本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 1065 1日で型枠を外すことは問題ないか?

 相談概要 [氏名] M.H
[相談内容:] 売建住宅(建築条件付建売住宅)の瑕疵
[相談建物所在地] 千葉県流山市
[職業] 主婦
[年齢] 33
[女性] on
[構造] 木造(在来工法)
[引渡し年月日] 西暦  2006年1〜2月  日
[公庫使用] on
[性能保証を使用] on
[何階建て] 2
[延べ面積m2] 105.99
[延べ面積坪] 32.05
[工事請負金額] 2480
[設計監理料] 0
[様態] 建築条件付建売住宅(売建住宅)
[施工者] 建設会社
[設計者を選んだのは] 自分では選んでいない。
[監理者を選んだのは] 自分で選んでいない。
[確認申請書は本来建築主が出すと説明を?] 受けていない。
[確認申請の為の委任しましたか?] してない。
[確認申請書お持ちですか?] 無い。
[検査済証は有りますか?] 無い。
[設計図面は何枚もらいましたか?] 4
[工事着工まで設計の打ち合わせは何回しましたか?] 0
[床面積] 110m2以下
[施工者名] I.S
[販売会社名] I.S
[設計者名] E.K
[監理者名] 不明
 相談内容 [現象]
建築条件付売建住宅を建設中の状態です。
2日(金曜)に基礎の立ち上がり部分のコンクリートの打設を行いました。そして翌日の3日(土曜)に型枠がすでに外されていました。あまりにも早く型枠を外されてしまったので不安に思いいろいろと調べてみるとあきらかに養生期間が短いと思いました。型枠存置期間を公庫の仕様書や建築工事標準仕様書等で調べてみても5℃以上15℃未満の場合は5日間などと記載されていてどこにも1日で良いという見解はありませんでした。

[業者の見解]
この件について初めは担当の営業にそちらは養生期間をどの位とっているのかと問い合わせました。
営業からの返答は現場監督に聞いたところ4日間とっているとのことでした。そしてうちが1日しか型枠がついていなかったことを告げると現場の責任者という上司の課長が対応してきました。

先の営業の発言は本人の勘違いで当社では1日でやっていると言いました。1日では短いのではないかと言うと「当社は1日でも強度の出る工法をとっているので1日で型枠を外すことは問題ない」との一点張りでした。コンクリートに関してもとくに早強コンクリート等を使用しているわけでもないとこのことでした。

[相談内容]
こういった1日で外してしまった状態でも基礎に影響は本当にないのでしょうか?
ある程度決められた日数を養生期間を費やすということは意味があるからしているのだと思うのです。
それを何の根拠もなく「当社は1日で大丈夫」なんて本当に言えるのだろうかと…
実際にこういう事実を知ってしまうと正直このまま買うことは不可能です。いくら業者が問題ないと言っても住んでローンを払い続けるのはこちらですから…

基礎の作り直しはしないと言っていました。もしも作り直したとしても不信感はぬぐえませんし…。
こういう状態での解約は手付け放棄などの条件付でないとやはり出来ないものでしょうか?
もし解約が無理な場合はこのままの状態で住み続けるほかないでしょうか?
分かりにくい文章ですみません…
宜しくお願いします。
 yorozuの感想 こまかいアドバイス内容で分かりやすいと思います。
アドバイザー 
善養寺 幸子 解説員の善養寺です。

 養生期間が短かったのは、決して良いことではありませんが、型枠が外れにくくなるからと言って早めに型枠を外す例は少なくありません。
1日と言うのはちょっと、とは思いますが、側面の型枠はそれ程、荷重による変形の影響がないので、ただ、養生が足りなかったイコール強度が出ていないと言うものでもありません。型枠を外してしまうと、何かの拍子に物が載ったり、ぶつかったりして、変形や破損が起こりやすいことになってしまいます。壊れやすい期間なので、そのまま型枠を残しておくことが必要なのです。

鉄筋コンクリート造などの場合の上階の梁下の型枠、サポートは養生期間中はしっかり維持して置かなくてはなりませんが、側面は少し早めでも影響はほとんどありません。水を蒔く養生の方が大事かも知れません。(凍っても良くないですが。日射で乾かさないこと。)目でよーく見て、気になるような破損、変形?裂など無ければ、それ程心配する必要は無いように思います。

問題なのは、養生期間完了せず、土台を置いたり棟上げを行ない、強度が出ていないうちに荷重をかけることです。ただし、サンプル取りした試験体で試験をし、強度が出ていればOKです。
とても信用できないで心配であれば、4週間後にハンマー試験でもして、強度確認したら良いと思います。
多分、大丈夫です。強度が出ていないとしたら別の原因だと思いますが、その時は作り直してもらいましょう。
 コメンテーター 
清水 煬二 コメンテーターの清水です。

今回の理由での解約で、全額返金してもらうという交渉も可能だとは思いますが、相手次第ということになります。相手が応じなければ弁護士さんを入れてということになりますが、建築条件付ではなく完全な建売なら、M.Hさんにより有利にはなるとは思いますが、どういう決着になるか、結果的にM.Hさんにプラスになるかどうかは誰にもわかりません。

ご指摘の工事内容は、私の知る限りですが、設計も工事も監理も同じ業者が行う建売や注文住宅では、残念ながらほとんどといっていいくらい非常に多いです。

住宅の基礎の立ち上がりの高さは数十センチで低いので、善養寺解説員のコメントにあるように養生期間中に立ち上がり部分をはずすこと自体には、あまり気にしなくても良いかもしれません。大切なのは、コンクリート打設後は24時間作業を含めて衝撃を与えないことや、養生期間中は上棟などさせず荷重を掛けさせないことです。

また、ハンマー試験というのは、コンクリートの圧縮強度を簡単に現場で測定できますので、4週間以上たってから測定してもらえば、予定している圧縮強度が出ているかどうかがわかります。そのときに強度が出ていなければ作り直しか、補強か、契約白紙で全額返金という両者合意の覚書きを、今のうちに要求しておけば応じてくれる可能性は高いかもしれません。

住宅の品質を求めるのであれば、設計も工事も監理も同じ業者に頼みながらの実現は難しいと思ってください。下請けの建築コストが安い建売であれば、業者がどんなに高品質や検査を宣伝していても、なおさら難しいでしょう。
 事務局から 
  荻原 幸雄 型枠についてはJASS5に規定があります。
基礎の型枠は温度により存置期間が3〜8日程度になって降ります。
これによらない場合はコンクリート強度5Nmu以上であることを確認ができたときは型枠を外しても大丈夫です。
型枠は感覚で外すものではなく根拠が必要です。
納得できる根拠を提示してもらってください。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 こんにちは
この度は相談にのっていただきまして本当にありがとうございました。
結局その後いろいろと調べたら型枠を外したのは朝コンクリートを打設してその日のうちに外していたことが分かりました。
たまたま主人の職場に一級建築士の方がいてその方に事の経緯を話したところ直接、ISと話しをしてくれるということになりその旨をISの営業課長に話して存置期間が1日以下で良いという根拠を説明するように交渉したところ無条件解約をしてもいいと言ってきました。

おかげさまで手付金も全額返還されて無事解約することが出来ました。
今は注文で別のHMにて新たに建築中です。
今回のことでいろいろと学んだことを生かしつつ、良い家が出来ればいいなと思っています。今度はこちらのお世話にならないように…!

皆様お忙しいところお返事ありがとうございました。
これからも頑張ってください。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107