本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 0862 1年半ほどですがいくつか不具合

 相談概要 [氏名] T.K
[相談内容] 建売住宅の瑕疵
[居住住所] 神奈川県川崎市多摩区
[相談建物所在地] 神奈川県川崎市多摩区
[職業] 会社員
[年齢] 45
[女性] on
[構造] 木造(2X4工法)
[引渡し年月日] 西暦2002年7月29日
[公庫は使わない] on
[性能保証は使っていない] on
[何階建て] 2
[延べ面積m2] 106.61
[延べ面積坪]
[工事請負金額] 5100
[設計監理料] 0
[様態] 建売り住宅
[施工者] 建設会社
[設計者を選んだのは] 自分では選んでいない。
[監理者を選んだのは] 自分で選んでいない。
[確認申請書は本来建築主が出すと説明を?] 受けていない。
[18確認申請の為の委任しましたか?] してない。
[確認申請書お持ちですか?] 有る。
[検査済証は有りますか?] 有る。
[お手持ちの図面は何枚?] 10枚以下
[打ち合わせ何回] 打合していない。
[施工者名] K株式会社
[販売会社名] K株式会社
[設計者名] T.U
[監理者名] T.U
 相談内容 [現象]
はじめまして 新築建売住宅を購入し1年半ほどですがいくつか不具合があり非常に気になっています。

1.居住半年ほどで和室引き戸の下に隙間(5mm程度)、壁の角にも隙間ができました。
半年点検時期でしたので壁の方はコーキング、引き戸の方は合わせ目の方を調整すると壁側の方で隙間ができてしまい、業者の方からしばらく様子をみてくれとの事だったのですが最近では他の部屋の扉にも同じような隙間があり、単に建具取り付けが緩んだということなら良いのですが建物に歪みが起きているのではないかと心配です。
床などはビー玉20コ程置いて転がるか数箇所で試してみましたが転がりません。
建物だけが歪む事はあるのでしょうか?

2.和室の床下から冷気があがるのは普通ですか?
今まで1階に和室のある家に居住したことがないので良くわからないのですが壁や押入れ、リビングに面している畳の隙間から冷気が上がっているので他の部屋よりも温度が低いようです。

3.居住1年で2階ベランダの床に細かいヒビが一面にあり、歩くとパキパキと音がしてモルタルが浮いている、業者も確認しています。
ベランダはアクリルエマルジョン系塗膜防水となっているのですがこの補修の方法はどうすべきでしょうか?
屋内側にもヒビが続いているようで水漏れの可能性が心配です。

同じ工期で建てられた裏のお宅が入居早々水漏れで大変な目に遭っているのでとても心配です。 保証の一部は2年で終ってしまうため一度第三者機関で調べてもらう事も考えているのですが。

素人で詳しく症状をお伝えできないのにいくつもお伺いして申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。

[業者の見解]
1については入居して人が住むようになると開閉部などはずれてくるものだとの事で引き戸については開閉に問題がないのでしばらく様子を見てください

2は最近になって気が付いたのでまだ連絡はしておりません

3についてもしばらく様子を見てくださいと言うので、様子をみたからと言ってヒビが直るわけでもないし防水の方に影響はでないか聞いたところ業者に確認しておくと言ったきりで応急にコーキングという方法もあるけれど2年点検もあるので様子をみてくれとはぐらかされた感じです。

[相談内容]
1.2について構造にかかわるような問題なのでしょうか?
その可能性がある場合、どういった調査が必要なのでしょう。

3についてベストな補修方法をお伺いしたいです。
また曖昧な症状で判断しかねるかとは思いますが第三者機関の調査の必要性はいかがでしょうか?




 yorozuの感想 質問される方々もお詳しいのでビックリしました。
専門用語などの解説などあると少しわかりやすいのですが他のサイトより格段に情報量が多く参考になります。
アドバイザー 
清水 煬二 解説員の清水です。

建具の隙間も大きいですし、他の建具にも不具合が出てきているとのこと、結論から言いますと、第三者に調べてもらったほうが良さそうです。
家に不具合がある場合、建具の調子が悪いとか、クラックやひびなどの現象で出てくる場合も多いからです。

1階和室の畳の床から冷気が上がってくるというのも、2×4工法なら、なおさら疑問です。
畳を上げて見ましたか?

2階ベランダ床の保護用のモルタルの細かいヒビは、あまり気にしなくても良いのですが、歩くとパキパキと音がしてモルタルが浮いているとのことですが、そこに水が溜まってしまうことが心配です。
写真で見ると、かなり水を吸っているようですね。

床の傾きは、あまりなさそうなのでその点は良かったですが、2年点検の前に家全体を良く調べておくべきでしょう。
 新垣 正清 解説委員の新垣です。

1、写真で見る限り、引き戸の敷居の取り付けが悪く、仕口部分が下がったために、建具の建て付けが悪くなったように思います。他の床に傾きが見られないなら、敷居の下にカマシモノをすることにより、比較的簡単に補修できるものと思います。
敷居の端部が下がっている事は、水平器、水糸で確認できます。敷居にビー玉を置いても分かると思います。

2、和室の通常適度の隙間をあけて、敷き込みます。畳の隙間から冷気が上がってくるのは、床下換気口が機能している証であり、寒気をかんじるなら、冬季の間だけ、床下換気口の開口を調整されてはいかがでしょうか。

3、写真で見る限り、ベランダの防水層の押さえモルタルに亀甲状のヒビが発生して、水が浸透しており、多量の水を含むことにより、カビの発生がみられる。
防水層は比較的水に弱く、常に水を含んだ状態を長時間放置すると、さらに、劣化する。早めに保護モルタルを撤去し、防水層の状態をチェックする。カビを放置すると、モルタルの接着が著しく悪くなるので、高圧水等で除去する。乾燥後に押さえモルタルを再度施工する、モルタルは富調合にせず、塗り厚を最小30ミリ以上とする。
乾燥期間を十分にとり、荷重をかけないようにするもし、防水層まで遣りかえる必要があれば、押さえモルタルなしの、歩行用防水をお勧めします。

業者の対応が悪ければ、第三者機関に調査をお願いしてはいかがでしょう。 
 コメンテーター 
大内 彰 1階床の畳の隙間から冷気が上がって来るというのはちょっと疑問に感じます。空気の流れを感じるのか冷たさを感じるのかで原因が違ってくると思います。2x4ならば空気の流れがあるというのは何処かおかしいと思います。冷たさを感じるというのは床下に断熱材を入れていないのではないか、という疑いも出てきます。けれども、開口部からの冷気の流れを誤解しているのではないかという疑いもありますがいかがでしょうか。

ベランダの防水については様子を見てから対処するのではなく早目に対応した方が良いと思います。雨漏りしてからでは被害が拡がるので余計な出費にも繋がりますし、構造体の耐久性にも大きく影響を及ぼします。木材は湿ったままになると腐りますからご注意ください。
 事務局から 
  荻原 幸雄 相談内容から専門家に相談した方がよいと思います。
床が水平で建具が歪むのは軸組(鉛直の壁)の重さが関係しているとなると壁量の確認など検討が必要です。
和室の冷気は機器により冷気なのか冷風なのか?調べればわかります。
防水の仕様を再度確認してみてください。モルタルの厚みなど・・・・。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 相談者お礼状 先日、家の不具合についてご相談いたしましたTです。

お忙しいにも関わらず多くの方に丁寧にアドバイスを頂戴し本当に有難うございます。

実のところ1.2.の相談については私の思い込み過ぎかも知れないと思っていましたので皆様のご意見は少しショックでした、と同時に調査の件では迷っていたところを背中を押されたようで精神的にはとても楽になりました

メールを頂く少し前に知人から下げふりというものを借りられたので和室間口の縦桟?を1mの高さから計ってみたところ上下で1cm近くもの差が出ていました。
敷居にビー玉を置いてみましたが転がりませんでしたので建具の方に問題があるのでしょうか。

また冷気についてですが畳は男手がないものであげられないのですが日中でも壁際や敷居際など手をかざして空気の流れが少し感じられ、夜にはその流れがハッキリと感じとれます。

皆様のご意見を伺い調査の方向で動こうと考えております。
また明日、相談会が開催されるようですので時間がとれれば出向きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107