本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0713 屋根裏換気は要らないのか?

 相談概要 [氏名] C.K
[相談内容:] 建売住宅の瑕疵
[居住住所] 神奈川県横浜市
[相談建物所在地] 神奈川県横浜市瀬谷区
[職業] 会社員
[年齢] 48
[男性] on
[構造] 木造(在来工法)
[引渡し年月日] 西暦    1996年 6 月  日
[公庫は使わない] on
[性能保証は使っていない] on
[何階建て] 2
[延べ面積m2] 62
[延べ面積坪] 18.6
[工事請負金額] 4080
[様態] 建売り住宅
[施工者] 建設会社
[検査済証は有りますか?] 有る。
[お手持ちの図面は何枚?] 3枚
[打ち合わせ何回] 2回
[床面積] 70m2以下
[施工者名] K建築(株)
[販売会社名] (株)S社
 相談内容 [現象]
6年前に建売を購入して、屋根裏の換気口が無い事に気づいたのですが、屋根裏換気口は無くても良いものなのでしょうか。折に触れて色々な一戸建てを見てますが、殆ど、換気口が付いております。真夏は、2階の部屋が1階より3度は室内温度が高いと感じています。

[業者の見解]
無くても、問題ない。

[相談内容] 無料で付けさせる事は、可能でしょうか。又,有料であれば、どの位の費用を見込めば良いか。(屋根の面積は約56M2)
 yorozuの感想 素人が専門家から利害関係のない公平なアドバイスを受けられるサイトと思います。今後もよろしくお願い致します。
アドバイザー 
樽 一弥 建築基準法では小屋裏換気口の設置義務はありません。既に6年を経過していますし、法的にも義務付けがないのですから、業者の言い訳も容認せざる得ないと思います。
ですが、日本の住宅は夏場をどうしのぐかがポイントですし、一説には小屋裏の温度は50度とも80度とも言われています。換気口が無いことで、場合によっては2階の湿気による結露が発生し易い状況にもなります。

費用については屋根の形により、取り付けるものが異なります。地域によってはダンバーという火災時の延焼を防ぐ機能をもった換気口が必要とされますし、取り付ける場所や施工のことも考えないといけませんので一概にいえません。
けれども、換気口そのものより作業費の方が高くなると思われますので、そんなに多額の費用ではないと思われます。費用効果から考えると自費であろうとも、是非取り付けられるといいかと思います。

お近くの安心できる工務店に見積りをお願いされたらいかがでしょうか?
又、その際には小屋裏の断熱なども一緒に点検されると良いかと思います。
山口 雅克  屋根裏換気口は目に見えるタイプと見えないタイプがあります。私は家の格好で両方を使い分けています。業者がなくても良いと言っているので付いていないのだと思いますが、法的には問題がありません。建売購入後6年の経過ですので契約の内容(設計図を含めて)を見てみないと詳しい事は言えませんが、無償で付けさせるのは難しいような気がします。

 真夏の1階と2階の温度差が3度位ならそれ程ではないと思います。しっかりと断熱材が入っているのでしょうか?。
 屋根裏換気口をつける方法は大きく分けて3通りあります。屋根の棟、切り妻屋根の外壁、軒裏です。お手持ちの図面に家の造り等が書いてあると思いますので、どなたか第三者の専門家(公庫融資を利用した木造住宅の設計に慣れた方)に見てもらうのがいいでしょう。断熱材の位置も重要になりますので、換気の方法を検討して、天井面積に対する換気口の大きさと部材や方法などを選定してくれます。
 コメンテーター 
阿部 重幸 建築基準法では屋根裏換気口の設置義務はありませんし、家を買われたときに現物を見て買われ、すでに6年を経過を考えると建売業者に無償での設置は望めないでしょう。
しかし、日本の風土や夏場の屋根えの日射を考えると換気口は必要であると思います。
特に最近の住宅は屋根裏と言え機密性が高いので、屋根裏の湿気による蒸れや、結露は建物にはよくありません。専門家の方に屋根裏の状態を調査していただいき適切な処置をとられるのが良いでしょう。
 事務局から 
  荻原 幸雄 公庫をご利用なさって適用を受ける融資条件(例えば木造で耐久性仕様のもの)になっているのなら小屋裏換気を2箇所以上設けなければなりません。
(但し、屋根面に断熱材を施工する場合は除く)となっていますが、公庫はご利用になっていないのですから、法的にも公庫仕様的にも絶対条件ではありません。

2階の天井が高い場合で屋根勾配とほぼ同じ勾配ならばそれほど室内に影響がないのですが、天井が水平の場合は結構な温度の上昇がありえます。

通常は設けるということになりますが、業者さんの認識が甘かったのか?
相当、工事費を適正価格以下で契約したのかどちらかでしょう。

今回はご自分で手当てする方向で考えてください。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 公平な立場でのアドバイス、有難う御座いました。
屋根裏換気は、自費で取り付ける事で、業者選定を進めています。
新聞の折込広告に、良さそうなリフォーム業者がいて、9月22日に事務所に出向き社長さんと打ち合わせし、28日(土)に見に来て頂ける予定でしたが、何も連絡無く、ほかされた格好です。(建築業者にチョット不信感が出てきました。・・・これからは気温も下がるので、焦らず来年春までに業者を見つけて工事する予定です。

皆様忙しい中、ご苦労も多いとは思いますが、今後も自分のような素人に公平な立場でのアドバイスを行なうサイトの運用をお願い致します。
本当に有難う御座いました。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107