本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0379 ステンレスサッシをアルミに変えたが!

 相談概要 [ 氏名 ] Y.T
[ 相談内容 ] 分譲マンションの瑕疵
[ 住所 ] 三重県 鈴鹿市
[ 職業 ] 会社員
[ 年齢 ] 44
[ 男性 ] on
[ 構造 ] わからない
[ 築何年ですか? ] 築 10年以内
[ 何階建て ] 15
[ 様態 ] 分譲マンション
[ 施工者 ] 大手建設会社
[ 床面積 ] 400m2以上
[ マンションの総戸数 ] 150戸以下
 相談内容 [ 現象 ]
築7年のマンションを仲介業者から購入し、今年1/29、15階建の14階部に入居してすぐ、北側の窓より風が常時入り、風の音もうるさいので、仲介業者に連絡し窓をステンレスの窓からアルミの窓に交換し交換代金を請求されてます。音は通常時は無くなったが、台所の換気扇を付けると風の進入と音がします。(南の窓はアルミで初めから問題ない) 最近気が付いたのですが、10階まではアルミサッシで11階からは通路側はステンの窓になっている。又エレベーターの所の窓は全てアルミ製です。

[ 業者の見解 ]
仲介業者は、当社の責任は無く、費用は払うのは当然。換気扇を動かした時の音は仕方が無い。
売り主は、隠れた瑕疵責任は無く、中古を購入したので仕方ない。
施工業者は、ステンの窓では、風が入ることはある。しかし設計図ではステンとなっており、これは消防か県の建築条例で11階からはステンになったと思う。又我方は、設計図に基ずき施工しているので余り責任が無い。現在N設計は解散しており、担当者も不明。

[ 相談内容 ]
アルミサッシに変えた費用は、私が払うものなのか、施工業者に請求できるのか。
台所の換気扇を動かすと風がはいり音がするのは、高層マンションではしかたないのですか?
 yorozuの感想 私だけでなく、たくさんの方が、悩んでいるので、頑張ろうと励みになった。
アドバイザー 
氏原 毅士 空気は普段気にしなくてもすむ存在です。しかし、いったん人がこの存在に気づいたときこれは意外と厄介なものとなります。
 病院の手術室では、絶えず一定の方向の空気の流れを作ります。
さらに、風上の人と風下の人が入れ替わることが無いようシステムを作って医療行為を行うことは常識です。
 たとえマンションといえども質量のある空気を自在にコントロールするような設計は極めて少ないと思います。
 空気は吸い出す装置(レンジフードなど)の能力と同等の吸気を必要とします。
 パスカルの原理は身近なところで体感できるのです。

 排気と同量の吸気は必ず必要であることを理解ください。
関口 啓介 まず、ステンレス製サッシについてですが、非常用エレベーター(高さ31m以上に設置)の緩和のため、100u以内に防火区画するために設置されたものと思われます。
そう考えますと、アルミサッシに変更された事は問題があります。

風切り音については、氏原解説委員の解説の通りです。
また、スチールやステンレスのサッシはアルミに比べて気密が劣るのは、ある意味では致し方ない事かもしれません。

今回の費用については、本人負担はやむをえないでしょう。
それよりも、防火区画の対策が問題かもしれません。
仲介業者と協議の上、善処下さい。
 コメンテーター 
 事務局から 
  荻原 幸雄 図面等を拝見していませんので断言は出来ませんが、防火区画による甲種防火戸*だとすると乙種防火戸*に変更していませんか?サッシはマンションの共有部分になりますので、取り替えの場合は管理組合の承認がいりますが、承認されての工事でしょうか?
マンションの場合は一戸建てと違いいろいろ規制があります。
また、管理組合に図面がありますので、サッシの仕様をご確認ください。
もし、としてのお話ですが、甲種を乙種にした場合、お宅で火災が発生し、通路に火が廻り非難出来なくなりその為第三者に損害を与えた場合、保険も利かなくなるでしょうし、多大な負債が発生すると思われます。急いで、管理組合を通して業者に確認してください。


*相談当時の表記です。2016年現在の「特定防火設備」・「防火設備」に該当します。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 解説委員の方々、事務局の方、お忙しい中有り難うございました。
解説を参考にして、対処していきたいと思います。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107