本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0635 建築中の疑問(構造・断熱)

 相談概要 [氏名] T.T
[相談内容] 売建住宅(建築条件付建売住宅)の瑕疵
[居住住所] 神奈川県川崎市中原区
[相談建物所在地] 神奈川県横浜市
[職業] 会社員
[年齢] 37
[男性] on
[構造] 木造(在来工法)
[築何年ですか?] 工事中
[何階建て] 2
[延べ面積坪] 30
[工事請負金額] 1900
[様態] 建築条件付建売住宅(売建住宅)
[施工者] 大工(工務店)
[確認申請書お持ちですか?] 有る。
[検査済証は有りますか?] どういうものか知らない。
[お手持ちの図面は何枚?] 5枚
[打ち合わせ何回] 5回
[施工者名] I工務店
[販売会社名] T興業
[設計者名] O.T
 相談内容 [現象]
売り立て住宅で、現在建築中なのですが、いくつか気になることがあり、質問させていただきたいと思います。(写真3枚送付)

1.台所の梁の部分が一本の木ではなく、途中でつないであるのです。(写真1{表側と裏側}参照)他のところは、特にそのようなところはないのですが、とても気になります。

2.台所の柱と梁の間(そのほかにも数箇所)に隙間があり(見にくいですが、写真2参照)、写真3であるような「木ぎれ」をボンドで止めていました。

3.1F床下の断熱材(グラスウール)施工が終わり捨床をほぼ張りおわり、2Fも床下断熱材施工が終わり捨て床を張っている段階の日曜日(現場が休みの日)、急に大雨が降りだしました。気になって現場を見に行ったところ。防水加工前のサッシから雨漏りしていました。防水加工前なので漏ってもしかたないと思ったのですが、ビニールシートをかけているわけでもなく、2Fのサッシから漏った雨が、断熱材を張った2Fの床を抜けて1Fの床に水たまりをつくっていたのです。捨て床で一部あいているところから断熱材をさわってみるとやはり濡れていました。

[業者の見解]
1.まだ聞いていません。
2.まだ聞いていません。
3.大丈夫だという一点張りです。
(いろいろと質問をするのですが、連絡をぜんぜんくれないので、大丈夫という言葉が信じられなくなってしまっているのです。)

[相談内容]
1.金物で片側を止めてあるだけで大丈夫なのでしょうか?それともこのようなことは建築現場では常識的なことなのでしょうか?

2.やっているだけましだという友達の意見もあるのですが、そんなものなのでしょ うか?

3.グラスウールは濡れると断熱性能が落ちると聞いていたのですが、そのままでも大丈夫なものなのでしょうか?それとも通気さえしっかりした家なら、断熱材を交換しなくても乾燥して断熱性能が元に戻るのでしょうか?

 よろしくお願いいたします。





 yorozuの感想 家作りをしていて、業者さんを信じているうちは よかったのですが、不信感の芽が出てしまうと、いろいろと思ってしまいます。
 そんな時、このホームページを見つけました。
 安い買い物ではないだけでなく、自分がこれから一生住み続ける家ですし、疑惑をもったまますごすのもいやなのです。専門家の方からご意見をいただければと思っています。
アドバイザー 
氏原 毅士 解説員の氏原です。

 写真の梁?は梁としての役目を果たさないと思います。ただこれが梁ではなく、頭つなぎであればこれでも一応の役目を果たします。

 写真右下はそれなりの大きさを持つ構造部材が用いられているので全体像を見ないと結論は出せません。
 設計図を元に第三者の検査を受けられてはいかがでしょうか。
野呂田 洋 解説員の野呂田です。

断熱材というのは濡れてしまうと著しく性能が低下し、役に立ちません。
雨で濡れてしまったというのはお粗末な話ですね。
業者は乾かすからといって抵抗するかもしれませんが、まず交換しないと本来の性能は期待出来ないでしょう。ここは頑張って、交換を強く主張してください。

どうしても乾かして対応するというのなら、使われている断熱材メーカーにそれで問題ないか問い合わせてみることをお薦めします。
 清水 煬二 解説員の清水です。

梁に継ぎ手があること自体は、問題ではありませんし、
長さの関係で必要になることも良くあります。
継ぎ手だけでなく、梁全体が柱とどのような関係になっているかが問題です。
少なくとも、梁の全体が見えなければ判断できません。
写真では、荷重がそれほどかかっている梁ではないと思われますが、継ぎ手下部の口の開き方が確かに気になります。

2番目の写真は、申し訳ないのですが、よく見えません。
文章からすると、寸法精度か施工精度があまりよくないか、木材の収縮が大きいかのいずれかのような気がします。

グラスウールについては、一度濡れるとなかなか乾かず問題です。
本当に乾いているか確認するか、張り替えてもらう方が無難です。
2階床下のようですので、特に剛性床という床ですと完成後ほとんど通気が期待できないため、乾いていなければ必ず替えてもらうべきです。

建築条件付は、業者にすれば建物は建て売りと同じと考えています。
建て主の求める品質をクリアーできていないことが、多いようです。
いずれも塞がれる前に、建築士に確認してもらう方がよさそうです。 
 コメンテーター 
大内 彰 コメンテーターの大内です。

写真-1の梁の継ぎ方に関しては特に問題ないと思います。
写真-2の柱に関してはそれがどのような力を負担すべきなのか不明なのでわかりません。

杓子定規に考えてしまうと悪い仕口になりますが力の流れををみて判断すべきだと思います。

写真-3については許容範囲ではないかと思います。釘などで木がやせてもボンドがはがれてもいいようにしておいた方がより良いでしょう。
グラスウールについては他の解説員からのコメントと同様にぬれたグラスウールを乾燥するのは極めて困難だと思います。交換してもらうようお勧めします。
 事務局から 
  荻原 幸雄 スパン(柱と柱の距離)の大きい梁の場合はこのような継ぎ手は不可です。
ご心配の梁のスパンが写真からでは判りませんが、材の小ささからしてそれほどスパンはないのかもしれません。また、写真から2階の床の梁のようですね。
なるべくこのような継ぎ手がでないように組み合わせを考慮したいものです。

この部分に根太が乗らないようなら特に問題はないと思います。
ただ、金物が片面しかありませんから、両面打ちにしてもらってください。

いずれにしても全体の架構やその梁のかかる重さ(応力)によりますのでこの解説だけのご判断するのは危険ですので、第三者の建築士にご相談して図面や現地確認してもらってください。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 『建築よろず相談』運営事務局の皆様
 皆様方からの丁寧な回答をありがとうございました。
 家族であーでもない、こーでもないと話をしていても埒があきませんでした。
 売り建てだからとあきらめず、工務店にきちんとした形で依頼したいと思います。
 私どものように、自分だけで悩んでいる人は多いと思います。

 今後とも、ほかの人の相談に載ってあげていただければ、私たち家族のような思いをする人は減ると思います。
 この活動を応援させていただきたいと思います。
 本当にありがとうございました。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107