本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0234 床の傾きとカビの発生

 相談概要 [氏名] T.Mさん
[住所] 東京都田無市
[職業] 会社員
[年齢] 29才
[構造] わからない
[築年数] 築 4年以内
[階数] 8
[様態] 分譲マンション
[施工者] 大手ハウスメーカー
[設計者を選んだのは] -
[監理者を選んだのは] -
[確認申請書は本来建築主が出すと説明を?] -
[確認申請の為の委任しましたか?] -
[確認申請書存在の有無] -
[検査済書は有りますか?] -
[設計図面枚数] 1枚
[着工までの打合せ回数] -
 相談内容 初めてメールさせて頂きます。2年前(平成9年)に分譲マンションを購入したのですが、幾つか気になる個所がありますので、ご相談申し上げたいと思います。

1.床が傾斜している個所がある。
間取りは3LDKで、リビングと和室がほとんど段差無く隣接しているのですが、和室の縁の周辺だけ、リビングのフローリングが、微妙に盛りあがっている感じに床が斜めになっています。中でも、丁度その傾斜部分にかかるように、ちょっとした収納スペースがある為、その扉の下部分と床の隙間が斜めになっております。扉の幅が50cmで、扉の右端から床の隙間と、左端から床との隙間の差が1cmありますので、50cmの間隔に1cmの傾斜ということになります。その他の床はすべて水平のようです。入当時の内覧会などで、何度か指摘したのですが、その都度、「人間がやる作業なので、多少の狂いは発生する。」「構造上、直せないので、諦めてくれ」「これにより、物件の価値が下がることは無い」と言われました。

・これは、本当に直せす事ができないのでしょうか?
・これにより、物件自体の価値は下がらないのでしょうか?
・もし、直せないとしても、何の補償も無く諦めるしかないのでしょうか?
・または、これぐらいの傾斜なら、よくある話で、気にするほどの事でもないのでしょうか?

2.天井の隅にカビが発生した。
北に面している部屋の、北側の壁の天井の隅の梁のようになっている個所に、購入後1年経過した頃から、灰色のカビが数カ所、目に付くようになりました。現在、大きなもので、直径7cmぐらいのカビで、壁紙に染み込んでおり、拭いてもとれないものです。最上階で、南側以外に隣接した住戸は無い為、天井と北側の壁の裏側は屋外になります。壁は木材に壁紙が貼ってあるようですが、天井はコンクリートに直接壁紙が貼ってるようです。

冬になると、その場所が結露するのを時々見かけます。また、この場所以外の壁や天井には結露を見たことはありません。

・このような結露が発生することは、異常では無いのでしょうか?
・また、これはしょうがないことで、自分で部屋を乾燥させたりして防ぐしかないのでしょうか?

もうすぐ、2年点検があります。その際にこれらを指摘したほうがよいのでしょうか?住宅を初めて購入し、何が正常な範囲で何が異常なのか等、何にも分かりません。
ご回答頂ければ幸いと存じます。どうか、よろしくお願い致します。




 yorozuの感想
アドバイザー 
砂子 政二 写真拝見しました。まず床の傾斜についてですが、気になりますよね。一般的に、目地と言われているものは、(タイルなどの)真直ぐなっていない物が目地によって真直ぐ見えるように設けます。ですので多少の誤差はそこで解消されたりします。しかしこのケースはその誤差をはるかに越えていますね。そこで、直すことは出来ますが、もし床が原因であれば、床を一度全て剥がす必要があるでしょう。その上で、レベル調整し床を張り替えます。大きな意味で、「勘弁したら」とも思いますが、一生このことで悩んで暮らすのは絶えがたいので、繰り返し粘り強い交渉が必要でしょうか?

また、このことで価値は下がりませんよ。結露は、起こりやすい所に発生していますね。これは防ぎようの無いことかもしれません。自己防衛かもしれませんので、こまめな換気を心がけてください。ただ、一度設計図書などで断熱材がどうなっているか、図面と現場が違っていないか確認してはいかがでしょうか。ちなみに、私の家でもやはり北側は結露します。とある朝から窓ガラスをふきだすと、あ・また冬だな・・と思います。考えようですか、四季を感じていいものかもしれません。でも、大変ですけど!
いずれにしても、2年点検の際は全て話したほうがいいでしょう。こんな感じです。
 コメンテーター 
 事務局から 
  荻原 幸雄 >・これは、本当に直せす事ができないのでしょうか?

直せますが全てをやり直す必要があります。部分補修ならば床等の既設と補修部との違いが多少違和感を感じるかもしれませんが業者は多分応じないのでは?と感じます。

>・これにより、物件自体の価値は下がらないのでしょうか?

特に下がらないと思います。

>・もし、直せないとしても、何の補償も無く諦めるしかないのでしょうか?

直せないと業者が言えば直さないのでしょうから、補償しないと思います。

>・または、これぐらいの傾斜なら、よくある話で、気にするほどの事でもないのでしょうか?

よくあるかどうかは分かりませんが、私から見て普通では無いと考えます。私が監理者でしたら下地の段階で直させています。

>・このような結露が発生することは、異常では無いのでしょうか?

使い方にもよりますので一概には言えませんが、通常に使っている(換気口は閉めない。窓を適時開放するなど)ようならカビの発生は早い気がします。漏水の可能性もありますのでその辺を業者に確認ください。

>・また、これはしょうがないことで、自分で部屋を乾燥させたりして防ぐしかないのでしょうか?

原因を探る事が大切ですが放置してもカビは広がるだけですので早急な対策が必要です。(単にふき取るだけではカビの胞子を拡散させるだけですので、お止めください。)

>もうすぐ、2年点検があります。その際にこれらを指摘したほうがよいのでしょうか?

勿論指摘してください。そして文章で解答をよこすように申込んでください。では
相談者お礼状 
 相談者お礼状 早々のご回答、本当にありがとうございました。
おかげさまで、幾分、気持ちが楽になりました。
2年点検の最には、アドバイス頂いた通り、業者に指摘をしてみたいと思います。
お忙しい中のご厚意、心より感謝申し上げます。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107