本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0472 浴室の排水口から虫が?

 相談概要 [氏名] N.S
[相談内容] 注文住宅の瑕疵
[住所] 神奈川県逗子市
[職業] 会社員
[年齢] 50
[男性] on
[構造] 木造(2X4工法)
[築何年ですか?] 築 4年以内
[何階建て] 2
[床面積] 200m2以下
[様態] 注文建築
[施工者] ハウスメーカー
[設計者を選んだのは] 自分では選んでいない。
[監理者を選んだのは] 自分で選んでいない。
[確認申請書は本来建築主が出すと説明を?] 受けた。
[18確認申請の為の委任しましたか?] した。
[確認申請書お持ちですか?] 有る。
[検査済書は有りますか?] 有る。
[お手持ちの図面は何枚?] 15枚以下
[打ち合わせ何回] 10回以下
 相談内容 [現象]
神奈川県在住のSNともうします。かなり前からか気になっていたこと がありましたが、知り合いに建築家もいないし誰に相談して良いかわからずに一人で悩んでおりました。
ひょんなことからこのHPの存在を知り、もっと早く知っていればと後悔しております。

4年ほど前に、土地を購入し数社のハウスメーカーからプランと見積もりをもらいいろいろ説明を聞いた後にMホームに決め建築も無事終わり、その間も追加工事や変更などありましたが、その都度きちんと文書で確認がとられ信頼できると感じておりました。そして1997年の8月に入居し既に3年がすぎました。これまで特に大きな不満はないのですが一点だけ気になることがありましてご相談申し上げます。

それは浴室の排水孔のトラップです。我が家はいわゆる高断熱24時間換気の住宅で通常窓を開けることはないのですが、時々蜘蛛などの虫が浴室に入り込んでいることがありました。初めは何処から入ってくるのかわからなかったのですがどうも浴室の排水溝ではないかと疑い、目の細かい網を排水孔の目の粗い網の下に入れておくようにしたらそれからは虫が入ってくることはなくなりました。とくにひどい匂いがあがってくるなどの害はありません。

そこでこれはトラップが設置されていないかあるいは、設置されていても機能していないかのどちらかであるという結論に達しました。また上記の網を排水溝にかぶせた後も、バスタブ排水溝からも入り込むようで、バスタブを洗った後に水を切ろうとしてバスタブの排水溝を開けておくと虫が入っていることもありました。とするとバスタブの排水孔にもトラップはついてなさそうです。

[業者の見解]

[相談内容]
そこで質問なのですが、私の受け取った設計図等には排水のトラップなどのことは載っていませんが常識的には浴室や浴槽の排水孔にトラップはつけるのが当然なのでしょうか?
それとも業者によってはつけない場合もあり得るのでしょうか?

そしてもしトラップが設置されていなかったとしたらそれだけで業者の責任を追及することができるのでしょうか。つまり築後3年を経た建物であっても瑕疵あるいは欠陥住宅(設備?)として業者に対してトラップ取り付け再工事などの要求ができるものなのでしょうか。おそらくトラップを後でつける工事となるとタイルや浴槽をとりはず等かなり大がかりになると思われますので、業者とやり合うにせよ自分で負担して工事するにせよ相当の覚悟が必要となりますので、事前に建築屋さんの常識を知っておきたいと思いまして申
し訳ありませんが業者に問い合わせる前にご相談申し上げました。

まことに恐縮ですがよろしくお願いいたします。

本来の排水口


虫が入るので網を置いた状態

 yorozuの感想 大変すばらしいHPであると思います。住宅購入 (建設)というのは個人にとっては大変高価な買い物であるが故に一生の間に何
度もできることではありません。結局そのことが私のように誰に相談して良いかわからないとか、見積もりを見てもよく理解できないということになります。

第三者に相談したくても工務店や業者の気分を害するとかえって良くないかもしれない等余計な心配もしてしまいます。そのようなときにこうして第三者の立場から相談に乗っていただけると言うことはすばらしいことですのでこれからもっと多くの人にこのHPの存在を知っていただきたいと思います。これからもがんばってください。
アドバイザー 
小松原 敬 こんにちは、SNさん。

写真がアップばかりでしたので、わからないのですがこちらはユニットバスでしょうか。在来工法でつくったバスルームでしょうか。
ユニットの場合は、たいがいはトラップはついていると思います。

在来の場合、バスルーム内にトラップをつけるのは構造上難しいのでバスタブと床排水が合流した先でトラップをつけるのが良いと思います。
昔はよく、バスタブの下にねずみが巣を作ってカリカリやっていることが多かったです。
人造大理石やホーローにはこないのですが、ポリバスだと来るみたいです。

床下から、どちらに排水が行っているか見てもらってその辺で何か対処してもらうのが良いと思います。
三浦 惠翁 浴室壊すのは大変ですから、側近の排水桝の中にトラップ付けたら如何でしょう。
配水管と同径の曲管上向きに付けるだけでしたら素人でもできるでしょう。
神奈川県でしたら排水管内の水が全部凍り、詰まることは無いと思いますが。
中川 雅実   こんにちは N.Sさん、神奈川解説委員の中川です。

 建築は、多義にわたり難解とされ消費者の憂いは理解できますが、こんな時こそ第三者である設計・監理者にお任せ下さい。
 犬に噛まれるのでは・・・と、気を使って肉を与えても噛まれるときは有ります。適正な調教者に任せて安心・安全を勝ち取ろうでは有りませんか?
 
 さて本題ですが、写真は、トラップの拡大部分であり状況認識が難しいですが、ユニットバスかハーフユニットと思われますので、洗い場のトラップは存在します。浴槽部については、洗い場の排水に接続されておりトラップは有りません。(常時ゴム栓はしておくものと想定)
 
 排水は、建物内から外へ出て最初の桝には、エルボを上向きにして封水を作りトラップの役目をさせます。
 但し、二重のトラップは、流れを悪くしかんばしくないようですが、現在はどの業者もやっておりますし、更にエルボ上向きは、配管内に浮遊物が固まりにより詰まる原因となりますので、桝の泥だめが十分あり水が溜まっておれば、エルボは下向きが良いでしょ
う。
 
 蜘蛛等の件ですが、彼らは僅かな隙間でも侵入しますので、現在されている様な、自分で防ぐ対策をとるしか有りません、高気密高断熱の住宅でも、微細の隙間は絶対に無いとは言い切れませんので。 
 コメンテーター 
関口 啓介 小松原・三浦・中川解説委員の解説の通りと思われます。
施工図で、排水の経路をご確認頂き、最初の桝にエルボ(L型パイプ)を取り付けてみて下さい。

また、虫が入り込む家とは、ある意味では安全(化学物質などが充満して危険ではない)とも考えられます。虫と一緒に暮らすのは問題がありますが、現在されているような知恵も、髪の毛などを流さない有効な方法でもありますね。
 事務局から 
  荻原 幸雄 椀トラップは特に難しくはありません。
外部の枡でトラップの付いた枡に変更すれば簡単です。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 早速のご丁寧な回答をどうもありがとうございました。
写真がわかりにくかったようで申し訳ありませんでした。
ちなみに浴室の仕様はユニットではなく在来工法によります。

早速外の桝のフタをあけて確認してみたところ(桝がいっぱいあってどれが浴室の分かよくわからなかったのですが)浴室に一番近い桝の2ヶ所には確かに上向きのパイプの出口がついており水がたまっていましたのでトラップはついているようでした。
どうやら、工事の方はきちんとされているようです。

おかげさまでメーカに対して根拠もなしに文句を言わずにすみました。
どうもありがとうございました。
確かに虫がいることはある意味では安全であるということで、別に虫が害を及ぼしているわけではないので気にしなければよいのでしょうかね。

いずれにせよ気にしていた部分が明確になってすっきりしました。どうもありがとうございました。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107