本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 0898 建築の諸費用について

 相談概要 [氏名] Y.S
[居住住所] 東大阪市
[相談建物予定地] 奈良県生駒郡
[職業] 会社員
[年齢] 35
[男性] on
[構造] 木造(在来工法)
[引渡し年月日] 西暦    年  月  日
[何階建て] 2
[延べ面積m2] 126.25
[延べ面積坪]
[工事請負金額] 1900
[設計監理料]
[様態] 建築条件付建売住宅(売建住宅)
[施工者] 大工(工務店)
[設計者を選んだのは] 自分では選んでいない。
[監理者を選んだのは] 自分で選んでいない。
[確認申請書は本来建築主が出すと説明を?] -
[18確認申請の為の委任しましたか?] -
[確認申請書お持ちですか?] -
[検査済証は有りますか?] −
[お手持ちの図面は何枚?] −
[打ち合わせ何回] −
[施工者名] I建設工房
[販売会社名] Aホーム
[設計者名]
[監理者名]
 相談内容 [家づくりの相談内容]
38坪で1340万の土地を検討しております。そこは建築条件付建売住宅です。
費用の総額といった点で簡単な間取りを説明し、建物の費用をだしてもらいました。
約1900万です。その際に諸費用についても説明がありましたがモゴモゴとしていたたため、明細をだして欲しいと要望したところ460万でした。
諸費用がそんなに掛かる物なのでしょうか?
これが一般的であればしょうがないですが、はたして信用できる不動産会社であるのか心配です。
ご指導よろしくお願い致します。

以下内容
1.登記関係費用(移転、表示、保存、設定)    500,000
2.火災保険料  35年             531,750
3.保証保険料
4.事務手数料                   52,500
5.印紙代    契約書              15,000
          金消               20,400
          建築               20,000
6.建築確認申請費用               262,500
7.給水分担金(20m/m)            325,500
8.汚水分担金(浄化槽)放流同意金        100,000
9.高耐久性木造住宅申請(10年保証)      100,000
10.金融機関手続き経費(謄本、地積図、用紙代)  52,500
11.建物消費税 1900万            950,000
12.固定資産税 起算日4/1           80,000
13.仲介手数料(売買金額×3%+6万)+消費税 485,100
14.外構工事 当社標準仕様           500,000
15.追加工事 合併浄化槽            550,000
16.つなぎ融資費用               100,000
    総計                 4,645,250
 yorozuの感想 世の中には、こんなにもトラブルを抱えている人がいるのかと思うと、家を購入するのに不安を覚えてしまいました。
しかし、これが現実であり、一生に一度の買い物を後悔のないようにするため、買う側ももっと勉強する必要があると痛感しています。自分だけの判断ではなく専門家の方に相談して進めたいと思います。
費用は掛かっても、結果的に安心を買えるのであればそのほうがいいと思いました。
住宅購入前に、このHPに出会えた事をうれしく思います。
アドバイザー 
津村 泰夫 大阪の津村です

私は諸費用についての専門家ではありませんが、いろいろ調べてみました

1.登記関係費用(移転、表示、保存、設定)    500,000

 少し高いように思われます。(約2倍)詳しくはお近くの司法書士さんにお聞きく
ださい。

2.火災保険料  35年             531,750

 http://www.jyukou.go.jp/news/topics/topics_kasai.htmlをみますと
 4月から火災保険料が値上げされるようですね、金額は妥当と思われます。

3.保証保険料
 
  金融機関によりさまざまです。Yahoo等で検索しますと多数出てきますご覧ください

4.事務手数料                   52,500

  これはわかりません

5.印紙代    契約書              15,000
          金 消               20,400
          建 築               20,000

  http://hannan-estate.com/zeikin.htmを見ますと妥当なように見られます。 

 ただし印紙税の軽減措置
http://www.nta.go.jp/category/pamph/inshi/pdf/1055-2.pdfが適応されますので、
建築工事については15,000円です


6.建築確認申請費用               262,500

 代願費用を含んでいると思われます。手数料だけですと完了まで45,000円で


7.給水分担金(20m/m)           325,500

 具体的な場所がわかりませんが、平群町のHP http://www.town.heguri.nara.jp/で
は424,000円です

8.汚水分担金(浄化槽)放流同意金        100,000

 わかりませんでした。地域の財産区などで取り決めています。財産区でお聞きくだ
さい。

9.高耐久性木造住宅申請(10年保証)      100,000

 金融公庫を利用する際の割り増し区分でしたが、廃止されました。

10.金融機関手続き経費(謄本、地積図、用紙代)  52,500

 実費と思われます。

11.建物消費税 1900万           950,000

 略

12.固定資産税 起算日4/1           80,000

 土地の課税評価額の1.4%です。
 課税評価額は路線価http://www.rosenka.nta.go.jp/などから決定されます。
 くわしくは、役所の固定資産税課でお伺いください

13.仲介手数料(売買金額×3%+6万)+消費税 485,100

 不動産に対する手数料ですから適切です。

14.外構工事 当社標準仕様           500,000

 見積書を提出いただき検討し、判断してください

15.追加工事 合併浄化槽            550,000

 5人槽の合併式浄化槽としては妥当な金額です。
 地域によっては補助金が交付されますので、役所にて確認ください

16.つなぎ融資費用               100,000

 金融機関にお伺いください。

 そのほか、建物の費用についても見積チェックをおすすめします。
 コメンテーター 
今井 優子 「諸費用」というくくりの中に、どの項目が入るのか?という事に厳密な決まりは無いので、業者によって諸費用と呼ぶものの中身は決して同じとはいえません。
ですから、今回、明細を出してもらった事は正解だったと思います。

諸費用460万というとビックリしますが、浄化槽や外構工事・給水負担金を諸費用といってしまうのはどうかと思います。一般的には、建築工事費の中に入るべき項目のような気もしますが、純粋な土地の金額と、建物の工事費以外の費用という意味では、諸費用とくくってしまっても、間違いではないのでしょう。

見かけの建築費を安くして、お得感を出したいという意図もあるのでしょう。
しかし、浄化槽や水道負担金、消費税は、項目としてどこに入ろうが、必要なもので、かかるものはかかります。
金額が妥当かどうかは津村解説員のアドバイスをもとに、確認してみてください。

なお、登記やローンの手続きなどは、業者任せにせず可能な限りご自分で行うと経費節約につながります。
人に動いてもらえば、それだけ経費はかかるということですから、できることは自分でやりましょう。
 事務局から 
  荻原 幸雄 登記費用は高いと思われますが、ご自分でもできますので、管轄の法務局に問い合わしてください。
外構は図面と明細見積を確認してください。

余談ですが、建物に消費税を掛ける国の方策は情けないと思いますね。
建物を消費ととらえているところにこの国の住の意識の貧しさを感じます。
建物は美しく残り町並みを形成する大切な財産なんですから。
相談者お礼状 
 相談者お礼状
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107