本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0427 トイレに熱気・湿気がまわる。

 相談概要 [ 氏名 ] U.Y
[ 相談内容: ] 分譲マンションの瑕疵
[ 住所 ] 愛知県小牧市
[ 職業 ] 主婦
[ 年齢 ] 33
[ 女性 ] on
[ 構造 ] 鉄筋コンクリート造(その他)
[ 築何年ですか? ] 築 1年以内
[ 何階建て ] 14
[ 様態 ] 分譲マンション
[ 施工者 ] 大手建設会社
[ 床面積 ] −
[ マンションの総戸数 ] 150戸以下
 相談内容 [ 現象 ]
浴室の換気及び浴室乾燥をすると、トイレが熱気で暑くなたり湿気でびしょ濡れになる。

[ 業者の見解 ]
トイレの排気口と浴室の排気口は、一つのダクトが二分割にされているものを使っている。建物の構造上、防災のために?排気口近くに弁があり排気が外に出る前に両口がつながる構造になっていると言われた。で、部屋中を締め切って浴室換気をすると、空気の取り入れをするところがないので、トイレの排気口から吸気することになる。そのため浴室の排気が外に出る前にトイレの方に出て来てしまうので、浴室乾燥をするときは窓などを開けて吸気するかトイレの換気扇も一緒に回して下さいと言われた。

[ 相談内容 ]
言われたとうりに窓を開けて浴室の換気をしてみたが、やっぱりトイレは暑かった。このまま販売会社の言うことを鵜呑みにしていいとは思わないのだけれど、専門的なことなので、誰に判断してもらえばいいのかよくわからなくて困っています。
 yorozuの感想 解説をいくつか見ましたが、わかりやすく親切な感じがしました。
アドバイザー 
堀住 勝雄 原因について思った事を記します。
1.外壁面の防火ダンパーが閉まっている。−−乾燥機の排気でヒューズが溶断するかどうかは判りませんが。
  (ダンパーは点検できるように設置しなければならないことになっていますが天井内に設置されて点検不可の場合も見かけます。)排気フードの網が目詰まりをしていることも考えられます。

2.2本のダクトの合流部にT管を使っている。
  Y管に変えれば逆流しにくくなります。ついでに「チャッキダンパ」(\3,000位)を付けておけばいいのでは。

3.合流部から外部までの距離が長い
  合流部から先のダクトと防火ダンパ、フードの抵抗損失が大きいと逆流する可能性があります。上記2ならなおさら。

最初から乾燥機の排気と他の排気を合流する設計になっていたのなら「設計ミス」と言えるかもしれません。
工事中に変更があって乾燥機を取り付けたのではありませんか。
三浦 惠翁 2室換気に変更工事された場合、トイレ換気扇の排気管を乾燥機の吸気管につなぎ直しているかもチェクしてみてください。吸気側につなぐのが普通です。

浴室換気扇、トイレ換気扇が設置完了していて、後から浴室換気扇をバス換気乾燥機に交換する場合、トイレ換気扇の排気管を乾燥機の吸気管につなぎ直し、トイレ換気扇とバス換気乾燥機(換気回路のみ)を電線1本で並列に接いでおくことで、トイレ換気扇を使用したとき、バス換気乾燥機のバス換気もONとなり排気します。ただしバス換気した場合、トイレ換気扇も一緒に回りますけど(トイレの換気扇の方が弱いので)浴室換気はします。浴室、トイレ共にスイッチ電気工事は直す必要はありません、乾燥機のリモート配線は当然必要です。
 中川 雅実 換気扇を一緒に回す?とは、換気扇がトイレと浴室に付いていると解釈すると、制圧がかかり弱いところに出る、つまり、浴室よりベンドキャップ迄の距離より、トイレの換気扇までの距離が近いので逆流する。。。のではないでしょうか?両方回してもトイレの換気扇の方が弱いのでトイレに逆流してしまう。以上ならば、ダクトを別にするのが一番良いのですが、無理でしょうね!ならば、堀住氏説、ダンパーでしょうが、試してみないと難しいのでは?

防火ダンパーのヒューズの可能性は少ないようです。温度ヒューズの許容は72°(火気使用室用は120°)であり、バス換気乾燥機の吹き出し温度は室温プラス20°のようです。

バス換気乾燥機を取り付けるときは、2室用とか3室用換気付きを使用し、浴室以外は吸い込みグリルのみではないでしょうか?又は、中間ダクトファンを設けることも有る? 
 コメンテーター 
久保田 英之  相談者の状況からして単独排気型のダクトを合流させ、間取りから推測してT型管を使っている為にトイレの方に排気が流れやすくなっているように思います。 (その可能性が高いのではないかという事です)

事実関係は、複数の解説委員(堀住さん・三浦さん・中川さん・関口さん)の解答を元に施行業者・設計者・工事監理者等に施工図共々確認することが必要かと思います。
たぶん、設備工事者に聞けば状況はすぐ解りますよ。

 第三者の調査も考えられますが費用の問題もでてきますのでその辺から始められたら如何でしょうか。
 事務局から 
  荻原 幸雄 どうも浴室の換気とトイレの換気が玄関上部とのルートが短いため排気口と浴室、トイレの配管がTの字状に接続しているようです。
もし、これでしたら、ダクト接続方法を変えないと同じような現象が続くと考えられます。
同じタイプ(上下階)の方も同じような減少になっていませんか?
もし、同じなら協力して対応してください。
相談者お礼状 
 相談者お礼状
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107