本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0225 リフォームに関しての相談

 相談概要 [氏名] W.Mさん
[住所] 三重県伊勢市
[職業] 主婦
[年齢] 30才
[構造] 木造(2X4工法)
[築年数] 築 4年以内
[階数] 2
[様態] 注文建築
[施工者] その他
[設計者] 兼業の建築士(施工会社の社員)
[設計者を選んだのは] 自分で選んでいない。
[監理者] 監理者と打合はしたことが無い。
[監理者を選んだのは] 自分で選んでいない。
[確認申請書存在の有無] 有る。
[検査済書は有りますか?] 有る。
[設計図面枚数] 20枚以下
[着工までの打合せ回数] 10回以下
 相談内容 こんにちは。去年末からこのホームページに時々おじゃましている者です。
いつも興味深く皆様の相談と解説を読ませていただいています。何時の間にかネットワークに参加されている建築家の方もとても増えていてびっくりしました。頼む側として、とてもうれしくなりました。我が家も欠陥住宅?と悩むような事がいくつかあります。幸いにも大きなトラブルは起きていないので、せっかく初めて自分達のお金で建てた家、大切に住もう!と前向きに考えています。(時には落ち込むこともありますが・・)

今回私もリフォームに関しての相談に乗っていただきたく、メールを送らせてもらいました。よろしく願いします。現在、1階の階段と居間の間に仕切りの壁を作って、今は無い廊下を作ろうと思っています。

そこで 
1、リフォームを頼む業者は家を建築した業者に頼むべきなのか。 
2、簡単なリフォームであっても第三者の設計士さんに間に入ってもらう方が良いのかどうか。 
3、廊下を作るには構造上の無理はないのか。 
4、リフォーム費用、及び、設計士さんに管理をお願いした場合の費用はいくら位かかるのか。(大まかな、大体のものでよいです。)を相談したいのです。

我が家を建てた業者とは建築中からいくつかトラブルもあり、信頼出来ず、後のアフターケアにしても、担当者が言っていたような点検なども全く無い状態です。我が家の周囲に10軒程同じ業者で建てた家があるのですが、それらを分譲販売した後は何の説明もないまま撤退してしまいました。(当初の説明では伊勢市で新たに支店を作り、事業を展開すると言われていたのですが・・。)また、引渡し当時は、何か急なことがあれば、この家を建てた地元の下請け業者に連絡してもらっていいと言われていたのも、業者間でトラブルがあったようで築1年程で下請け業者には連絡しないように言われ、補修の際も、違う地元の業者が来るようになりました。

本当は、不信感の残っているこの業者にはリフォームを頼みたくはないのですが、まだ保証期間内であることを考えると、後々何かあった時に・・と悩んでいます。また、自宅を建築最中は業者への不信感や心配などから、自分達で設計士さんにお願いすれば良かったと何度も後悔をしたので、こういう比較的簡単なリフォームでもこちらで設計士さんをお願いしたほうがいいのかと考えています。このよろず相談さんのネットワークには三重県の建築士さんは参加されていませんが、もしお願いすることになれば、紹介していただくのは可能でしょうか?

そして、この廊下をつける予定の床の下には基礎が入っていません。もし廊下を作るとしたら、床板をはがし、基礎からつくるような大掛かりなことになるのでしょうか?それとも壁を付けるだけの簡単な方法も可能でしょうか?ちなみに、2階の廊下下部の1階には壁が無いのです!(これも気がかりになっています。)この廊下を作ることによって1,2階の壁がそろうことになります。元々我が家は、子供の様子もいつも見られるような家にしたいと居間から2階へ直接上れるように階段を設置しました。

しかし、実際住んでみると1階の音が2階へ筒抜けの為、2階に寝かす赤ちゃんや当直明けで仮眠をとる主人の睡眠が1階の騒音で支障をきたすのがたびたびであったり、来訪者がきた時のプライバシーの無さを実感したりと不便さが目立ち、三人目の子供が生まれる前に(予定だけですが・・)廊下をつけようと計画しています。

私としては、第三者である設計士さんにお願いして不信の残る業者であっても、そこに頼むのがいいのかと考えるのですが、主人は簡単なことなので地元の違う業者に頼めばいい(不信感が強いので元々の業者には頼みたくない)、設計士さんに頼む必要も無いだろうと意見が食い違っていて計画が進みません。ぜひとも専門家の方の意見を教えていただきたいのです。お忙しいところを申し訳ありません。

壁を付け、廊下を作る予定の居間と階段の写真、及び、階段途中から見た1階と2階の写真を別に送らせていただきます。構造上の問題についての参考になれば幸いです。大変なことと思いますが、是非これからもこの相談室を続けてください。これからも頑張ってください。拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
 yorozuの感想
アドバイザー 
久保田 英之 家を建築中の請負業者とのトラブルにより後々リフォームや手直しを依頼しにくい事は、Wさんにとっても悩めることでしょう。Wさんと請負業者との間にどういうトラブルが起こったかは解りませんが、相談内容と写真から判断し私なりの考え方を説明したいと思います。 

1番の業者選定についてですが、請負業者に不信感を持ち、その本社(支店)が遠く離れているなら別の業者選定を行ってみてはどうでしょう。なぜなら、実際施工された地元業者とも縁が切れている事(建物の内容が一番解っている)、工事内容がそう難しくない事、建物の保証期間に関しても重大な瑕疵担保についての事なので、この工事をする事で保証内容に問題がでるケースだとは思えません。むしろ構造内容を見ることで安心材料になるのではないでしょうか。 

2番についてですが、第3者の建築士に入ってもらった方が問題はないでしょうが、相談内容から2×4に精通した大工(施工業者)さんでも充分対応出来ると思います。  

3番についてですが、Wさんの考えていらっしゃる1階と2階の壁がそろうとか、不安がなくなる等、意味は解りますよ。ただ、現在2階の床(壁廻り)が下がっているとか大きな問題が起きているのでしょうか。そうでなければ下記のように考えて下さい。2×4と在来工法は構造の考え方が違います。2階の間仕切壁等の壁荷重は2階の床面に伝えられて下階の耐力壁に伝えられていきます。であるなら、Wさんの住宅も1階廊下の壁がなくても構造上考えられて作られているのではないかと推測します。

であるなら、一般的には間仕切り壁の考え方で工事を行ってはどうでしょうか。住宅金融公庫*の工事共通仕様書にならって、根太の補強により行うことが出来ます。但し、Wさんが住んでいて不安が残る、専門家が構造上補強が必要と認めたときには独立基礎(コンクリート製の既製品)を設けて柱を建てジャッキーアップしながら2階の床(梁・根太)を支える補強が良いと思います。(内容については施工業者とつめて下さい)
いずれにしても、工事については床・天井をめくらなければなりません。欠陥住宅で床が下がっていると判断出来ない限り基礎まで打つ事は大変かなとも思います。構造図面をお持ちなら専門家(建築士や大工)に見てもらって御相談下さい。 

4番についてですが建築士(建築家)に依頼すると工事費の10%前後の設計監理料が必要となりますが、軽微な工事内容なので日当扱いになるのではないでしょうか。2、3人工程度かな? 作業内容にもよりますが仕事を依頼するなら建築設計事務所と御相談下さい。又、工事費についても施工業者の見積りをとって判断されれば良いと思います。

下記に工事業者と建築設計事務所の紹介先を書きましたので御参考にして下さい。(事務局注:解説当時の状況です。)

三重県建設労働組合
伊勢支部により要望書を提出して支部内にてその工事に合った工事業者(大工)を選定するとの事。

三重県建築士事務所協会
電話にて伊勢支部長の紹介を受けて、話し合いで人選されると思います。

 最後に検査済書の件ですが、Wさんの建物は建築確認申請書の通りに作られていると思います。建物竣工後、行政が建築確認申請書と照らし合わせながらチェックして問題ありませんという合格証のようなものです。一度確認してみては如何でしょうか。うまくリフォーム出来ることを願っています。

*事務局注:住宅金融公庫は、2007.4.1に独立行政法人 住宅金融支援機構に移行しました。
 コメンテーター 
 事務局から 
  荻原 幸雄 この「よろず」を長らく参考にして感想を述べて戴き有難うございます。そして設計や監理の意義をご理解戴きうれしい限りです。今後ともこの「よろず」を見守りください。

住まわれてからの工事は新築と違って、音や埃、又、外出が出来ずらい面が有りますが、工程や工事方法などを確認し、生活に支障無いよう配慮して貰いながら工事を進めて下さい。そうですね。前向きに進めましょう。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 こんにちは。自宅のリフォームに関して相談をお願い致しましたWです。
早々にご返事をいただき、まことにありがとうございました。

久保田様からいただいたお返事が、大変丁寧に、私にも判り易いものでしたのでリフォームに関しての心配、不安が随分軽減しました。また、ご親切に業者さん、設計士の方の紹介先までも教えていただき、大変貴重な情報が得られた事で大きな安心も得ることが出来ました。ありがとうございました。頂いた助言が、これからにあたっての一番の参考になると大変感謝しております。

勇気を出して相談して良かった!!!と昨日はメールが届いたのを読みながらとてもうれしく感じました。

お忙しい中、このような相談内容で荻原様、久保田様の手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。この解説を参考に、これから主人と相談して、一番良い方法を考えて行きたいと思います。

また、荻原様から御指摘いただいたようにリフォーム中は何かと大変で覚悟をして工事を行ってもらわないといけないのだと今更ながら、気が付いた所です。まだ次男が1歳を過ぎたばかりですので工事を行えるかどうかも少々不安になってきていますが、より良い我が家になるように、皆様のお力と共に頑張ります。無事今回の問題が解決した時に、また事後報告が出来ればと思います。
本当にありがとうございました。

追伸 久保田様の解説を読んで、検査済書を探してみました。確かにありました。分厚い書類の中の、一番前に貼ってあるのがそれでした。すみませんでした。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107