本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No..0626 隣地にマンションが隣接

 相談概要 [氏名] K.O
[相談内容:] その他
[居住住所] 東京都練馬区
[相談建物所在地] 東京都練馬区
[職業] 会社員
[年齢] 57
[男性] on
[構造] 鉄筋コンクリート造(PC構造)
[築何年ですか?] 築 3年以内
[何階建て] 2
[延べ面積m2] 120
[延べ面積坪]
[工事請負金額] 2000
[様態] 注文建築
[施工者] ハウスメーカー
[確認申請の為の委任しましたか?] した。
[確認申請書お持ちですか?] 有る。
[検査済証は有りますか?] 有る。
[お手持ちの図面は何枚?] 1枚
[打ち合わせ何回] 10回以下
[床面積] 120m2以下
[施工者名] D・H
[設計者名] D・H
[監理者名] D・H
 相談内容 [現象]
隣地に(我が引き込み通路(約3.5m幅、10m長)の境界から最小51cmの所)7階建ての分譲マンション(下記事業者)を建設予定(着工はH14.1.18予定)で昨年から設計者と「境界から数メートル離すよう」に話し合いをしてきた。H14.1.17に3回目の話合いをしたが、51cm以上離せないとのことで物別れになった。 
 記
 1.建築主:N・S(株)
 2.設計者:(株)M
 3.施工者(予定):(株)N・K

[業者の見解]
1.境界から数メートル離すと戸数が減り、採算が取れない。
2.我が通路にカーポートを設置するので、理解されたい。

以上

[相談内容]
隣地の7階建ビル(高さ20m)からの落下物が51cmしか離れていない我が通路に落ちた場合、危険なため隣地ビルを我が通路から数メートル離し、その間に木を植えて防護として欲しいのです。
なお、必要により、我が通路にはカーポートを自費で設置する考えである。
 yorozuの感想 見て直ぐ、理解できるよう工夫されており非常に良いと思いました。
アドバイザー 
山口 雅克  落下物の心配であれば、物が落ちないような(落とせないような)設計にしてもらうしかないのではないでしょうか。万が一の用心で危害防止の為にカーポートを設置してもらってもいいと思いますが、それ以前の工夫をしてもらいましょう。
 一般的なカーポートの屋根材のポリカーボネート板で20m上からの落下物を防げるかに疑問もありますし、防げたとしても、跳ねた落下物はどこに飛んでいくのでしょうか。
古賀 保彦 埼玉の古賀です。

ご存知かもしれませんが、敷地境界線からの離れは民法上50cm以上離すよう、また、1m以下の離れの場合は窓に目隠し等の設置を要求できることとなっています。(防火、準防火地域で外壁が耐火構造の建築物は離れが50cm以下でも認められています。)

落下物が心配ということであれば事業者に対して、上記をもとに目隠しを兼ねた落下物対策を求めるのも一つの手だと思います。ただし、プライバシーの確保という観点から定められたもの故、建物の位置関係によっては必ずしも正当な理由として認められるものかどうかやってみないと分かりませんが。

事業者が法律上の瑕疵なく計画しているのであれば計画建物を変更させるのは難しいと思いますが、窓の大きさや位置、開き勝手について落下物対策の要望を出すという手はあります。51cmの離れでは建築基準法上の採光窓としての機能は考えていないでしょうから融通はきくと思います。
また、屋上には手摺等の設置や居住者の出入りを管理するような対策を要求されてはいかがでしょうか。

カーポートについては一般的に利用されているポリカーボネート程度の屋根ではたいした効果はありません。2階戸建工事現場で足場連結金物が落下し、同屋根が破損して金物が貫通した事例があります。鋼製の屋根などでは通路が薄暗くなりますので良策とは思えません。やはり事前の対策を考慮してもらうように進められた方が良いと思います。

以上、事前に落下物の危険を避けるための方策です。圧迫感や風害、日照など客観的には判断しづらい理由もあるかと思いますが、ご相談の趣旨には入っておりませんので、その対策は別の機会とさせていただきます。
 コメンテーター 
清水 煬二 コメンテーターの清水 です。

マンション業者も、地元との争いは販売上避けたいと考えています。
販売戸数や面積に影響するような譲歩は難しくても、解説委員のコメントにある内容の話し合いならかなり応じてくれるのでは
ないでしょうか。

また、できればおひとりではなく、地元の同じ考えの方と一緒に業者との話し合いを行った方が、業者に受け入れ易いようです。
業者の対応が全くなされないのであれば、役所の建築課に相談して みることも方法のひとつです。
 事務局から 
  荻原 幸雄 話し合いしかありませんので、感情的にならずに冷静に話して外壁後退は難しいでしょうが、その他の何らかの対応はしてくれると
思いますので、販売会社にこちらの不安を理解してもらいましょう。
相談者お礼状 
 相談者お礼状
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107