本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0385 工事に適切な時期は?

 相談概要 [ 氏名 ] N.N
[ 住所 ] 長崎県佐世保市
[ 職業 ] 会社員
[ 年齢 ] 44
[ 男性 ] on
[ 構造 ] 木造(在来工法)
[ 設計者はどなたに依頼しますか? ] ハウスメーカーの建築士
[ 何階建て ] 2
[ 様態 ] 注文建築
[ 施工業者はどちらに依頼しますか? ] 地元ハウスメーカー
 相談内容 [ 家づくりの相談内容 ]

地元ハウスメーカと最近請け負い契約をしました。
そこで、素朴な質問ですが、実際に家を建てるとすると、着工、棟上げ・・・完成まで、何月から何月にかけて
行ったらいいのでしょうか。木造在来工法の為、雨、台風等が気になります。

また、住宅金融公庫*の申し込みが4月20〜6月30日迄なのですが、間取りプラン他の設計が完成してないと、申し込めない
のでしょうか。プランが決定してしまうとすぐ着工に入ると思われますので、上記の時期的な面も考慮して、工程を考えたい
と思っております。
以上、ご回答よろしくお願い致します。


*相談当時の表記です。住宅金融公庫は2007年4月1日付で独立行政法人住宅金融支援機構に変わりました。(事務局より)
 yorozuの感想
アドバイザー 
山口 雅克 相談員の山口と申します。

請け負い契約 と 工程 に関してアドバイスいたします。

請け負い契約
請負契約をしたとのことですが、その書式や内容はどのようなものでしょうか。
プランが決定していないのに金額だけ契約されたのでしょうか。
察するに、後々トラブルが起りかねない手順でことが進んでいるみたいです。
住宅金融公庫の申し込みをされるのであれば、
まず次の事を自分で行うか、確認をして下さい。

・建主の取引のある銀行で申し込みの書類を購入して内容を見て下さい。
(申し込み書と公庫融資住宅の設計から竣工までの小冊子があります)
又は住宅金融公庫のホームページを覗いてみてください。
親切に色々なことが書いてあります。

・プランが決まれば設計図を作成して、役所で建築確認申請と設計審査を受けますが、その前に建築確認申請と設計審査申請書、木造住宅工事仕様書(住宅金融公庫監修)に記名捺印をする必要があります。設計審査申請書及び木造住宅工事仕様書といっしょに住宅金融公庫監修の工事請負契約書がありますのでこれを利用して契約するのが良いでしょう。
(使わなければならない決まりはありませんが)

・今年の4月から、契約書に瑕疵の担保は2年と記載があっても、法律で10年となりました。
この業者は保証制度に加入してるのでしょうか。尋ねてみて下さい。

「プランが決定してから再度契約書を作成(作り替え)してもよいのでは。」

工程
住宅金融公庫の申し込みはおよその床面積が想定できればできます。
(175m2以下とか)
途中の変更も可能ですが、金利区分の面積がかわるのはあまりしないほうがいいでしょう。

着工は設計審査に合格してから融資予約の通知があります。
その通知書にいつまでに着工しなければならないと指示がありますが、通常は心配するような期間ではありません。

基礎、建方(建ち家)、屋根、外部サッシまで梅雨前に終われば台風の時期にはほぼ完成しているでしょうし、台風前に外部サッシまで終わっていれば心配いりません。
良心的な業者であれば、工事中の梅雨や台風は心配におよびません。
建主の引越の都合で完成時期を決めてかまいませんよ。
 コメンテーター 
 事務局から 
  荻原 幸雄 雨、台風等は信頼できる業者であれば、ご心配は要らないと思います。
ただ、工期に合わせるために無理やり工事を進めることはよくありません。
天候によっては出来る工事と出来ない工事があるので適切にその状況判断で進めるのがいいでしょう。
相談者お礼状 
 相談者お礼状
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107