本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 0738 排水音と独立基礎について

 相談概要 [氏名] F.T
[相談内容] 建売住宅の瑕疵
[居住住所] 大阪府大阪市淀川区
[相談建物所在地] 大阪府大阪市淀川区
[職業] 会社員
[年齢] 36
[男性] on
[構造] 木造(在来工法)
[引渡し年月日] 西暦 2002年7月?日
[公庫は使わない] on
[性能保証を使用] on
[何階建て] 2F
[延べ面積m2] 76
[工事請負金額] 3800
[様態] 建売り住宅
[施工者] 建設会社
[確認申請書お持ちですか?] 有る。
[検査済証は有りますか?] 有る。
[お手持ちの図面は何枚?] 1枚
[打ち合わせ何回] 1回
[施工者名] FK株式会社
[販売会社名] FK株式会社
 相談内容 [現象]
3点について相談させていただきます。

1点め
新築した際の下水工事に関して、質問です。
現在、家の排水(台所、トイレ)が1つの排水管を通って、家の前の側溝にある排水溝に出ていますが、その排水溝内で底から30cm程度の高さに排水管が出ています。(添付、排水管の写真)そのため、排水されるたびに、水が落ちる音が聞こえますが、これは、こんなものなのでしょうか?
素人考えでは、排水溝から排水する管の高さに合せるべきでは?
と思うのですが、いかがなものでしょうか?

2点め
同じく排水溝の事ですが、側溝にある排水溝から下水の臭いがするのですが、これに関しては、どうすることも出来ないものでしょうか? (例えば、今、排水溝のふたに切れ目があるので塞いで、別の場所から雨水を排水するとか)

3点め
新築工事を行なっている途中で、玄関に単独である柱が基礎と数センチずれているのを発見しました。(添付、柱の写真)

[業者の見解]
1点め
問合せると「もともとの排水管がその高さに出ていたから」との回答で、その後のアクションは何もありません。(多分、その回答でうちが納得したと思ってると思います)

2点め
これに関しては問い合わせていません。

3点め
発見時に、建築会社に申し入れたのですが、問題ないとの回答でした。
また、家の受け渡し時にも再度確認したのですが、問題ないとの回答でした。その後、住宅保証書をもらう際に建築会社に「保証書と一緒に、柱のずれに関しては建築会社として問題ないと判断した」という内容の紙を下さいと申し入れましたが、建築会社からは「下請けの会社に交渉してください」みたいな事を言われ「うちが契約したのは、おたくの会社なのにおかしいと思いつつも」下請け会社の担当者にも申し入れましたがいまだにもらえていません。


[相談内容]
1点め
同じ高さに排水される様に再工事をしてもらうのは、不可能なことでしょうか?

2点め
何か、解決策はございますでしょうか?

3点め
こういった文書をもらうのは、不可能でしょうか?
本当にこのずれに関しては、問題ないものでしょうか?


側溝内の桝の設置状況。


柱と基礎の取り合い。これは不適。
 yorozuの感想 よくわからない者としては、こういったHPは非常に助かると思いますので、今後も続けていただきたいと思います。
アドバイザー 
長谷川 明弘 解説員の長谷川です。

まずちょっと理解出来ないのが台所、トイレの排水が側溝に流されていると言う表現です。一般的に汚水雑排水は建物内を通って敷地内の最終枡まで防臭の機能がついたマンホールや会所を通過、最後に最終枡を通過して下水の本管につながるはずですので下水の臭いはしないはずです。もし臭いがするのであれば防臭機能のついていない会所等を使用しているのではないでしょうか?(写真を見る限りそのように見えます)
しっかりした蓋がついているマンホールや会所だと排水の音も全然とは言いませんが気になる程の音はしないはずです。

玄関の柱の施工は私なら現場で見た瞬間にやり直しを命じます。
モルタル等で基礎を大きくしたら、大丈夫とおっしゃる方も中にはいるかも知れませんが、大きな金額を出しているクライアントさんから見ればやはり納得できないはずですので、その気持ちを察してもやり直すべきだと考えています。

今の状況から進展しない場合は、ぜひ専門家に調査してもらいしっかりした報告書等を作成し、施工業者に申し出ることをお薦めします。
氏原 毅士  写真で判断する限り、この会所は汚水用のインバート会所の様です。
配水管の位置はエルボを使って下方に下げているから施工法としては特に間違ったやり方とは言えないと思います。
 ただ、インバートの切り方から見ると写真の上から(宅地側?)下(道路側?)に向かって切られていますが、上側に穴はありませんか?
 蓋はコンクリート製のものなのでしょうか、写真には格子蓋が写っていますが、これでは音や臭いは防げませんので確認してください。

 基礎は長谷川解説員の指摘通りです。
野呂田 洋  野呂田です。

写真がもう少し周囲も撮影してあると分かりやすくて良かったのですが、桝と思われる部分の中にインバート(溝状の部分)が切ってありますが、普通はこのインバート部分に排水管のレベルを合わせます。
つまり、この写真ではそのレベル調整を桝の中でやってしまっているようで駄目とも言い切れませんが、みっともいいものではありませんね。

それよりも、汚水桝に流れ込む側溝が横から接続されているように見えますが、もしそうだとすると、こちらは問題です。
敷地内では、側溝や雨樋などの雨水系統は、トラップ桝を介してから、汚水系接続しなければいけません。そうでないと、臭いだけなく、下水道の中のネズミや虫なども上がってきてしまいます。
汚水桝には防臭タイプのマンホール蓋を使いますが、このように開放された側溝を接続していては意味がありません。

音の問題も、側溝をそのまま汚水桝に接続するのは止めて、なお且つ、桝には防臭タイプのマンホール蓋を使えば、気にならないレベルまで落ちるはずです。 
 津村 泰夫    大阪市の下水道は合流方式と言って、雨水も汚水もいっしょに処理をおこないます。私どもの入っているビルでも道路横の側溝に設けられた会所に汚水が流されています。下水道局に聞いてみますと、臭気等の発生しないように努めており、もし臭気が発生した場合には、職員が飛んでいくそうです。ご相談地区の下水道事務所は十八条下水道センター電話06-6399-6961です。防臭のためのフタなども用意されているそうです。またご相談1点目で、フタを取り付けても音が改善されないようでしたら配管位置を下げるしかないかもしれませんね。

3点目
 まず、私も監理をおこなっていたならば、やり替えを指示する事項です。
 柱が玄関庇の飾り柱で、仕上げをしないのであれば柱下金物で受ける方がよいかもしれません。雨水等による腐朽を防ぐためです。またラスを張りモルタルなどで仕上げをするのであれば、その前にコンクリートの補修をおこなうことでよいのではないかと思います。でもこのような施工不良のレベルの業者ですと他も大丈夫か心配ですね。
 コメンテーター 
中川 雅実 1点目、2点目
 公共下水道を整備することは、何故なのかと考えていただければ解決の早道です。
 現在、音・匂いでお悩みであれば、区や市役所へ申し出て下さい。
 インバート枡とは、汚物が枡に付着や残留させない為、スムーズに汚物や汚水を流すためです。汚水を落下さることは、廻りに付着させ匂いを発生させること、音を発生させることは明らかです。下水道関係局に話をして、落下高さのないように改良してもらいましょう。

3点目
 基礎は、上部から下部への力や地震などの水平方向からの力及び風による下から上への吹き上げ力、かつ凍害等に安全でなければなりません。
 見た目はずれていると判断し不安になりますが、その柱及び基礎にかかる荷重(力)に安全であるかを判断し回答を差し上げたいのですが、不明の点があり明快な回答は出来ません。

 柱の上部に部屋等がありますか?柱を固定するアンカーボルトはありますか?、基礎に鉄筋は入っていますか?立上りコンクリートの下に底版(フーチング)はありますか?柱と基礎に雨がかかり、柱と基礎の接合部より雨水が入り腐食しませんか?等の質問に答えられ、再度第三者建築士に相談してみて下さい。
 事務局から 
  荻原 幸雄 公設桝は通常は敷地内に設置されますが、歴史的、風土的な点からここは側溝にとられているようです。
公設ですので、臭いや音は行政の管理課にご連絡すればなんらかの対応はしていただけるものと思います。

基礎に関しては写真から、庇、若しくはベランダを支えている柱でしょうか?上部がどのようなものになっているのかわからないので明確には回答できませんが、通常は工事監理者であれば補強を指示します。また、写真から金物をどのように取り付けるのか?不明です。ここは基礎の補強と金物の設置が必要だと判断いたします。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 さっそくの丁寧なご回答ありがとうございました。
仕事の関係でメールを見るのが遅れ、返信が遅れて申し訳ございません。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107