本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.1349 天井の壁紙に黒いしみが浮いてきたのは?

 相談概要 [氏名] S.M.
[相談内容] 建売住宅の瑕疵
[居住住所] 北海道帯広市
[職業] アルバイト
[年齢] 40
[女性] on
[構造] 木造(在来工法)
[引渡し年月日] 西暦 2011年 4月
[何階建て] 2
[延べ面積m2] 120
[延べ面積坪]
[工事請負金額] 1210
[設計監理料] 0
[様態] 建売り住宅
[施工者] 大工(工務店)
[設計図面は何枚もらいましたか?] 7
[工事着工まで設計の打ち合わせは何回しましたか?] 0
[施工者名] M.K.建設
[販売会社名] M.K.建設
[設計者名] O.E.
 相談内容 現  象:
入居から2度目の冬に画像のようなシミが2階の北側と2階西側の部屋に見つかる。カビ臭い等は無い。クロスが濡れている感じもない。天井からカビが生えるなんてことはあるのでしょうか??2階には、もうひと部屋ありますが、その部屋はシミは見当たらない。異常のない部屋との違いは24時間換気がついてるか付いていないか位である。異常の見つかった部屋は、換気が付いている。

相手の意見:
まだ連絡しておりません。



相談内容:
アフターサービスの規準書に天井は2年と記載があるがこの場合は、補償が切れているので実費になるのでそうか?原因次第では補償して頂けるのか?

相談写真の説明文
1枚目(537)は、2階北側の寝室です。長さは30センチくらいで画像より黒々してます。
2枚目は、同じく2階の北側の部屋です。換気口からの距離60センチくらいで一直線に伸びてます。

3枚目は、西側の子供部屋で使用頻度はあまりないです。30センチほど離れて黒いしみが浮いてます。
4枚目は、同じく2階の西側子供部屋。換気口から約1メートルくらいでしょうか?

色の濃さは2部屋とも同じくらいです。
触っても濡れてませんしぶよぶよもしてません。
 yorozuの感想 専門的なことが判らず業者に
言いくるめられないかと不安です。このようなサイトがあり勉強になります。
アドバイザー 
 山口 雅克 解説員の山口です

 写真では解りづらいのですが、黒いシミはボヤッと長くあるように感じますがどうなのでしょうか。そうだとしたら天井のボードの継ぎ目に沿って発生しているのだと思われます。

 3年弱で出てくるとは早い気がしますが、室内と天井裏を換気やその他(ドアの開閉など似よる気圧の変化)で空気が行き来しているからです。ボードの継ぎ目に天井の下地が全て廻されているのでしたらこのようなことはないと思われますが、大工さんの中には板野縁(板状の木の天井下地材、幅7.5cmほど)を30cm間隔くらいで(本来は15cm間隔)一方向に張ってしまってる場合があります。
そうすると天井のボードと野縁の間が大きくなり空気が動きやすい状況になります。

 床壁の気密施工が天井よりもしっかりしてると天井からのみの空気の出入りが大きくなり、そこに空気中の微細なホコリが集中して黒く見えてきたのではないかと思います。
 換気扇がついている部屋なので、その換気扇の運転の仕方と空気の流れがどのようになっているのか、現地を確認する必要がありますね。写真もやや解り難いので、どなたか専門の建築士に現地を見てもらうのがいいでしょう。

 元々の設計図や仕様書などを含めた売買契約と現状が違うのであれば対応してくれるかもしれませんが、建て売りですから現状売買と言うこともあり、無償になるかどうかは難しいところです。販売者が今後のことも考えて対応してくれるといいのですが。
 コメンテーター 
大内 彰 私の専門外なので、キチンとした解説は山口さんのを参考にして下さい。
写真で見てもあまり明確には分からないのでそれ程気にすることはないのかもしれません。もうしばらく様子を見ては如何でしょうか?
天井裏を覗けるといいのですが、近くにクローゼットや押入れなどないでしょうか?あればそこから天井裏を覗けるかもしれません。
お試し下さい。天井裏の配線コードの静電気で黒ずんできたということはないでしょうか、、、、?(素人的なコメントですみません)
 事務局から 
  荻原 幸雄 写真では明確なしみを感じ取れないので、反射でうまく映っていないようですね。

原因は屋根裏の状況をみないと断定できませんが、しみができるのはカビ・埃・材料のあく・施工時の汚れなど考えられます。

カビは夏と冬の結露・漏水などが考えられますし、ちょっとのことでしたら、直ぐ乾いたりして触ってもじめじめしているとは限りません。これはクロス内側にできるので拭いてもとれないでしょう。

埃は2階と屋根裏の温度差による静電気・空気の気圧差による吸い込みによるなど考えられます。
気圧差の場合はボードのジョイントの不備がありえそうです。
これはクロスの表面の場合は拭けばとれますが、内部に発生する場合も考えられるのでその場合はとれないでしょう。

施工時の汚れ(手あかや油など)は竣工時は気がつかないのですが、全体が少し汚れてくると汚れ度合いが違うので浮き上がってくる場合があります。

いずれにしても原因を突き止めて、対処する時期かもしれませんね。
仕上げは2年が保証期日であるのが一般的なので・・・。保証書をご確認ください。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 先日はありがとうございました。
建築業者と連絡を取り見に来て頂いた来ました。
業者側の見解と屋根裏の状態について少々わかりましたので連絡させて頂きました。

状態。。。。。。(私は見てませんが業者の語るところによれば)
2か所ともに屋根裏に上がると断熱材が濡れており水がたまっていました。
掃除機で水を吸い出し酷いほうの部屋(北側寝室)には天井に穴をあけ改修するまで水が溜まらないようにした。
結果結露だそうです。

が、

ここからが問題というか原因です。

どこから結露したか。。。。。。
通常の生活をしていればあり得ないとの見解。

水がたまっていた周辺をみると24時間換気システムの屋根裏を走る換気の配管部分を通常は断熱するのだが丸出しだった。
そのうえ、購入当時に外壁に風が強く当たると逆流し換気口から音がする旨を伝えたところ、外壁にカバーなるものをとりつけてもらったが相変わらず唸るような音がして改善しませんでした。

この2点が重なり、中からの湿度を排出できず。外からの冷気も逆流しぶつかり合い配管個所で結露を起こし水がでた。

長くなりましたが、【業者側の見解】です。

今後換気システムの業者と話をし対策(改修工事)をとって頂くことになりました。
今のところ私どもには落ち度がなく金銭的な負担はなさそうですが、2階部分が使えず、物もかたずけなきゃならないという手間を考えると腹立たしいのが正直なところです。

写真が上手にとれずわかりずらい中、沢山の貴重な見解解説を頂戴し大変勉強になりました。
実は、外れ物件だったのでしょうか?大きな改修工事は3回目です。
今後も何があるかわかりませんので助かります。
本当に心づよかったですし今後も参考にさせていただきたいと思います。

御迷惑でなければこの問題が解決しましたら、御連絡させて頂き悩まれている他の方の参考にして頂けたらと思います。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107