本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 0764 設計料以外でどんな費用・手数料がかかってきますか

 相談概要 [氏名] D.Y
[居住住所] 埼玉県坂戸市
[相談建物予定地] 坂戸市
[年齢] 32
[女性] on
[構造] わからない
[設計者はどなたに依頼しますか?] 特に決めていない。
[何階建て] 2
[延べ面積m2] 100
[延べ面積坪] 30
[工事請負金額] 2000
[設計監理料] 0
[お手持ちの図面は何枚?] −
[打ち合わせ何回] −
[様態] 注文建築
[施工業者はどちらに依頼しますか?] 特に決めていない。
 相談内容 [家づくりの相談内容]

「我が家を手に入れる前に読むQ&A80」を主人が購入して、このHPを知りました。相談は初めてですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
子どもも生まれ、アパートの家賃を毎月払っている分ももったいないので、そろそろ家を。。。ということになり、今住んでいるのと同じ市内に土地(66坪、2450万円)を購入することになりました。場所も具体的に決まってあとは契約という段階です。
私は以前から家を建てるなら建築士の方にお願いしたいと思っていました。「我が家を。。。」を読んでさらにその思いを強くしました。

 予算は2000万円で、広さは、主人の意見ですが、最低4LDK、100m2ほしいと希望しています。わたしは、小さい家になっても住みよく設計していただけるのであれば、小さくなっても構わないと思っています。できれば設計料もその中におさめたいと思っていますが、この予算内で可能でしょうか。それから、設計料以外でどんな費用・手数料がかかってきますか。

 また、お願いするのは、なるべく近くの、たとえば県内の建築士の方にお願いした方がいいのでしょうか。遠方、たとえば都内などの建築士に頼むことは可能ですか。
その際交通費等他にどんな費用が余分にかかってきますか。

 それから、我が家は家族3人アレルギー持ちなので、シックハウスの話題についても興味があります。それに対応した住宅となるとやはりかなりコストがかかってくるのでしょうか。わからないことだらけですが、宜しくお願いします。
 yorozuの感想 非常にわかりやすく、家づくりの参考になります。
アドバイザー 
星 裕之 解説員のほしです。

 地域により多少の格差はあるでしょうが2000万円設計料込という金額はそう難しいものではないと思います。
 土地の場合不動産屋さんが売主であれば仲介手数料は不要です。また金融機関やロ−ン商品によって融資保証料手数料は大きな開きがありますので

一般的な話として。
 土地の購入に際して、仲介手数料が3%程度、融資保証料手数料登記料等が3%程度、すなわち2500万円の6%=150万円程度みておけば充分かと思います。年末に不動産所得税・固定資産税の請求がきますが、住宅建築の場合、大部分が控除対象となりますので一時的にお金をあずけて、後に還付されることになります。

 次に建築に際して。
まずは銀行融資で、融資保証料手数料3%、火災保険1%、団体生命保険料等を合計すると約90万円ほど必要です。工事段階では、確認申請・完了検査手数料3万円、地鎮祭・上棟式10万円、水道加入金10万円、建物登記費用12万円の約35万円。そして引越・カーテン・新調家具代がかかってきます。

 以上を考慮すると、土地に関して150万円程度、建築に関して150-200万円を余分に見ておいたほうが良いと思います。
 設計料・交通費についてはそれぞれの事務所のスタンスがあるでしょうから、好みが合いそうな事務所に直接聞いてみてください。シックハウス対策については、配慮の度合や解決方法によって大きく金額が変わるかと思います。そのあたりは、依頼される設計事務所の方と打ち合せしてみてください。
古賀 保彦  解説員の古賀です。

 よろず本のご購入ありがとうございます。ご相談の建築に関わるコストは本の中でも解説していますので、ご覧になって下さいね。
 またご予算内でできるかどうか?土地に絡む給排水の引込み工事費等は敷地条件や形状で大きく変わる事がありますし、道路幅員等の条件によって搬入経費等が高くついてしまう事もありますので、敷地やインフラ状況を拝見・調べてみないと何とも言えません。

 インフラがある程度整った状況を前提として、床面積30坪程度で特殊な仕様でなければ調整が可能なご予算ではないかと思いますが、前記インフラ等の条件を良く調査した上で、プランや性能・仕様・コスト等について設計者と良く話し合いながら進めていかれる事が肝要だと思います。

 建築士の所在地について。昨今はインターネットの普及により遠方でも設計打合せが可能になっています。当事務所でもインターネットを利用して打合せを行うケースがありますが、直接お会いして打合せを行う場合に比べると言葉以外のお互いの気持ちがうまく伝わりにくい事が難点かもしれません。また、打合せに限らず工事現場の監理では工事進捗状況に応じて頻繁に現場に通わなければならない事がありますので、できるだけ近場の建築士をお選びになった方が良いと思います。遠方の場合は監理日数や交通費・出張費等についてご協議なさった方が良いでしょう。

 シックハウスについては、よろずHPの相談解説欄にも事例が掲載されていますのでご覧になって下さい。アレルギーの症状・内容に応じて設計上どのような対策を講じるか、またそれに伴って工事方法・コストを検討しなければなりませんのでご質問の内容だけでは解説は難しいところです。これも建築士と良く話し合いながらご検討下さい。
 コメンテーター 
善養寺 幸子  都内の設計事務所も都隣接県は常に仕事している範囲と思いますし、坂戸市であれば特別の出張料など計上していないのではと思います。(自分の所がそうなので。)
ただ、住宅なので気に入った設計事務所が近くにあれば、監理にまめに通っていただける可能性もあるので良いかも知れません。

 設計費用に関してはそれぞれの事務所の算定方法が多少違うと思いますが、私の所では、そこの敷地と建物によって生じる法規的な手続きの違いなどによって、標準外業務として手数料を加算しています。区画整理事業地域の許可申請、中高層予防条令の近隣説明、公庫利用による公庫審査申請など。それぞれ30万円前後追加となります。

 シックハウスについてはこの夏より建築基準法によって規制となりますが、それでシックハウスの問題がなくなるわけではありません。今までシックハウス症候群になってしまっても自分で因果関係を明らかにしないければ補償などしてもらえなかった所から、法的に訴えやすくなったと言うだけで、シックハウス問題が解決して、シックハウス症候群にならなくなると言うことではありません。基準法は最低の基準を定めただけの問題ですから、過敏体質であると思われるならきちんとした対策で作られた方が良いと思います。シックハウス対策というのは、パッチテストをして反応する物質を避けて作れば良いと言うような除去食的な対応で良いものではありません。

 全ての危険因子をゼロにする覚悟で作らなければ、(不可能に近いのですが。)新たな物質に反応する可能性があるからです。
 今度の法律では、最終的には換気量を確保すればOKと言うことになっていますが、極力発生源を無くさない限り、機械的な換気を用いてもどこかに空気の澱みは発生し目的は果たせない可能性があると思います。設計上の素材の選定が良かったとしても徹底して対策された施工が成されなければ、これもまた問題は発生します。

 そして、それを施主も理解し生活習慣すら見直さなければ完成できません。危険のない物を望みながら、メンテナンスフリーを望んだり、床鳴りに目くじらを立てたりすれば、塗装や接着剤が必要となり、化学物質の発生の要因となりますし、カラーボックスなど安価な家具を入れれば、高濃度のホルム状態になってしまいますし、殺虫剤や防虫剤、抗菌剤などを常に使用する生活をしてしまえば、建物は良くできても全く意味を成しません。

 本当に徹底したシックハウス対策住宅は、施工にも手間が掛かり、加えて今や当然のアイテムとなっている高断熱性能や高耐火性能、高耐震性能に、それなりの快適設備となれば、極端なローコスト住宅は無理な話となります。

 率直に言って、私の所では、許容できるスペースを今のご予算で設計監理費込みでと言われても、あまり質の悪い物は作りたくないのでちょっと難しいとお断りするでしょう。今後の生活のこともあり、予算立ては重要なところとも思いますが、長い目で見たご自分の健康の事も考えるとあまり安普請なのもどうかと思います。

 もう少し小さな土地にして、建物に予算を回して欲しかった気もしますが、大きい敷地故に敷地内で緑化などで温度環境も作れそうですし、楽しい家づくりは出来そうですので、良い設計者に出会うと良いですね。頑張ってください。 
 事務局から 
  荻原 幸雄 建築士の選定で一番大切な要素に距離があります。
「よろずでの建築士の紹介」では距離が電車や車で2時間程度以内を目安にしていますので、それ以上かかる場合はご遠慮するのがプロだと思っています。それ以上だと交通費の問題より現場が始まった時で何かの急ぎの対応があったときに、人情的に2時間以上だと直ぐにいけないのではないか?という現実の問題があります。「どこでも大丈夫です。」というのは詭弁でしょう。
現場監理の重要性を認識できないか、現場監理をしたことがないか、経験が浅いかでしょう。2時間を目安にお考え下さい。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 非常にお忙しい中、丁寧なご回答いただきまして本当にありがとうございました。
いただいたアドバイスを参考にしていきたいと思います。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107