本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 0890 スイッチより風が入ってくる。

 相談概要 [氏名] O.K
[相談内容] 注文住宅の瑕疵
[居住住所] 東京都府中市
[相談建物所在地] 東京都府中市
[職業] 会社員
[年齢] 32
[男性] on
[構造] 木造(2X4工法)
[引渡し年月日] 西暦2003年12月20日
[公庫は使わない] on
[性能保証は使っていない] on
[何階建て] 2
[延べ面積m2] 112.4
[延べ面積坪] 34
[工事請負金額] 1600
[設計監理料] 36
[様態] 注文建築
[施工者] 大工(工務店)
[設計者を選んだのは] 自分で選んだ。
[監理者を選んだのは] −
[確認申請書は本来建築主が出すと説明を?] 受けていない。
[18確認申請の為の委任しましたか?] した。
[確認申請書お持ちですか?] 有る。
[検査済証は有りますか?] 有る。
[お手持ちの図面は何枚?] 10枚以下
[打ち合わせ何回] 10回以下
[施工者名] A
[販売会社名] A
[設計者名] H
[監理者名] A
 相談内容 [現象]
ユニットバス廻りの壁の収まりについてですが、先日洗面所のスイッチより風が入ってくることに気が付きユニットバスの天井点検口より確認した所、外壁に面している壁はグラスウール断熱材が入り石膏ボード張りで収まっていますが、その他の三面については石膏ボードはおろか断熱材も入っていませんでした。

[業者の見解]
基礎パッキンで床下換気を行っていてすべての部屋がつながっている。当然ユニットバスの床下、天井裏、壁内は外気が入ってくるので多少の隙間風?があるのはしょうがないこと。私の家の場合は二階の配水管やユニットバスの扉の収まり等から石膏ボード張りは出来なかった。断熱材についても外壁に面している壁には入れるがその他の面は外壁に面していない為(外気には接している事は認めている)通常は入れてない。結露も問題はない。この業者の仕様はこのようになっているとの事。

風の侵入については、他のお客さんからも問い合わせがあるようで(うちだけではないみたい)うちだけが施工不良というわけではなさそうである。あえて他のお客からも確認が入るのに改めないのはそれなりの理由があるのだろうか?

[相談内容]
1.このような収まりは一般木造住宅でありえることなのでしょうか。

2.三面の壁は石膏ボード一枚で外気に接している為、断熱効果が得られないのではないか。洗面所、階段室、寝室に面していて寝室での冷暖房効果が低下するのかが心配である。1階が特に寒いのはこのへんが原因か?

3.結露の問題で使用している石膏ボードは洗面所側が防水で他のところは一般のボードですが問題はないのでしょうか。

4、本来、ユニットバス廻りの壁についても断熱材を入れて石膏ボードを張るのが普通だとして、どのような改善方法が考えられるのか。高い費用を出してまで改善したほうが良いのか。例えばユニットバスをバラして断熱材を入れボードを張ったほうがいいのか。私は床下から土台とユニットの架台の隙間に発泡ウレタン材を充填して四面の隙間を埋める、天井裏より2液タイプの発泡ウレタン材を流し込み隙間を埋めるなどを考えていますがどうでしょう。
とりあえずはスイッチ廻り、コンセント廻りだけを発泡ウレタン材で埋めるだけがいいのか。

以上について教えていただければと思います。










 yorozuの感想 これからも参考にしたいと思います。
アドバイザー 
堀住 勝雄 堀住です。

1.このような収まりは一般木造住宅でありえることなのでしょうか。

◇残念ながらたくさんあるようです。大手住設メーカーの一つに問い合わせてみましたが対策商品や対策推奨の工法は無いと言っていました。

2.三面の壁は石膏ボード一枚で外気に接している為、断熱効果が得られないのではないか。洗面所、階段室、寝室に面していて寝室での冷暖房効果が低下するのかが心配である。1階が特に寒いのはこのへんが原因か?

◇お言葉どおりです、ユニットバス面は外気にさらされています。
この状態では隣接の部屋の壁、上階の床、1階の天井とも断熱不足となってしまい、床面の冷え込み、悪くすると結露発生ということもあり得ます。
しかしこれがOK様の1階全体の寒さの原因かどうかは断定できません。

3.結露の問題で使用している石膏ボードは洗面所側が防水で他のところは一般のボードですが問題はないのでしょうか。

◇この面が結露する前提で作られてはいないので通常のボードを使用するのが一般的です。その前に結露しない仕様にしなければいけません。

4、本来、ユニットバス廻りの壁についても断熱材を入れて石膏ボードを張るのが普 通 だとして、どのような改善方法が考えられるのか。高い費用を出してまで改善したほ う が良いのか。例えばユニットバスをバラして断熱材を入れボードを張ったほうがいい の か。私は床下から土台とユニットの架台の隙間に発泡ウレタン材を充填して四面の隙 間 を埋める、天井裏より2液タイプの発泡ウレタン材を流し込み隙間を埋めるなどを考 え ていますがどうでしょう。 とりあえずはスイッチ廻り、コンセント廻りだけを発泡ウレタン材で埋めるだけがいいのか。

◇浴室の部分を断熱の内側とする方法(現在の方法)と浴室を断熱の外にする(間仕切り面に断熱する)二つの方法があります。床下に通気口がある場合はそこまで考えた設計施工が必要ですね。基本的な考え方として、他の部屋と同じように床面(フロアパネル)の所で外気と遮断するのが順当な方法と思います。間仕切り下部の状態が解りませんが床下から工事が可能であればバス廻り4面の換気口や点検口をふさぐのが良いのではと思います。外部換気口は可動であれば理想的です。
発泡ウレタン流し込みはウレタンをせき止める仕切りが無いのでかなり大量の材料になってしまい、あまり現実的な方法ではないような気がします。

スイッチボックス廻りの風止めだけであれば専用の物が販売されています。例:松下電工、防気防塵カバーWV2472 ¥980
 コメンテーター 
笠原 歩 1階の寒さには様々な要因があると考えられます。ユニットバスの廻りに何も張らないO.Kさん宅のような仕様も多く見受けられます。そのことを瑕疵として改善、補修を求めるのは現実的には難しいと思います。石膏ボードは水廻り以外は普通のボードとするのが一般的だと思います。全体的な改善策に関しては堀住解説員の詳しい解説がありますが、断熱、気密等の仕様との関係もありますのでよく業者と話し合う事が大切だと思います。
 事務局から 
  荻原 幸雄 このような方法は数多くあると思います。
標準とされていたといってもいいでしょう。(但し、これでいいというわけではありません。)わたしの設計ではUBも外部と考えてこれに接する部分は全て断熱を施します。
外部も入れます。しかし、これをするにはUB工事よりも断熱工事を先行させる必要があり、断熱工事を二度に分けることになり、通常はやらないようです。わたしは面倒でも2度に分けてUB周りは先行して断熱材を施します。何故なら、後でできない工事だからです。通常、工期や予算を考えたら、業者主導の家造りではしないかもしれませんね。

今回は内部側壁のボードを撤去し、断熱材を施して、また、復旧できるかもしれませんが、作業がしづらいために完全にはできないかもしれません。

違法とまではいえないことなので、よく話し合ってください。

余談ですが、UBだけでなく、階段下もほとんど断熱材が抜けております。
階段下が収納にできない5段程度の部分は上の階段と比べてみれば解ります。
相談者お礼状 
 相談者お礼状
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107