本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0522 洋風で漆喰の壁の家を建てたい

 相談概要 [氏名] H.N
[居住住所] 静岡県静岡市
[職業] 会社員
[年齢] 30
[女性] on
[構造] わからない
[設計者はどなたに依頼しますか?] 特に決めていない。
[何階建て] 2
[延べ面積坪] 30
[工事請負金額] 1200〜1500
[様態] 注文建築
[施工業者はどちらに依頼しますか?] 特に決めていない。
 相談内容 家を新築する事になったのですが、分からないことばかりで困っています。是非相談に乗って下さい。

・建築家の方に設計を頼む場合、やはり土地が決まってからの方がいいのでしょうか?また設計料の相場みたいなモノはあるのですか?
・建てたい家のイメージを分かってくれる建築家の方を探したいのですが、どうしたらいいのか全く想像がつきません、静岡に洋風建築の得意な建築家の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
・工務店とハウスメーカーとではやはり耐震性や免震性に違いがでるのでしょうか?昔から洋風で漆喰の壁の家を建てたいと思っていたのですが、ハウスメーカーの商品の外観や貰った間取り集など見てもどうもイメージが合いませんし、また予算の面からも工務店に頼みたいのですが土地柄大地震が来ると言われているので心配です。
・洋風の家や漆喰の壁など思った通りの家を技術的にだいたいの工務店はつくれるものなのでしょうか?
・漆喰の壁だと冬場家の中が寒そうな感じがするのですが、断熱材など使えば解消されるのでしょうか。

以上です。よろしくお願いします。
 yorozuの感想 「今までにあった相談」の検索が私の使っているソフトが古いからか全く作動しませんでした。
なので、逐一一覧のページまで戻らなくてはいけなかったので、ちょっと大変でした。(^^;)
でも今まで全く知らなかったことが色々載っていて、まだまだこのHPで勉強させてもらわなくてはと、頼りにしています。
アドバイザー 
鎌田 明彦 >建築家の方に設計を頼む場合、やはり土地が決まってからの方がいいのでしょうか?

実際に間取り等の計画は、土地の決定後となります。その前に、漠然とした要望を聞いて貰っては如何でしょう。こんな建物にしたい、こんな部屋が欲しい、こんな家具を使いたい、色々な要望があることでしょう。家族の関わり方、子供への教育方針、そんなことも設計には必要です。専門家に話すことにより、新しい要望も芽生え、また整理されることでしょう。建築家への相談は、早ければ早いほど良いでしょう。

>設計料の相場みたいなモノはあるのですか?

個々の設計事務所により違いはあると思いますが、金持ちの方は少ないようです。人件費+実経費+α 驚くほどではないと思います。

>静岡に洋風建築の得意な建築家の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

建築家(事務所を構えている設計士)であれば、和風住宅 洋風住宅 エスニックまでこなせると思います。よろず相談の解説員にも静岡県内および近隣で設計している方がいますので相談されては如何でしょう。

>工務店とハウスメーカーとではやはり耐震性や免震性に違いがでるのでしょうか?

違いはありません。ホームページにもありますが、第三者の工事監理こそ大切です。

>また予算の面からも工務店に頼みたい

地元の工務店だから安いとは、一概に言えません。工事費は、土地の条件、建物の規模 仕様によって決まります。また、建物の規模 仕様を決めるのは施主本人です。他の質問については、全てお見込みのとおりです。その旨を設計者に伝えれば、可能だと思います。
善養寺 幸子 土地を探して、建築士に設計をとお考えなら同時に設計者探しもなされてはいかがでしょうか?土地も色々法律的にも環境的にも条件がありますから、早いうちから相談し希望条件を叶えるに相応しい敷地の選定にも建築士の助言をもらったらどうでしょう。不動産屋の評価と建築士が建築的に見る土地の評価は必ずしも一致しませんから、ものによっては安価で建築的に面白い土地もあるかもしれません。安くても買わない方が良い土地や価値のない土地もあるでしょうから、客観的に見てもらうのは良いことかと思います。

先ず、自分たちの希望を叶えてくれそうな設計事務所の建築士を見つけて(会って、仕事を見せてもらったり、出来上がっている住宅に見学させてもらったりして)色々相談して見てください。設計費用に関しては、個々の事務所によって多少の違いはあります。工事費の何%というのはあまり良い算出方法とは思えませんが、設計費と監理費合わせて10〜20%位の範囲が一般的な相場かと思います。多少、地域によって違うようです。工事費の額によっても変わります。安価な建物であれば割合は高くなりますし、豪邸(1億円を越えるもの)になれば割合は低くなり、10%を下回ることもあるでしょう。

設計というのは、小さくても大きくても安価でも高額でも基本的にやる仕事量のベースがありますので工事費の割合に単純に比例されることは難しいです。工事費に関係なく面積や容積、建築のグレードで算定しているところもあります。工事費が同じでも、建物構造や高さ、(鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造3階建てなどは構造計算必要になります。高さ10mを越えた建物など中高層予防条例などで近隣への説明が必要になったりします。)
特殊な設備等によって設計手間や、設計者が動く時間が変わるので、条件を伝えて個々に見積もらないと正確なところは出てきません。

監理に関しては、施工者と別の設計者に依頼した場合同じ建築士に監理を合わせて依頼するのは構わないと思います。ただ、その際も監理費用は別途発生する(契約時に明瞭に契約してください。)と思ってください。監理はともすると設計より大変かと思います。(それでも監理費用は設計費の約半分です。)いい加減な建築士の中には、監理はサービスでやりますから。と言う設計者がいますが、サービスで出来るような容易なものではないので、まともな監理が期待できません。得したなどと思わない方がよいでしょう。

建築の設計というものは、住宅であっても意匠設計(総合的な計画、建築基準法、都市計画法に則って形を設計。安全性、使いやすさ、導線、環境、デザイン等を担当)、構造設計(耐震性や耐久性を計画、構造計算によって骨組みを設計。)設備設計(給排水、電気、ガス、空調など設備を設計。機能と質、温熱環境や便利快適を設計。)と言うそれぞれの専門的な要素をそれぞれの分野の知識を持った建築士が設計という行為で具現化していきます。このそれぞれの専門分野の優れた設計によりトータルに質の良い建築になる訳です。構造設計や設備設計は影武者的存在で一般の方が理解している建築家と言うと意匠設計の方のみである事が多いのですが、設計は実に人の手の係る内容の濃いものだと理解していただきたいです。ハウスメーカーの簡易設計や工務店の下請けの代願設計にはない、本当の建築の設計で大切な住まい、財産を創っていただきたいと思います。

大きな買い物で精神的にも疲れること多いと思いますが、頑張って納得の家づくりして下さい。手前味噌の様ですが、建築の成功は設計監理者(建築士)の選定で9割方決まってしまうと思っています。よろず相談の多くの方のように後になって後悔しないように、良い建築士と出会って下さい。
 コメンテーター 
大内 彰 敷地の地盤状況によっては基礎工事に多額の費用がかかってしまう場合がありますが不動産業者はあまりその辺のことを説明してくれないのでその段階から建築士に相談する方が良いと思います。また、設計者によってスタイル(仕事の請け方やデザインなど)がさまざまですから自分で相性やデザインなどが合う方を選び安心して納得のいく家を造られることをお勧めします。
 事務局から 
  荻原 幸雄 設計者を選定する基準はいろいろあると思いますが、相性が何より大切です。今後の人間関係を作るのですから相性が悪ければ意思の疎通など存在しないのも一緒です。設計者もそうですが、相談者も相性の合いそうな(何でもこころから話せそうなタイプ)人を是非見つけてください。きっとあなたに合う設計者が見つかるでしょう。そうしないと両者とも不快な思いで終わることも考えられます。
相談者お礼状 
 相談者お礼状
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107