本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 1115 この程度の基礎コンクリートのクラックやジャンカは問題ないか?

 相談概要 [氏名] K.Y
[相談内容] 売建住宅(建築条件付建売住宅)の瑕疵
[相談建物所在地] 大阪府和泉市
[職業] 広告制作業
[年齢] 34
[男性] on
[構造] 木造(在来工法)
[引渡し年月日] 西暦2006年11月30日
[公庫使用] on
[性能保証を使用] on
[何階建て] 2
[延べ面積m2] 106
[延べ面積坪]
[工事請負金額] 3400
[設計監理料] 0
[様態] 建築条件付建売住宅(売建住宅)
[施工者] 建設会社
[設計者を選んだのは] 自分では選んでいない。
[監理者を選んだのは] 自分で選んでいない。
[確認申請書は本来建築主が出すと説明を?] 受けていない。
[18確認申請の為の委任しましたか?] した。
[確認申請書お持ちですか?] 無い。
[検査済証は有りますか?] 無い。
[設計図面は何枚もらいましたか?] 7
[工事着工まで設計の打ち合わせは何回しましたか?] 8
[施工者名] D
[販売会社名] D
[設計者名]
[監理者名]
 相談内容 [現象]
こんにちは。
初めて相談させていただきます。
現在、建築条件付の新築一戸建てを建築中です。
工事は、基礎が終わったところです。
いくつか、疑問に思ったことがあります。

・基礎コンクリート立ち上がりの養生期間について、夕方、コンクリートを入れて、中2日の朝にはカタを外していました。
  養生期間中は、30度を超す気温でした。

・養生期間がみじかいためか、基礎コンクリートに、クラックやジャンカがみられます。
 クラックは、素人目には表面上のものだと思われます。
 ジャンカは、鉄筋が見えるほどのものではありません。
 ただし、クラック、ジャンカとも複数の箇所にわたってみられます。

 補修をお願いしたところ、外側は補修(化粧モルタル)をしますが、内側はそのままで進めるとのことでした。

[業者の見解]
すべて、「問題ありません」「大丈夫」とのことでした。

[相談内容]

・基礎コンクリート立ち上がりの養生期間について、 実質、2日半しか養生期間がないのですが、強度的に大丈夫でしょうか?

・基礎コンクリートの内側も補修してもらいたいのですが、クラックやジャンカが問題がないという基準などはありますか?
 また、メーカーに補修させるための法律などはありますでしょうか?

・住宅金融公庫の仕様に基づいて工事を行っているとの契約ですが、 上記の内容は問題ないのでしょうか??










 yorozuの感想 第3者の専門の方の意見が聞けるのは、とても助かります。
よろしくお願いします。
アドバイザー 
山口 雅克 解説員の山口です

 全体に型枠内部の掃除を綺麗にしていないまま立上がりコンクリートを打設したか、バイブレーターの使い方が丁寧でなかった仕事のようです。

 「住宅金融公庫の仕様」では型枠の存置期間は普通ポルトランドセメントを使ったコンクリートで気温15℃以上の場合は3日以上となっております。 中2日の朝ですから厳密に言うと不足していますが、この程度でしたら強度やクラックに関して心配する程ではありません。

 クラックはコンクリートの宿命的なものなので全くないと言う訳にはいきませんが、その位置や大きさで心配しなければならない場合もあります。今回の写真では全体がわかりませんので、暫く様子を見て対応を考えることでいいのではないでしょうか。

 ジャンカについては好ましいものではありませんので内外を問わず、しっかりと樹脂モルタルを今の時点で塗り込んでもらいましょう。単なる化粧でなく基礎の耐久性のためにも重要な事です。
 「住宅金融公庫の仕様に基づいて工事を行っているとの契約」ということですが、その通りに工事をすすめる事はかなり厳しいのが一般的な現状です。建主にも分かりやすいように金融公庫監修の解説付きの「住宅工事仕様書」がありますので読んでみるといいでしょう。

 心配事が増えてきたら専門家に監理をお願いするか、要所を現場に同行してもらって診てもらうことをお薦めします。
津村 泰夫 大阪の津村です

山口解説員のとおりだと思います。
コンクリートの状態は大きな心配をされるほどではありませんが、気のつくジャンカなど
は樹脂モルタルで補修してもらいましょう。内部ももちろんです。
「住宅金融公庫の仕様に基づいて工事を行っている」ということですが、その確認が必要でしょう。
「建築条件付き」というのは様々な問題を抱えていますので、建ってから相談するのではなく、建てる前に手を打っていただきたいと思います。
 コメンテーター 
長谷川 明弘  コメンテーターの長谷川です。

両解説員の言う通り、適切な補修を行なってもらいましょう。もし、こちらからの要望を聞き入れられないようであれば、第3の立場の建築士等に依頼し、現場を見てもらう事をおすすめします。ぜひ、「住宅金融公庫の仕様に基づいて工事を行っているとの契約」での性能を持った住宅が完成することを願っています。
 事務局から 
  荻原 幸雄  型枠については設計図に型枠存置期間が示されていると思いますので確認してください。
型枠存置期間より短く撤去する場合はコンクリート強度5Nが出ていることを確認すればいいのですが確認したか聞いてみてください。

クラックというより清掃不良、突き固め不良のジャンカのようです。
写真だとどの程度奥まで空隙があるのかわかりませんが、部分的であればよいのですが、点在する などの場合は入念に第三者の建築士に確認してもらえれば安心でしょう。
相談者お礼状 
 相談者お礼状
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107