本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 1026 「工事諸掛費」という内訳は?

 相談概要 [氏名] H・H
[居住住所] 愛知県西加茂郡
[相談建物予定地] 愛知県豊田市
[職業] 会社員
[年齢] 30
[男性] on
[構造] 鉄骨造(ラーメン構造)
[引渡し年月日] 西暦 2006年 3月 ?日
[公庫は使わない] on
[性能保証は使っていない] on
[何階建て] 2
[延べ面積m2] 144.11
[延べ面積坪]
[工事請負金額] 2717
[設計監理料] 10
[様態] 注文建築
[施工者] 大手ハウスメーカー
[設計者を選んだのは] 自分では選んでいない。
[監理者を選んだのは] 自分で選んでいない。
[確認申請書は本来建築主が出すと説明を?] 受けていない。
[18確認申請の為の委任しましたか?] 覚えていない。
[確認申請書お持ちですか?] 無い。
[検査済証は有りますか?] どういうものか知らない。
[設計図面は何枚もらいましたか?] 10
[工事着工まで設計の打ち合わせは何回しましたか?] 3(継続中)
[施工者名] Tホーム
[販売会社名] Tホーム
[設計者名] T・A
[監理者名] T・A
 相談内容 [家づくりの相談内容]
契約時の見積もり書の項目に、「工事諸掛費」という項目があり、金額も高く詳細の説明もない為、「内容がどのようなものか納得しないことには、この項目に関しては支払わない」ことを前提として契約を締結。

その後何度か打ち合わせをして説明を聞いたが、「労災費用、営業費用、宣伝広告費などで、社外秘の情報になるので詳細は出せない。払ってもらうルールであり、自分の会社は他社に比べて良心的だ。」と説明され、納得のいく内容ではなかった。

「見積もり段階で詳細出せないのであれば、現時点ではどんぶり勘定でも良いが、最終的には実際に掛かった費用を詳細に提示した上で清算して欲しい。」と申し入れたが、対応不可能との回答。

【ご質問1】
工事諸掛費は、「工事全体価格の4%程度」との口頭の説明のみで、1,139,240円の見積もりが出ていますが、これは妥当な金額なのでしょうか?

【ご質問2】
工事諸掛費に関して、内容の詳細の説明を求めるのは無理があるのでしょうか?

【ご質問3】
契約時の「内容がどのようなものか納得しないことには、この項目に関しては支払わない」との約束が守られない限り、先方に原因があるとして契約は解除できますか?

【見積もり内容ご参考】 
<No.>:<項目>:<金額>:<備考>
1:建物本体価格:26,211,000:
2:グレードアップ工事価格:50,000:キッチン換気扇特注仕様
3:給水:排水工事費:750,000:宅地内配管工事
5:電気引きこみ工事費:110,000:一次引込工事
6:地耐力調査費:50,000:スウェーデン式サウンディング試験
7:地盤補強工事費:800,000:地耐力調査後、解析検討にて。
8:仮設・建て方工事費:410,000:
9:設計工事管理費用:100,000:
10:工事諸掛費:1,139,240:
11:残土処分工事費:80,000:
12:諸官庁代願手続費用:180,000:
13:期間限定モニター価格:▲4,000,240

工事費合計額:25,880,000
消費税:1,294,000
総合計額:27,174,000

以上、アドバイスよろしくお願い致します。
 yorozuの感想 住宅は人生で最も高い買い物であるにも関わらず、住宅メーカからは素人である購入者に対して充分な説明も与えられず、不透明な部分が多いと思います。
そんな中、素人にも分かり易く、第3者の公平な立場で専門家の方々にご意見が頂けるこのようなHPの存在は非常に有難く、価値のあるものと思います。
アドバイザー 
本郷 成史 本郷です。
建物本体価格の明細が分かりません。通常、【見積り内容ご参考】の5.6.7.8.11.は見積り時点で明確になっているはずです。これが建物本体価格に含まれていないことが理解できません。でも、これは質問とは別問題なのでここまでにします。

本題に入ります。建物本体価格の明細に、“一般管理費”“諸経費”または“本支店経費”などのように表示された“経費”は含まれていないでしょうか。
もし、含まれていなければ、“工事諸経費”認めるべきです。

一般的な考え方として“工事諸経費”は、建設会社が運営するための経費です。例えば、内勤者のように経費を生み出さない、総務の人や経理の人たちの、給与や法定福利費などの一部です。

労災保険料などが含まれているとすれば、“作業所経費”もこれに含まれていると思えます。作業所経費は、現場を担当する人の給与や法定福利、 交通費や通信費などです。
これらが“工事諸経費”とするなら、4%は非常に少ない率です。
建設会社の規模や工事の大きさにもよりますが、“一般管理費”は10〜15%位、“作業所経費”は4〜5%程度と思えます。
見積書の内訳明細書をよくチェックして対応される事を望みます。
山口 雅克 解説員の山口です。

 ここで計上されている「工事諸掛費」は一般に言われる「現場経費」と「一般管理費」のことです。書き方から1〜9の合計に一定の割合を掛けて算定しているのだと思われます。11〜13は経費に関係させない分としての計上と考えて良いでしょう。

【質問1】妥当な金額と思われます。多少、少なめですがその分は1〜9に含まれていると思います。

【質問2】工事諸掛費に関して内容の詳細の説明を求めてもかまいませんが、個々の金額を提示してくれることはありません。あなたの会社の事業でも商談の一つ一つに会社の粗利の内容の明細を添付することはないと思います。

【ご質問3】契約時の約束の内容に対しての理解にズレがあったようですが、契約の解除が行えるような事柄ではないと考えます。常識的なところを外して説明があっているとは思えませんので、このまま進めて行ったらいかがでしょうか。

 今の状況でどうしても○○ホームの説明に納得ができないのでしたら、相性が良くないと思って契約を解除するのも一つの方法かも知れません。但し、多少の費用を支払わなければならないことは分かってください。
 お気に入りの住宅なのでしょうから、この相談でスッキリして前進できればいいですね。
 コメンテーター 
氏原 毅士  なんでこれが本体工事費に含まれていないの?と疑問を感じる点はいくつかありますが、ご相談の件については両解説員が記したとおり問題のない金額(割合)と思います。でも、車を購入した際に諸経費が掛かる事は皆さん理解?されると思いますが、スペアタイアが別途費用がかかるなんておかしいと思いませんか。

 また、設計監理費が10万円なんてのは、申請手数料より安く、機能しないと思った方がいいと思います。
 疑問を持ち続けるより、山口解説員が記している様に解約も視野において交渉されたらいかがでしょうか。
 事務局から 
  荻原 幸雄 車と家を比較するとわかりやすいです。

<No.>:<項目>:<金額>:<備考>
1:車車体価格:26,211,000:
2:オプション工事価格:50,000:キッチン換気扇特注仕様
3:ブレーキ、エンジンオイル配管、マフラー工事費:750,000:車内配管工事
5:電気引きこみ工事費:110,000:バッテリー工事
6:該当なし
7:該当なし
8:該当なし
9:設計管理費用:100,000:
10:販売諸掛費:1,139,240:
11:廃車処分工事費:80,000:
12:諸官庁代願手続費用:180,000:
13:期間限定モデル価格:▲4,000,240

と考えていいでしょう。
3〜5は車の場合は本体価格に入っておりますよね。
動かない車を購入する人はいません。

家も同じで、生活できない家は購入しないのが、本来ですが、これは別途扱いとして不完全な形で販売しているのが、ハウスメーカーの不思議な世界なのです。

上記は相談とはちがいのですが、付け加えて解説します。

契約は納得して契約するものであり、不明確なものがあれば契約はすべきでないというのが基本です。

両者とも急ぐ理由があったと思いますので、よく話し合って解決を図ってください。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 大変丁寧なご回答ありがとうございました。
専門家の方々から明快なご回答いただけたことにより、納得できました。
さらに、他に確認すべき点までご指摘いただき、重ねてお礼申し上げます。

他に相談されている皆様と比べると、あまり深刻な内容ではないため、正直ここまで丁寧なご回答をいただけるとは思っていませんでした。

今回契約を交わした、ハウスメーカの営業の方には、1年ほど前よりお世話になっており、会社も、営業担当者も信頼しておりますので、このまま話を進めようと思います。

人気のある地区に非常に条件の良い土地を、ハウスメーカ経由で優先して紹介してもらい、土地と同時に家の契約も急いで交わす必要があったため、このような行き違いが出てしまいましたが、相談してアドバイスいただいたことによって、いろいろと勉強になりました。

ご指摘いただいたことをひとつひとつ確認をして、担当者との信頼 関係を崩さないようにして、家作りを進めていきたいと思います。
また結果を報告させていただきます。

本当にありがとうございました。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107