本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 0765 朝結露が凍ってしまった。

 相談概要 [氏名] S,A
[相談内容] 分譲マンションの瑕疵
[居住住所] 愛知県名古屋市名東区
[相談建物所在地] 愛知県名古屋市名東区
[職業] 主婦
[年齢] 39
[女性] on
[構造] 鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)
[引渡し年月日] 西暦 2000   年  3月  日
[公庫使用] on
[性能保証は使っていない] on
[何階建て] 10
[お住まいの階] 9
[延べ面積m2] 76.2
[延べ面積坪]
[工事請負金額] 4160
[様態] 分譲マンション
[施工者] 建設会社
[マンションの総戸数] 30戸以下
[施工者名] K建設
[販売会社名] S不動産
[設計者名]
[監理者名]
 相談内容 [現象]

冬の結露及び凍結で困っています。9階の南西向きに向いていて、南、西、北とほとんど壁よりも窓の面積の方が多いくらいの家です。窓が多くペアガラスではないことは購入前からわかっていた事ですが、結露だけならまだがまんができますが、北西側の寝室では朝結露が凍ってしまいふきとる事もできず、ドライヤーで溶かしてふくなどとても手間かかかり困っています。

家は9階が二世帯、10階に一世帯となっていて南以外の窓の上は屋根もなく、風の吹きさらしもひどく結露が凍るほどひどい寒さになるであろうことは、設計時点で想像できたことではないのでしょうか?その時点で二重サッシにするべきという方法を選ばなかった施行者に落ち度はないですか?

まだ買って2年なので、今からでもサッシを替えてもらうことは交渉として困難なことでしょうか?どうか教えてください!相談内容からいって写真を撮ることはできません。

[業者の見解]

ほかの家からはそんな苦情は出てないの一点張りで、社内で会議の時こういうことがあった事は報告しますと言うだけで全然親切な対応がみられません。
たまたま今年の冬はとくに寒かったので・・・という事も言われました。

[相談内容]

設計上の落ち度はないでしょうか? 今からでもサッシを何とか少しでも問題が改善されるものに取り替えてもらいたいのですが、どのように交渉すれば良いでしょうか。
 yorozuの感想 素人では何もわからないことが多すぎて、不動産会社のひとの言いなりになってしまいます。そんな時このようなHPに出会えてとても嬉しく思いました。プロの方が客観的に判断していただける、こんな場があることに感謝します。
アドバイザー 
関口 啓介 解説員の関口と申します。

 伊吹おろし吹走時の名古屋市内の気温と風の観測から酷寒指数を調べた大和田(1980)によると、夜間の強風時には北海道並の寒さを体感することになると指摘されています。伊吹おろしは北西風で、今回のご相談にある北西側部屋の結露の凍結は、高層階で、その影響を受けたものと思われます。本来設計者としては、そのような気候条件などには適切に対処すべき事ですが、残念ながらそれが直接設計瑕疵に繋がるかは難しいです。設計の不具合と判断されるのではないでしょうか。名古屋の設計者の中でも、当たり前に皆が皆認識している事でもないからです。

 ただこれら気候条件を指摘し、現状を確認した上で、誠意ある対応を求める事は充分可能だと思われます。応えて頂けるかどうかはわかりません。

 凍結した日数や、初凍結日(冬の初め)、終凍結日(冬の終り)等、記録しておく事も交渉には有効かと思われます。
 また、屋上スラブ(床版裏)の断熱材や、外壁の断熱材について、設計図書通りに施工されているかは、念のためご確認頂くとよいかと思われます。
 天井が直張りでなく、点検口があれば、そこから覗いて確認できるかもしれません。

結露自体については、窓の表面結露はある一定、致し方ないとも思われます。
 厚手のカーテンを窓下まで伸ばし、室内空気が直接窓面に接しないようにするのも方法です。暮らしの中での工夫も、心がけてみて下さい。
藤井 修  解説員の名古屋の藤井です。

 分譲マンションですので、おそらく公庫融資がついているものと思います。
 公庫の基準で地域ごとに断熱の性能の基準があります。設計の根拠として公庫の基準を用いて設計された一般的なものとおもわれます。
 設計上の落ち度を問うのは難しいでしょう。
 窓ガラスの結露の改善は関口解説者も言うように厚手のカーテンをするのが簡単で費用も少なくてすむ方法です。またサッシュの内側に木の建具を取り付ける事も方法の一つです。
 古賀 保彦 解説員の古賀です。

 ご購入前からペアガラスでない事をご存知であったなら、結露するであろう事もある程度は承知されていたと思いますが、サッシ・ガラス等の物件仕様が施工上満たされているのであれば瑕疵として追求するのは難しいと思います。

 以下、対処方法を上げてみます。
 まず、結露対策では生活スタイルとして水蒸気を抑える事を考え下さい。暖房器具はFF式石油ストーブ、エアコン、オイルヒーター、床暖房等をお勧めします。調理時はレンジフードを作動させる事はもちろんですが、その際には吸気口を開放しなければ排気が不十分になります。
 観葉植物も水蒸気を放出する原因ですので、量が多いと結露の原因になります。
 マンションは気密性が高いので、換気が不足しがちです。時折、各居室の窓を開放する、各居室の換気口(あれば)を開放して洗面・トイレの換気扇を作動させる等、空気を入れ替える事が必要です。

 窓周りは壁に比べて断熱性能が落ちる部分ですから、その部分の断熱性能を上げる事で寒さや結露の緩和が見込めます。
 断熱サッシ・ペアガラスの採用が考えられますが、取替えとなると内外壁の仕上げ・下地に及ぶ大掛かりな工事になりコストもかかりますし、共用部分に絡むため区分所有法上、管理組合との調整も必要になります。

 室内側に2重サッシを設置する方法もあります。樹脂性のものも出回っています。
 気密に注意して施工しないと湿気た空気が2重サッシ内に入り込みこれでも外側サッシで結露しますのでご注意下さい。
 以上は一般的な方法ですが、販売会社・施工会社の協力が望めない場合は第三者の専門家にご相談されてはいかがでしょうか。 
 今井 優子 札幌の解説員、今井です。

 名古屋でもそんなことが起こるのですね。北海道では日常茶飯事です。
 12月、1月の厳寒期には凍りついた結露水で、サッシが開かなくなります。
 そんな時は、やかんのお湯をサッシの溝に掛けて開けますが、その後ちゃんと拭いて置かないと、余計凍って大変なことになります。  (最も、寒いのでめったに開けることはないのですが)

 わが事務所もアルミのシングルガラス+木製ガラス建具の二重サッシですが、朝出社すると、外側のアルミサッシのガラスにはびっしりと凍った結露水がついています。
 こちらに越してきて初めての冬は、そのあまりの美しさに感動して写真をとったりしていました。(毎日違う結晶模様が出来ているし、きれいな雪印の模様があったりして・・・)

 話はそれましたが、結露もガラス面に発生しているぐらいは、そんなに目くじら立てる必要はないと思います。断熱的に一番弱点となっている場所ですから、そこに先行して結露することで、室内の湿度調整になっているとも考えられるからです。
但し、サッシに溜まった結露水が壁の中に流れ込んでいたりしない様に注意が必要です。ドライヤーで溶かさなくても、日中気温が上がれば自然と溶けるでしょうから、拭き取ってあげてください。

 一日生活した室内には、調理、入浴などで相当量の水蒸気が発生してます。人間の体からも常に発生しているのです。
 就寝時、暖房を切り室温が下がることで、その水蒸気が飽和状態に近くなり、朝方の冷え込みで一気に結露します。お休み前に5分ほど窓を開けて換気してみてください。だいぶ違うはずです。

 9階で、3方向に窓が沢山有るということは、眺望、日当たり、通風等とても良いのではないでしょうか?長所と短所は表裏一体。せっかくのマイホームです。短所に目くじらたてず上手く付き合って、長所を愛しんであげてください。 
 コメンテーター 
善養寺 幸子  解説員もご指摘のように、設計に配慮が欠けていたと言えば欠けていたと思いますし、デベロッパーの配慮も欠けていたとも思います。しかし結果として、シングルガラスを見て承知して購入したのですから、配慮が欠けているから責任を取ってペアガラスに変えてくれと言うのは通らないと思います。こんなに酷い凍り付く結露とは想像できなかったと言うのも解りますが、判っていたら購入しなかったのでしょうか?

 設計図や購入時のパンフレットにペアガラスを歌っていたのなら、そうでない場合は瑕疵として補償を求めることは出来ると思います。いずれにせよ、ペアガラスの物件となればその材料費は購入代金の中に含まれています。設計に配慮がなされ、ペアガラスになっていたらその物件はその分高い物になっていたでしょう。その分を補う覚悟であるのなら交渉も出来るのではないでしょうか?
 現状の基本性能を持ったものが購入価格の物件ですので、求める性能を付加するのであれば、その分の追加金は当然発生すると思います。
 追加金を払う前提で、性能向上の施工を交渉したらいかがでしょうか?

 対策方法として、シングルガラスの枠に取り付く薄型の高性能の断熱ガラスもあります。(ガラスの性能は良いが、枠は変わらないので枠の結露が酷く目立つと言う話も聞きます。)または、既存のガラスの外側に断熱フィルム(サーモシールド)を張ると言う方法もあります。 (購入時にオプションで紹介して販売するマンションも増えています。)

 どちらにしても、安価な物ではありません。ペアガラスと同様かそれ以上の価格かと思います。素晴らしく効果が出るかどうかも判りません。
 ペアガラス=結露がないと言うわけでもありません。条件が厳しければ結露は起こします。寒風の吹き下ろしが強いのであれば、雨戸を付けたいくらいですね。 
 事務局から 
  荻原 幸雄 分譲マンションのサッシはガラスも含めて共有部分にあたり、総会での承認がない限り取り替えることはできません。

内部にサッシをもう一枚つける方法。が考えられます。

マンションの3方が外壁だと通常の内部の住戸と違って熱は外部に放出される表面積が多いので、本来は設計で断熱材を通常住戸より厚くする。複層サッシにするなど配慮が必要であったろうと思われますが、瑕疵にはあたらないだろうと思います。

ご不満があろうかと思いますが、自前での対応を考えてみてください。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 諸事情によりお礼のメールが遅くなってしまって申し訳ありません。
とても親切、且、いろんな方の意見をいただいて感激いたしました。
みなさまのご意見はとてもわかり易く、丁寧で、ありがたく思います。
なかなか相談自体どこに、誰に聞いたら良いのかわからない状態でしたので客観的に答えてくださって、良くわかりました。
本当にありがとうございました。今後この件で何か進展がありましたらご報告申し上げます。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107