本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.1252 水をこぼし,フローリングに,スジ状の盛り上がりが・・・

 相談概要 [氏名] K.T.
[相談内容] 注文住宅の瑕疵
[相談建物所在地] 北海道苫小牧市
[職業] 会社員
[年齢] 55
[男性] on
[構造] 木造(在来工法)
[引渡し年月日] 西暦2008年 8月
[公庫は使わない] on
[性能保証は使っていない] on
[何階建て] 2
[延べ面積坪] 39
[設計監理料] 0
[様態] 注文建築
[施工者] 地場大手ハウスメーカー;地域的な大手産業
[設計者を選んだのは] 自分では選んでいない。
[監理者を選んだのは] 自分で選んでいない。
[設計図面は何枚もらいましたか?] 8
[工事着工まで設計の打ち合わせは何回しましたか?] 10
[施工者名] T
[販売会社名] T
[設計者名] T
 相談内容 現  象:
お忙しいところ申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。

 2008年8月に戸建を新築し中旬に入居したが,11月末に当方の不注意でペットの飲み水(コーヒーカップ半分強)につまずいて水をこぼしたところ,フローリングの継ぎ目(短辺)に,長さ3cm程度のスジ状の盛り上がりが10本位できてしまった。

 これまで住んでいた家(H8.4新築)のフローリングは,犬の小水を数時間放置してもこのようになったことは一度もなく,その様な感覚でいたため,この時はこぼしてもすぐには拭かなかった。(放置時間は30〜40分程度か。)
コーヒーカップは20×30cm程度の受け皿に置いてあるので,飲み水の全てが床にこぼれることはなく,飲み水の3分の1か多くても半分程度と思われる。
 3・4日後には盛り上りは小さくなり目立たなくなったが,現在,シワが残っている。

 また,12月上旬には洗濯機の排水ホースからの水漏れもあり,上記の様な現象の他に継ぎ目以外の部分にも盛り上がりが発生した。現在,盛り上りは目立たないが,表面材と集成材とが剥離しているため,爪楊枝等を刺し込むとめくれあがる状況である。(この他に,洗濯機下部にも表面材の欠損を見つけた)
 このフローリングについては,ハウスメーカー(以下「HM」)との設計打合せで,担当者から「ユーティリティやトイレにもこのフローリングを使用する。」と言われた。水廻りにはクッションフロアーなど水を吸収しない材質のものを使用するのが一般的と思っていたので,水廻りに使用しても大丈夫か確認したところ,「大丈夫」とのことだったので,十分な耐水性があるものと判断して使用することとした。
 リビングの事象発生翌日にHMに連絡したが,確認して貰う前に目立たなくなったため,リビングの写真を渡して見てもらったところ「酷い状況である。」とし,フローリングメーカー(以下「FM」)に連絡を入れて確認してもらうことになった。

後日,FMが来て,既に目立たなくなった両箇所の状況と洗濯機周辺の写真を渡して見てもらったが,「たいしたことはない。品質には問題ないので水をこぼしたら速やかに拭くこと。」と言って帰って行った。(リビングの状況は,この後にHMに渡した写真で確認している筈であるが,この見解が変わることはなかった。)
当方としてはこの見解に納得がいかず,「品質に問題ない」とする根拠を示して貰いたく,HMと数回に亘り対応してきたが,納得できる回答を得る事はできなかった。
また,入居して僅か3ヶ月足らずの間にこの事象以外にも,戸の鍵が掛からない。温風吐出し口の取り付けネジを石膏ボードにネジ込んでいる。床に何かの缶を置いた跡や養生テープの接着材のような跡が残っている(引渡し前には床にワックスを塗ったと言うことだが・・・)。
10月ころからは床鳴りが出始め,今では家中に広がってきている。等々,相当数の不具合があり,HMへの不信感が増大してきています。

相手の意見:
HMは,対応の中で「酷い状況であると認識している」としていたが,1月に最終的な見解として,次のとおり回答してきた。(回答者はHM○○○支店 支店長)

@設計打合せで水廻りに使用しても大丈夫と説明したことが誤解を与えてしまった。
大丈夫という言葉は使ってはならない言葉である。
Aフローリングは水に弱く,水をこぼすと必ずこのようになる。
Bそのため,耐水性能などの試験はしておらず,根拠を示すことはできない。
CFMのカタログには水に関する記述はないので,水に対するものは保証外である。
D台所の下など,年月が経つと床はボロボロになるし,外壁なども年月が経つと劣化し色があせてくるなど,このようにならない(劣化しない?)ものはない。
Eとにかく,水をこぼしたら速やかに拭いてもらうよりない。
との見解を示し,「説明不足はあったものの,(HMとしては)責任を取る必要はない。」とのことである。

この見解に対し,当方から
●これまで住んでいた住居では,こぼした水やペットの小水を長時間放置しておいてもこのようなことは一度もなく,また,現在の築30年は経っている単身赴任先の住居で1時間水を放置して様子を見たが全く問題はなかった。これが普通のフローリングの耐水性能ではないのか。との指摘に対し
⇒「今と昔では材質が違うので何とも言えないが,昔のものは丈夫である。」
●FMのホームページに,このフローリングのPRが掲載されており,“ハードな使用に耐え抜きます。”と書かれている。ハードとは,”激しい“,”厳しい”という意味で,この中には水にも耐え抜くということも含まれるのではないか。との問いには
⇒「殆どのコマーシャルがそうであるように,(メーカーの都合の?)良いところをPRしている。」との回答であった。この他にも,技術革新が進んでいるのに以前より品質の劣る製品を製作しているということか。フローリングメーカーの報告書には
“表面材を通常の5倍の厚さにしているので今回の様な事象になりやすい”と書かれている。
このことを最初から分かっていたのなら説明して貰っていればこのフローリングを選ばなかった。後になってから「これが当たり前」では後出しジャンケンではないか。などの質問・意見を言ったが,当方が納得できる回答を得ることはできなかった。

相談内容 :
当事者間の話し合いではこれ以上の進展は望めそうもないため,HMの見解が正しいものか,第三者の専門家からのご意見を伺い,今後の対応を検討したい。

●一般的に,フローリングはこの程度の時間水を放置しただけでこのような現象が現れるものか(インターネットで調べると,耐水性を謳ったフローリングも存在するが・・・)
●このフローリングは新製品とのことであるが,製品開発をする際に,水に弱いからと言って耐水性能などの試験はしないものなのか
●洗濯機付近の表面材と集成材との剥離は,接着性能が劣っているために起きた現象と考えられないか(インターネットには“主に建築内装材,家具用として使用される合板(時々湿潤状態となる場所に使用可能な合板)に使用する接着材は2類”,”2類の試験方法と特性は「60℃のお湯の中に30時間漬けておいて大丈夫な接着性能を有するもの」”とのJAS規格が掲載されている。)
●その他,専門家から見た問題点など
●耐水対策を求めることができるとなった場合,どのような対策が考えられるか

以上です。よろしくお願いいたします。

写真の説明
今回の相談について,よろしくお願い申し上げます。
相談に関する写真について,次のとおり送付いたします。L−1,L−2はリビングの状況(11月24日撮影)で,同一箇所をカメラの位置を変えて撮影したものです。
UT−1〜4は洗濯機周辺および下部の写真です。
UT−1は継ぎ目への水の浸透状況および継ぎ目以外の盛り上り状況を撮影したもので,UT−2は盛り上り部分を拡大したもの(いずれも12月7日撮影)。
UT−3はその部分が剥離しているため爪楊枝が入り込む様子を撮影したもの(2月1日撮影)。最後のUT−4は,洗濯機下部の表面材が欠損している様子の写真で,逆三角形に色が変わっている所が欠損している部分です。


床の浮き上がり

床のシミ
 yorozuの感想 建主は素人なので,ハウスメーカーと対応しても限界があります。
今回も相当粘り強く対応しましたが,結局は平行線になってしまいました。
第三者に確認するにもどこが良いか分からずにいたところ,ネットでこの建築よろず相談を見つけました。

状況確認が写真のみにも関わらず,相談者の側に立った適切なアドバイスに関心しているところです。どうぞよろしくお願いいたします。
アドバイザー 
 清水 煬二 今回の合板フローリングの耐水性の問題についてですが、張り終わった表面に耐水性があっても、つなぎ目のさねと呼ばれる部分に耐水性の処理をほどこしていないと、そこから入った水が、表面の無垢材が厚い分、膨張が大きくなり、かえって剥離しやすくなることは考えられます。

私の場合、普段は無垢材のフローリングしか使わないのでソリや隙間が多少生じることはあっても剥離はありません。
ですが、水が掛かる場合はつなぎ目の部分は、すぐに拭き取っておかないと、やはり黒ずんできます。これは合板フローリングでも同じだと思います。

床材の場合、当然、水をこぼすことは考えられます。
水をこぼしたら、すぐダメになる材料は、前提としておかしいですが、今回の場合は、30〜40分放置していたら剥離の不具合が生じた。そして、現在は目立たなくなっているわけですね。

この場合であれば、選択ミスか材料の瑕疵であるとまではここで断定できませんが、フローリングメーカーもハウスメーカーも、これ以上対応してくれないとなると、紛争処理センターか調停や裁判などに持ち込まないと進展はしないでしょう。

私が調停委員で、文面でお聞きしたことがすべてだとすると、ハウスメーカーの事前説明や対応の甘さを指摘して、不具合の生じた部分の張替えを行うことと、フローリングにこぼれた水を長時間放置しておくというお考えに、私は賛成できませんので、今後は自己責任で水をこぼしたことに気付いたら、すぐに拭き取るということで、調停案を出すでしょう。

但し、調停は、両者が合意しないと効力を発揮しませんが。
 コメンテーター 
大内 彰 水のかかりやすい部分に耐水性の低い材料を使ったことに対する責任があるのではないかと思います。施主からの指摘があったにも関わらずその材料を選択したからです。

リビングについては通常は何か水物がこぼれたら直ぐにふき取ると考えると思いますから30〜40分もそのままにしていたというのは想定外の使用状況でしょう。数時間もこぼれた水を放置すると木材が膨れたり、反ったり、めくれてくるのは普通だと思います。以前住まわれていたところでそれでも問題がなかったというのは何か特別な仕様だったのではないかと思います。

洗濯機周りの床についてはハウスメーカーの負担で張り替えて貰うのは違和感がありませんが、リビングのフローリングについては施主の責任もあると思いますのでハウスメーカーだけに押し付けるのはどうかと思います。

どんな過酷な状況にも耐えうるような仕様を望んでいたのであればそれを前もって伝えておくべきだったと思います。
 事務局から 
  荻原 幸雄 ハウスメーカーが「設計打合せで水廻りに使用しても大丈夫と説明したことが誤解を与えてしまった。大丈夫という言葉は使ってはならない言葉である。」というとおり、大丈夫といった事実に反することの説明は過失があることだと思います。

建築学的には複合フローリング(今回のように合板の上に薄い木材を貼り付けているもの)は合板部分が大変水を吸い込みやすい性質のもので、切れ目から水を吸い込んでしまいます。そうすると表面の仕上げ材が剥離する可能性が高い製品です。

水分を与えて、どれくらいで剥離するかはメーカー、製品(表目の木材の厚み)の品質などいろいろ変化はあるだろうと思います。ただ同じ製品でも木材はその性質上、性能のバラツキがありますので、余計難解です。

通常、われわれ設計事務所はキッチンや洗面、脱衣室、洗濯場、トイレには複合フローリングは使いません。なぜなら、時間の長短はあるでしょうが、剥離の可能性があるから使わないのです。その場合、フローリングを使う場合は最低限でも無垢材のフローリング(すべてが同じ木材でできているもの。合板でないもの)を使います。また、ワックスもまめに塗りこみことも大切です。

当方でも複合フローリングを水を張ったバケツに入れて確認しましたが、1時間で5mmほどの水の浸入が確認されました。(しかし、その後乾燥させると復元されました。)
あなたの場合は合板部分の品質が悪かったのかもしれませんが、張り替えるこになるのですから、近くのフローリングに水を垂らしてビデオ撮影して同じ現象が再現されるか?時間はどれくらい掛かるか?を確認することもできますので、そのビデオを元に、ハウスメーカー、フローリングメーカーと交渉する方法もひとつです。
相談者お礼状 
 相談者お礼状  お忙しい中,アドバイスを頂きありがとうございます。
このアドバイスを参考に,今後の対応を検討したいと思います。

清水様からの,「つなぎ目の耐水性の処理」に関しては,どのような処理で,それをメーカーが行ったかは分かりませんが,つなぎ目にコピー用紙2枚は楽に入る隙間が多数あり,床鳴りも広範囲で酷くなっています。つなぎ目に水が入り易くなっている可能性がありますので要注意ですね。

また,大内様の「以前の家のフローリングは特別な仕様ではないか」についてですが,普通のフローリングを使用しており,特別な処理等も行っておりません。また,子供の皮膚病もあり,ワックスもかけておりませんし,上記のような隙間も殆どなく,床鳴りもそれ程でもありませんでした。

このハウスメーカーのホームページを見ると,トイレやユーティリティにも他と同じフローリングを使用している写真が掲載されております。(我が家と同じフローリングかどうかは分かりませんが。)
きっと,これがメーカー標準なんだろうと思いますが,水廻りにも使用する訳ですから,製品を採用する際には,もう少し耐水性にも気を使って貰いたいと思っております。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107