本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 1146 基礎部分から水がしみ出ているが・・・。

 相談概要 [氏名] AF
[相談内容] 注文住宅の瑕疵
[相談建物所在地] 群馬県高崎市
[職業] 公務員
[年齢] 33
[男性] on
[構造] 木造(2X4工法)
[引渡し年月日] 西暦2006年 9月28日
[公庫は使わない] on
[性能保証は使っていない] on
[何階建て] 2
[延べ面積m2]
[延べ面積坪] 46.1
[工事請負金額] 2880
[設計監理料] ?
[様態] 注文建築
[施工者] 大手ハウスメーカー;積水・ミサワ・ダイワ・パナ・三井等
[設計者を選んだのは] 自分では選んでいない。
[監理者を選んだのは] 自分で選んでいない。
[確認申請書は本来建築主が出すと説明を?] 受けていない。
[18確認申請の為の委任しましたか?] した。
[確認申請書お持ちですか?] 有る。
[検査済証は有りますか?] 有る。
[設計図面は何枚もらいましたか?] 約10
[工事着工まで設計の打ち合わせは何回しましたか?] 約10
[施工者名]
[販売会社名](株)GH、(株)MH
[設計者名]
[監理者名]
 相談内容 [現象]  
玄関の横の基礎部分から水がしみ出ていて9月28日の引き渡しから2ヶ月がたっていますが、未だにとまりません。水がしみ出ている部分にいらないポロシャツなどを押しつけておくと一日でほどよく濡れるくらいの量の水がでています。

雨が降った後だから多くでるなどということは多分ありません。コンスタントに出ています。引き渡しの時になにげなく撮った写真を見ると、基礎部分にすでにクラックを補修したような跡があり、水もしみ出ていたようです。

[業者の見解]
11月10日前後にメーカに問い合わせ多ところ、担当の人がすぐに来て、写真などをとっていった。
 水がしみ出ている部分は、基礎のベースの部分と立ち上がりの部分のつなぎ目であろうとの見解であるが、なんで水が出るのかわからないので、検討する時間と、水の染み出しが止まるかもしれないので、しばらく様子を見るということに。ちなみに、その基礎の部分には、水関係の配管は一切なく玄関の土間、タイル部分。 いつまで様子を見るのかわからないので、再度対応をせまると、12月10日に会社で相談した結果を基になんらか対応をしにくるとの返答。多分水抜きの穴を空けるだろうとのこと。

 温水式の床暖房も不調で暖まらないので、その液ではないかと聞くと、基礎から出ている液体は透明であるし、循環液の量もへっていないので、また別の原因と説明され、これは納得。

[相談内容]
 基礎から水がしみ出る原因は何でしょうか?
 原因がはっきりわからないのに、水がしみ出ているから、水抜きの穴を空けるという単純な発想の対応でよいのでしょうか?またそのような対応で満足するべきなのでしょうか。
 原因がはっきりしなければなんとも言えないかもしれませんが、構造強度やカビの発生など問題はないのでしょうか?

 どのような具体的な対応と要求をメーカーに求めればよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。












 yorozuの感想 語句からの検索があまり役に立っていないように思います。
星 裕之アドバイザー 
星 裕之 解説員の星です。

相談写真を見ると水がふきだしている部分は確かに打ち継ぎ部分です。しかし、その上部にもヒビがありますし、大きな染みが見られます。基礎部分を化粧するモルタル刷毛引き部分をハツる事、床下にもぐる事、場合によっては壁を内部・外部から外すことで水がどこから流れてきているかを確認してください。外部からの写真だけでは判断できません。
山口 雅克 解説員の山口です。

 このような現象は、まずは床下での漏水を疑います。基礎からしみ出しているのは、たまたまそこから外に漏れやすかっただけのことだと思います。付近に配管がなくても、漏れだした水などは出るところを求めて流れて行きます。
 床下に入って水の出所を探ってください。給水管の接続不良や排水管の詰りなどが原因のことは良くあります。
 漏水を止めた後はそのままにして床下の乾燥を待ちましょう。余程でない限り、床下は通気が確保されていますので腐食やカビが発生することは少ないです。
 コメンテーター 
堀住 勝雄 コメンテーターの堀住です。
可能であれば一日くらい元栓から給水を止めてみれば漏水が判るかもしれません。使用前から滲みていたということから地下水が噴出している可能性も考えられます。北西の山からの地下水脈に当たっているのかもしれません。検証手段としていくつか挙げてみます。
地盤調査報告書には地下水位は報告されているでしょうか。
同じく、下部は粘土などの不浸透質層はありませんか。
近隣に自噴する井戸などはありますか。
近所の田圃は年中水が浸かっている状態でしょうか。

内部(床下)に漏水が見られなければそんなに心配は要らないと思います。
対策は漏水部をハツって無収縮モルタルを詰める、あるいはクラック部にグラウト注入などの方法が良いでしょう。
 事務局から 
  荻原 幸雄 内部には漏水の影響がなかったのでしょうか?
基礎に穴を開ける前にやるべきことはいくらでもあります。
排水管の漏水、給水給湯配管の漏水、雨水浸入によるもの、地下水によるもの結露によるものなどです。
原因は一つ一つ積み上げて確認することにより原因は特定できます。
写真は内部や床下の写真があれば、もっと明確な解説ができたと思います。
外観写真だけではこれが限界の解説になります。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 解説員やコメンテータの方の素早く、また丁寧な返信の回答ありがとうございました。感謝しております。

 12月10日のメーカの対応は、結局基礎部分にむやみに穴を開けたくないので、もうすこし様子をみたい。原因は、基礎のベースの凹部分に砕石を敷き詰めたがその砕石に水分が含まれていてそれが染み出しているのではないかということでした。絵をかいて説明をしてもらいましたが、正しいことをいっているいのか、違うことをいっているのかわかりませんが、また、来るとのことなので一応その日はかえってもらいました。

 皆様の返信、解説をよく読んで、基礎の内側の部分をみなければ、根本的な解決には至らないことがわかりました。自分一人で潜るのは怖いので、メーカーの人に頼んで一緒に潜ってもらうことにしようと思います。明日電話して立ち会いの下、潜ってみようと思います。内部(床下)に漏水がなければよいのですが。

ちなみに堀住さまのアドバイスにあったような、地盤調査報告書に地下水位は報告されていません。
下部の地盤には粘土層はありますが、不浸透質層かどうかはわかりません。
自噴する井戸は、新参者でよくしりません。
近所の田畑は夏は水がつかっていますが、この時期はひからびています。

質問なのですが、引き続き相談させてもらうことは可能なのでしょうか?まだ、自分でできるところま では建築士さんに調査をお願いするのではなく、頑張りたいのですが・・。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107