本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0577 家が揺れる

 相談概要 [氏名]M.N.
[相談内容:] 建売住宅の瑕疵
[居住住所] 千葉県松戸市
[相談建物所在地] 千葉県松戸市
[職業] 会社員
[年齢] 47
[男性] on
[構造] 木造(在来工法)
[築何年ですか?] 築 1年以内
[何階建て] 2
[延べ面積m2]
[延べ面積坪]
[工事請負金額] 3680
[様態] 建売り住宅
[施工者] ハウスメーカー
[確認申請書お持ちですか?] 有る。
[検査済書は有りますか?] 有る。
[お手持ちの図面は何枚?] 1枚
[打ち合わせ何回] 打合していない。
[床面積] 120m2以下
[施工者名] T住宅
[販売会社名] T住宅
[設計者名] 不明
[監理者名] 不明
 相談内容 [現象]
7月に所沢より千葉県松戸市に引っ越しました。
物件は国道6号線から 3軒目の木造二階建ての新築建売住宅です。

騒音のほうはペアガラスである為 窓を閉めると我慢のできる範囲ですが夜トラックが通過すると ベッド・家具などが振動します。
特に就寝時には 振動が気になり目がさめてしまう毎日です。

[業者の見解]
物件はT住宅(Hに本社があるそうです)という 二部上場の業者から購入しています。購入時の重要事項説明の時には、地質調査ではスウェーデン式サウンディング試験を実施し また ベタ基礎パッキン工法による建物であるから耐震性に問題は無いとの説明を受けました。
また 揺れるかも知れないという説明は受けておりません。これらの件は 営業マンも認めています。

業者に揺れ対策を依頼したところ、

1. 基礎が悪くて揺れているのではない。基礎がしっかりしていても揺れは発生する。
2. 更地の場合には 揺れに関して顧客に説明するが 完成物件に関しては説明する必要がない。確認するのは購入者の責任である。
3. だから 今は何もしない。 との回答でした。

[相談内容]
1. 何か良い防振対策はあるのでしょうか。
2. ベッドだけでも揺れを止めることは出来ないでしょうか。
3. この状態の振動を受けつづけて 家の耐久性に問題はないでしょうか。
4. 業者が言うように 基礎がしっかりしていても 揺れは発生するのでしょうか。
5. 業者への対応方法はどのようにしたら良いのでしょうか。泣き寝入りしかないのでしょうか。業者に瑕疵担保責任などは問えないのでしょうか。
 yorozuの感想
アドバイザー 
山口 雅克 解説員の山口です。

 同じような状況がみられる地域(軟弱地盤地域)にいますので解説いたします。
 大形車両が通る時に必ず揺れますか?或いは大形車両のタイヤがある場所を通過するときに揺れますか?確認をしてみてください。どうやって確認するのか難しいかもしれませんが、携帯電話を使って連絡を取合うのはどうでしょうか。

 道路にマンホールや消火栓などがあって窪みがあったり、近所に橋や暗渠(埋設の水路など)があって段差がある状況ではありませんか。この場合は道路管理者(国道事務所)に相談してみましょう。家の縦揺れの原因はほとんどがこれによるものです。

 防振対策はない訳でもありませんが、かなり高額な工事費になりますので一般住宅では無理かと思います。ベッドだけでも揺れを止めるのは難しいでしょう。防振ゴム程度では気休めかもしれませんが、イボイボのある防振ゴムがホームセンター等で市販されていますので試してみたらいかがでしょう

 耐久性に関しては問題がないとはいえませんが、廻りの家をみてみて、傾いているようなことがなければ大丈夫と判断してもいいでしょう。内部の壁等にひびが入ることがあるかもしれませんが、耐久性には大きな影響はないでしょう。ただ、金物類の緩みがでてくるおそれはあります。

 基礎がしっかりしていても揺れは発生します。多分、縦揺れだと思いますが。瑕疵の問題になると詳細な内容を検討しないといけませんので解説しづらいのですが、瑕疵担保責任を問うのは難しい気がします。前もって説明がなかったことは残念ですが。

 表層がやや硬くても下が軟らかい地盤のところではこのような揺れは発生しますが、慣れによって今の不安が解消することも多いので、暫く様子を見てみるのもいかがでしょうか。就寝時の不安はなくなると思います。

 ちなみに、私の場合、横揺れの時は必ず目が醒めます。体が地震だと思い反応するのでしょう。
中川 雅実 こんにちは、解説委員の中川です。

 建物の揺れは、難解な問題であり対策には高額を要しますが、先ずは原因を照査しては如何でしょうか。
 国道は、主要幹線道路であり縦断(道路に沿った)埋設物は不可でありますが、雨水等の横断暗渠等も調査が必要でしょう。
 以下、ご質問に沿って解説致します。

> 1. 何か良い防振対策はあるのでしょうか。

安価な防震対策は期待薄でしょう。

> 2. ベッドだけでも揺れを止めることは出来ないでしょうか。

防震パッキン等による軽減しか無いでしょう。

> 3. この状態の振動を受けつづけて 家の耐久性に問題はないでしょうか。

地盤には、交通振動も影響しますので、建物の沈下やクラックには注意深く観察する必要が有りますが、急激な建物崩壊等は無いでしょう。

> 4. 業者が言うように 基礎がしっかりしていても 揺れは発生するのでしょうか。

地盤下部に軟弱層が有れば基礎に関係なく発生します。
但し、鉄筋コンクリート造の様に、建物が重い場合は軽減されるようです。

> 5. 業者への対応方法はどのようにしたら良いのでしょうか。泣き寝入りしかないのでしょうか。業者に瑕疵担保責任などは問えないのでしょうか。

重要事項説明には、主要幹線道路の影響を受ける場合は説明が必要です。

★ 業法第47条第1号の「重要な事項」について

(1)消費税がある場合

「売買代金○○円のうち消費税金○○円」
「売買代金には消費税金○○円が含まれます」

(2)既存不適格物件がある場合

本物件建物は、建築当時指定されていた建ぺい率・容積率・達物の高さ制限等の内容が現在指定されているものと異なるため、現行の建築墓準法上不適格であり、改築・再建築を行う揚合、現在と同規模の建物は建築できません。

(3)地役権、地上権の設定がある場合

本物件土地の○○部分(別添図面参照)に○○の設置を目的として、権利者○○のために次の内容の地上(地役)権設定がなされています。
この地上(地役)権については、承継していたたきますのでご了承下さい。

(4)擁壁がある場合

本物件建物を増築・改築・再建築する場合、所轄官庁がら本物件東側擁壁について補修等の指導をうける場合があります。
この揚合、費用が生じることがあります。

(5)隣接地に建築計画がある場合

本物件の南側隣接地に建築物の建築計画(建築概要:○○○)があります。
建築された場合、日照・通風・眺望等に影響がでる場合があります。

(6)飛行場(基地)がある場合

本物件所在地から北側約okmのところに○○飛行揚があるため、騒音・振動等が生じることがありますのでご了承下さい。

(7)主要幹線道路がある場合

本物件の東側道路は交通量が多いため、騒音・振動等が生じることがあります。

(8)借家人付き売買の場合

本物件は、別添売買借契約書写しの内容の賃借権の負担付きで売買するものであり、買主は、売主の賃貸人としての地位を所有権移転と同時に承継していたたきます。
また、賃貸人としての地位の承継に伴い、賃借人がら差入している敷金も売主から買主へ承継していただきます。
なお、賃料は本物件引渡しの翌月分より買主に帰属するものとします。

(9)土地に法地がある場合

本物件の土地南側部分の一部が法地となつています。
法の部分の概要は以下のとおりです。
法地部分面積:約○○m2(別添図面参照)

(10)隣接地の建物が越境している場合

本物件の西側隣接地(地番○番○、所有者:○○)の建物の○部分が約○cm本物件内に越境しています。
隣接池建物を増築・改築・再建築ずる揚合には、当該越境部分を撒去する旨の協定が隣接地所有音との間で締結されていますので、その内容を承継して
いたたきます。

(11)過去に自殺があった物件の場合

本物件上の建物内において、平成○年○目頃、売主の先妻が服毒自殺を図り同建物内で死亡しております。

 これらの事項は、宅地または建物を取得使用とする者などの意志決定に及ぼす影響がきわめて軽微であるような場合においては、「重要な事項」に該当しないことがありうるとのことです。
 コメンテーター 
木津田 秀雄  近所方から同様の話は出ているのでしょうか、2階建てということですで、そこま で振動が伝わるのであれば他の建物も同様な状況が見られるのではと思います。そのうえでこの建物だけが問題があるようでしたら建物に構造的な問題がないか検査などを行なう必要があると思います。近所の家も同様に振動があるとのことでしたら、地盤や道路の問題でもある可能性が出てきます。その場合には山口解説委員の道路の凸凹やマンホールなどを疑ってみる必要もあると思います。

 ベットだけや建物の一部分だけの防振は難しいのが現実です。また重要事項説明についても、「この建物は道路に近く振動が感じられることがあります」というような表示はまず行なわないでしょうし、その旨を訴えても当事者が自分には感じられないと突っ張ればその点で争うのは難しいのではないかと思います。(知らないことまで説明の義務はないですから)
 事務局から 
  荻原 幸雄 おなじ千葉なので土地の状況がある程度つかめます。
詳細は現地調査しませんとわかりませんが、その辺は盛り土をして軟弱な地域らしく国道沿いはよく揺れる家が多いと聞きます。
近所の家と比べて同じようなつくりでも大きい場合は家固有の何らかの原因も考えられますが、程度が同じならば地盤固有であるかもしれません。

家を購入する時は地盤も注意を払ってみてください。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 荻原様へ
早速のご回答有難うございます。

また解説委員の山口様・中川様・木津田様 親身になってアドバイスを頂き大変感謝しております。
実行できるものは直ちに実施してみます。

山口様の中のアドバイスを受け 道路を確認してみました。
道路には段差は無いようです。 関係ないことかもしれませんが 30m先にトンネルがあります。

また 業者とのやり取りで 初回メール後 以下の事が判明しました。
木津田様 がおっしゃる通り地盤の問題のようです。

同様の問題が発生しており 国道に一番近い方は 振動・騒音が激しいため 売却するとの事です。 7月14日15日で別の業者が 中古住宅として販売していました。その時のチラシもあります。売却はまだ出来ていないようです。

また この情報は遅くても6月15日には T住宅側に伝わっているとの事です。自分が契約した時期は 6月29日ですので この時点で揺れの件は T住宅側は承知していたはずです。

両隣の方も 2階では寝ることが出来ず1階で我慢して寝ているとの事です。

また業者に連絡を入れているようです。(営業マンの話です。営業マンも問題が大きくなってきていてびっくりしているとの発言もありました。)

この値段(3680万)で売ったのだから少しぐらいの揺れは しょうがないとの発言もあり。
(最初の売出価格は 4280万円であったとの事 自分は確認していません。T住宅の営業マンの話です。)

また契約前に なぜこんなに安いのかと 質問したところ オープンルームとして使用していたため 売りそびれてしまったとの事 揺れについての話は 有りませんでした。
営業マンは この件をクレームとして捉えているが 会社として正式な書面での回答書を依頼したところ 提出は出来ないとの事でした。

また地質調査結果及び地質強化工事の資料提出を依頼しましたが、一期工事 二期工事と工事を二回に分けて実施していて 二期工事の建物の資料提出はありましたが一期工事の資料提出は 2週間たってもありません。自分のところは 一期工事の部分です。

このような状況で、中川様のアドバイスに有る 重要事項についての F主要幹線道路が有る場合の項目の説明が無かったことに関して問題には出来ないでしょうか。

すがる思いでご相談させてもらっています。
多くの方に ご相談に乗ってもらえ 心強く思っております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107