本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.1268 建築士の方と相談するのも一つの手だが、絶対費用が高い?

 相談概要 [氏名] S・S
[相談建物予定地] 岐阜県大垣市
[職業] 会社員
[年齢] 33
[男性] on
[構造] 木造(在来工法)
[公庫は使わない] on
[性能保証を使用] on
[何階建て] 2
[延べ面積坪] 42.73
[工事請負金額] 3090
[設計監理料] 0
[様態] 建売り住宅
[施工者] 地場中小ハウスメーカー;地域的な中小産業
[設計者を選んだのは] 自分では選んでいない。
[確認申請書は本来建築主が出すと説明を?] 受けていない。
[18確認申請の為の委任しましたか?] してない。
[確認申請書お持ちですか?] 無い。
[検査済証は有りますか?] 無い。
[設計図面は何枚もらいましたか?] 4
[工事着工まで設計の打ち合わせは何回しましたか?] 0
[施工者名]  Eホーム
[販売会社名] Eホーム
[設計者名]  Eホーム
[監理者名] T・K
 相談内容 現  象:

相手の意見:

相談内容 :
はじめまして。
住宅を探し初めて3年程になります。

建売で販売している住宅があり、購入を迷っております。土地、間取り、価格は気に入っております。もうすでに出来上がっており今は外構工事を残すのみの状況です。

妻は、非常に気に入っており、今住んでいる賃貸のマンションが手狭になっていることもあり、購入にかなり前向きです。しかも相当焦っています。

妻はすぐにでも今のところから引っ越したいと考えており、今検討している建売を購入しないのであれば今後家は買わなくていいとも言っており、今欲しいばかりなのです。
そのような状況ですので当然、相手営業マンのペースになっています。

本のことを話し、建築士の方と相談するのも一つの手だと言ったのですが、絶対費用が高いと調べもしないうちから決め付けてしまっている状況です。

私達は家に対しての知識が乏しく、そのような状況で購入するのを私は非常に不安に思っております。

建築士の方に頼んで1から家作りをするのが理想なのですが、今まで地元不動産屋さん数社から土地の情報を集めていましたがなかなか良い物件が無く、私達の希望する地区は特に出てこないとの事で、土地の価格も高いので希望予算内では難しいのではとも思っております。

我が家を手に入れる前に読むQ&A80を読ませていただき建売の購入がますます不安に感じるようになりました。
娘が今小学5年生なので中学に入るまでにはと考えているのですが、希望の土地が出てくるかどうか分からないので心配です。

このような内容なのですが良いアドバイスがいただければうれしいです。よろしくお願い致します。
 yorozuの感想 今まで、家に関する知識がほとんど無く、かなり勉強になります。
まだまだ分からない事が多く、専門用語も多いので大変ですが、自分たちのために頑張りたいです。

建築士の方と家作りをするという発想がなかったのでこのような方法もあるのかと視野が広がりました。家作りの意識が変わりました。
アドバイザー 
 藤井 修 すまいで一番大切なことは自分たち家族に合った環境だと思います。
捜してもなかなかこれだという土地には廻り合えません。

今回のものはご家族にとって気に入った環境なのでしょうから、欲しいことが先にくるのもいたし方ありません。

あとは建物の良し悪しだけが問題になると思いますが、事を急いでは後で後悔する事にもなりかねません。

そこはやはり専門の建築士に相談されて問題があるかないか検討してからでも宜しいのではないでしょうか。

それと相談費用はさはど掛からないですよ。
関口 啓介  我が家を手に入れるのは、人生のうちでもかなりの一大イベントでもあります。
いきおいが必要なのもその通りだと思います。しかし、いきおいだけでなく、この一大イベントをご家族にとってどれだけ有用なものにできるかも、ご家族の取り組みにかかっているともいえます。

戸建の我が家を手に入れるということは、そこに根をおろして暮らすという意思表示でもあり、社会環境を規定することにもなります。
また、家(うち)とは建築物の単体として成立するのではなく、ご家族とその暮らしや願いや思いの総合体とも思います。
それを一からつくることは大変な時間と労力が必要ですが、現在の暮らしを継承し発展させるお手伝いをするために私たち設計者がいるのです。

費用は私どもは工務店さんや業者さんから仕事やお金を貰っていませんから、建築主さんから頂かなければなりません。
それだけに建築主さんの立場で住まいつくりの仕事をさせて頂けるのです。

費用が高いかどうかは、具体的に建築士に相談してみられれば良いかと思います。

S・Sさんのご家族にとって、より良い我が家に結びくつくと良いですね。
 コメンテーター 
古賀 保彦 本のご購入ありがとうございます。
家を持つためには高額な出費を伴いますのに、その中身が良く分からないのは不安ですね。
ある程度は自分で調べたりする事も可能ですし、本もそのためのものでありますが、建物はその中身が一つ一つずつ違いますのと、現場で造るという性質のものですから、全体を理解するというのは大変困難な事です。
私たち専門家でも出来上がった建物の善し悪しは外観からでは容易に判断できず、工事中の写真を見たり、現場で隠蔽部を調べてみないと分からないものです。

出来る事でしたら設計・工事現場の内容が見える住まい作りをお勧めしたいのですが、土地やご予算など様々な兼ね合いもありますから、それが実現できるかどうか、実現したいかどうか、ご家族でじっくり話し合う事も必要ですね。

焦ってしまいますと、見えなくなってしまう事も多いものです。
解説をご参考いただき、お買いになるにしても造るにしても、後悔のないように頑張ってください。
 事務局から 
  荻原 幸雄 家造りは夢もありますが、大きい金額だけに、信頼ということは大切な要素になります。

建売であろうと注文であろうと、大手ハウスメーカーの建物でもこれらすべての建築物には必ず、建築士が設計して、工事監理しております。
国家資格である建築士がなぜ、すべての建物に独占的に業務をしているのにもかかわらず、何故、信頼ということが重要になるのか?これらは販売する側に従属している建築士か、これらとは縁のない独立している建築士か?これらの差が信頼関係の一つのバロメーターであると思います。

例えば、おいしそうなケーキが売っている。でも、初めての店で、初めての買い物です。この場合はどうしますか?美味しそうならば、買ってしまいますよね。その理由は万が一、見た眼よりもまずかった場合でも、これを学習して、次回は買わなくなるからです。いずれ、その店はつぶれますよね。

でも、家は高額です。失敗の経験則は通用しません。多くは最初で最後だからです。次は買わない!なんてことより、次は買えないのです。だから、問題ある家を販売していても、新しいお客さんが知らずにまた、購入する。

家は経験則が通用しないところが重要な点なのです。

ですから、信頼できる建築士の選定が必要なのです。
いろいろ多面的に考えてください。「やっぱり、そうしなければよかった!」と思う家に住むのは精神的に辛いものです。家は精神を解放する場とお考えください。
相談者お礼状 
 相談者お礼状  
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107