本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0425 隣地の危険な擁壁はどうしたら?

 相談概要 [ 氏名 ] N.N
[ 住所 ] 神奈川県逗子市
[ 職業 ] 会社員
[ 年齢 ] 37
[ 女性 ] on
[ 構造 ] 木造(2X4工法)
[ 設計者はどなたに依頼しますか? ] 建設会社の建築士
[ 何階建て ] 2
[ 様態 ] 建売り住宅
[ 施工業者はどちらに依頼しますか? ] 地元建設会社
 相談内容 [ 家づくりの相談内容 ]

まだ、古家がある土地を購入する申し込みをしました。業者が一旦買って、分割して売るためにその業者から建売として買うことになります。(土地だけだとすごく高く提示されました)

土地が、窪地で、南西側に3〜5メートルぐらいの擁壁があります。つまり1階部分は、建物の2面を擁壁に囲まれる形になります。擁壁は、古く所々ブロックが割れていて草がぼうぼうに生えています。その土地の上に住む方の所有なので、建売業者は、草を抜くぐらいしか出来ないと言われましたが、見るからに危険で汚い擁壁の場合、擁壁の所有者と話し合って、それを改修するしないは、建売業者のサービスの範囲なのでしょうか?また、業者がとりあえずやってくれると言う場合、どの程度の改修まで希望していいのでしょうか?

また、住んでからの擁壁の瑕疵(すぐにモルタルがはがれた、水はけが悪い等)は、業者に求めることは出来ず、土地の所有者に求めることになると思うのですが、もめると思いますので、擁壁の保全、管理は、契約でこちらに任せてもらった方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
 yorozuの感想
アドバイザー 
中川 雅実 こんにちはNさん、解説委員の中川です。

現地を確認しておりませんので、私の経験から想定してお答えします。

この擁壁は、20〜30年前の物でしたら、現在の基準と比べ安全性に疑問が有ります。この時代には、空積みと称し裏側にブロックを固定するコンクリートが打ってありません。

擁壁は、日常の時は大丈夫でも、地震や大雨等により崩れることが多々あります。最近の話題で、三宅島・神津島は地震(火山による)により崖崩れが起きています。我々は、身近に起きない災害は他人事にしてしまいますが、慎重に対応する必要が有ります。

擁壁の所有権は、土地所有者に有りますので、他人が勝手に左右する事は非常に難しいのでは無いでしょうか?安全を希望されるのでしたら、自分の土地に擁壁をつくる方法ですが、敷地面積の関係で難しいのでは無いでしょうか?

身近の建築士等に相談され、対応されることを希望します。
小松原 敬 小松原です。

この場合、崖地下の敷地ということになりますね。
(崖の高さの2倍以内は崖地になります)

ただの崖の場合は、コンクリートの土留めを1.5m立ち上げるか擁壁を作ります。

古い擁壁があるとの事ですが、現状が危険ではないと判断された場合のみ(役所の判断)、そのまま家を建てることができます。
危険と判断されるとなんらかの方策が必要になります。

はたして建売業者がどのような判断で家を建てるのかはわかりませんが、役所の建築指導課で現状がわかる資料をもっていって(写真等)どのような判断を役所がするか聞いてみたらいかがでしょう。
 コメンテーター 
 事務局から 
  荻原 幸雄 擁壁は隣地所有者の所有で管理も隣地所有者です。
販売業者はその土地を安全な宅地として擁壁を認識しているのかどうか。
安全であるとしたらその根拠は?
販売業者は隣地擁壁所有者と擁壁について交渉したかどうか?
交渉も認識も無い場合は安全とはいえない土地かもしれません。直接隣地所有者と交渉する方法もありますが、応じるかどうかは難しいかもしれません。
自己敷地内に擁壁を設ける場合はその費用的にもご自分の負担になります。
リスクの高い土地にみえますが。
相談者お礼状 
 相談者お礼状
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107