本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0673 長屋一部解体の外壁について

 相談概要 [氏名] M,N
[相談内容:] 近隣のトラブル
[居住住所] 京都府京都市
[相談建物所在地] 京都府京都市伏見区
[職業] 会社員
[年齢] 28
[女性] on
[構造] 木造(在来工法)
[引渡し年月日] 西暦   1992 年  月  日
[公庫は使わない] on
[何階建て] 2
[延べ面積坪] 11
[工事請負金額] 1700万
[様態] 建売り住宅
[施工者] 大工(工務店)
 相談内容 [現象]
築31年の4棟続きの木造2階建て住宅の左から2軒目です。

左側の家に家主が変わり、家を解体して駐車場にするとの事で、木曜日に奥様が挨拶に来られて2日後の土曜日から解体を始めるとの事。剥き出しになる壁にはトタンを貼ります。とだけの連絡だったので、土曜日の朝工事を始める前に説明をお願いしましたが、ご主人が建築関係との事で知り合いの方に頼んで全てされるようで、トタンを貼るのも好意でやってあげるのですから。と言われました。

私の方は建築の知識は全くなく、わかりませんがトタンだけでは不安なので、余分にかかる料金はこちらで持つからそちらの業者の方にモルタルを塗るなりお願いしたい。と言いましたが、もし、後で何かあった場合手抜き工事など言われたくないので、別に業者に頼んでやってください。その際にこちらで組んだ足場ぐらいは使ってもらっても構いません。といわれました。

 とりあえず、連休でもあり、業者の方を探したりなど時間がかかるので、解体を1週間待ってもらう事となり、現在広告などを見て業者を探しおおよその料金を教えてもらっています。

[業者の見解]
トタンを貼るだけではやはりよくない。サイディング仕上げで、安い材質の使って約100万円程はかかります。との事でした。

[相談内容]
剥き出しになる壁の処理費用は、どちらが負担するものなのでしょうか?業者の方からは、今回100万円かかるとして、隣の家主さんにトタン費用として用意されたお金を現金でもらって、残りを私が払う事なるといわれました。現金でもらってといわれても、隣の方は知り合いに安くでお願いされるようですので、多目にみても5万円程度かと思います。私としては、突然の事で別に何をしたわけでも無いのに、100万円もポンと払わないといけないのか?と疑問です。
 yorozuの感想 今回、住宅関係も問題に直面し、初めてこのホームページをみました。過去の相談内容も参考にさせて頂きました。私のように、建築関係の知識も無ければ、知り合いもいない者にとっては非常に心強く思います。
アドバイザー 
津村 泰夫 大阪の津村と申します。

 長屋の一部を切り取った場合の切取面の補修費は、切取った側の負担です。その際の仕上げはこの付近の地域ではカラー波鉄板仕上げ(トタン)とするのが一般的です。ただし漏水の起こらない構造でなくてはなりません。また別の考え方として、長屋の端家の壁、つまり妻壁などと言いますが、そこと同種同等の仕上げまで要求するのが一般的だと思います。そしてそれ以上の仕上げをお望みであればその増加分については自己負担となりますが、隣が駐車場となるのですから、防音、断熱などに優れた構造を要求されても良いと思います。

 私どもの事務所では長屋住宅を切取って建替えをおこなったことがありますが、隣家の補修はモルタル仕上げとしており、屋根も必要最低限の軒を残した構造としています。

 さらに、今まで4戸で保っていた構造が3戸になって不安定になることがあり、構造的な強度を検討し補強を要求できます。一般的に、連続していた桁を切りますので、鴨居が下がってきて、建具の開け閉めに不具合を生じることが多くあり、軸組み(柱や梁)の補強や建具の調整が必要です。
 いずれも隣家の方に要求してすべて隣家の負担で施工してもらえばよいと思います。
 コメンテーター 
山口 雅克 構造上の心配や契約上の問題も含んでいますので詳細な解説も難しい部分があります。解説を参考にして対処してみて下さい。敷地と建物の状況によっては建築基準法に抵触する場合(外壁の防火性能の法的な要求)もあります。少なくとも、元の妻壁以上の性能の材料を使う事をお薦めします。

サイディングで工事をするとしてもグレード(厚さや塗装、取り付け方)により値段も違いますし、下地の造り方や経費、足場などの仮設もかかります。隣の足場があるうちに工事をする方がよいでしょう。駐車場が出来てしまうと、新たに駐車場をお借りして、車に注意を払いながらの工事になります。
 事務局から 
  荻原 幸雄 いろいろな考え方があると思いますが、少なくとも建築基準法の範囲での補修は要求してもいいと考えます。地域地区の防火規制を考慮し、それに適している外壁にしてもらうことがいいでしょう。

また、当然、構造的な検討も必要だと思いますので、不安でしたら第三者の建築士に診てもらうのもいいでしょう。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 先日は、私の相談にお返事頂きありがとうございました。教えて頂いた事を整理して、お隣のご主人に交渉してみようと思います。今回教えて頂いた内容を拝見していると、お隣が外壁の費用を負担される事は当たり前の事だとわかり、お隣のご主人(建設事務所にお勤め)は、本当は良くわかられているはずなのに、私の家族が母と娘だけなので、ちゃんとした対応をされないのかな?という思いもよぎりました。

建築関係というと男性社会というか、知り合いがいないとよく判らないようなイメージがありましたが、このようにネットで簡単に専門家の方に相談にのって頂ける機会があるというのは、本当に助かりました。ありがとうございました。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107