本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0196 建築中の物件を契約するのは如何なものでしょう。

 相談概要 [氏名] O.Hさん
[住所] 愛知県知多郡
[年齢] 33才
[構造] 木造(2X4工法)
[築年数] -
[階数] -
[様態] -
[施工者] -
[設計者] -
[監理者] -
[確認申請書存在の有無] -
[設計図面枚数] -
[着工までの打合せ回数] -
 相談内容 はじめまして、建売住宅の購入を検討しております。いくつか質問させて頂きたく存じます。ご解答よろしくお願いいたします。

1・建売住宅(一戸建て)で広告に公庫*利用可となっている物件があります(現在購入検討している物件)。これは設計図のみで審査しているのでしょうか?現況は土地の整地は既に数年前に済んでいましたが、基礎工事を始めたのはつい最近、広告が入ったのとほぼ同時期です。当ホームページで現地での審査があっても10分程度という、記載をみたのですが・・・図面だけで審査が出来るのでしょうか?説明会で「買い主の意志で変更したいところは変更可能か?」と聞いたところ、「既に審査が終わっているのでそれはできません。」とのことでした

2・上記のような、未だ建築中の物件を契約するのは如何なものでしょう。現段階での資料は、広告などによくある間取り図のみです。取り寄せるべき資料、あるいは閲覧可能な資料はあるのでしょうか?

3・上記物件(木造・スレート葺)は、ハウスメーカーが売り主ですが、この1週間くらいで、柱がすべて立ち、屋根まで出来てしまいました。こんなに早く立つとはびっくりですが、買うとは決めていない者が、近くに寄ってジロジロみるのも煙たがられると思いますが、現段階で見られるとすればどんなところを見ればよいでしょうか?

あまり具体的な質問でなく、お答えにくかもしれませんがよろしくお願い致します。


*事務局注:住宅金融公庫は、2007.4.1に独立行政法人 住宅金融支援機構に移行しました。
 yorozuの感想
アドバイザー 
堀住 勝雄 1.設計図のみで審査しているのでしょうか?

着工前には「建築確認申請」を役所に提出してこの計画が合法であるかの審査を受けます、一般にこれと同時に金融公庫の基準に合致しているかの審査「設計審査」も受けます。両方に合格して初めて工事に入る事が出来ます。次に骨組みが出来上がった時点で「中間検査」といって役所(たぶん土木事務所)が現場を見に来ます。変更については不可能ではありません、ただし設計変更申請が必要となります、当然時間と費用がかかります。場合によっては工事を中断して審査結果を待つことも起こり得るでしょう。建物が完成すると「完了検査申請」を提出して役所の検査を受け、「検査済証」の交付を受けます。検査済証があるからといって建物の品質が保証されるわけではありません。法には触れていない(だろう)ということです。

2.建築中の物件を契約するのは如何なものでしょう。

上記のように変更の希望があるのであればすでに時遅しですが、これから工事状況を把握することができるという意味ではむしろ望ましいのではないでしょうか。工事にかかっているのであれば「建築確認済証」があるはずですので図面も含めコピーを請求して下さい。

3.現段階で見られるとすればどんなところを見ればよいでしょうか?

営業マンか現場担当者に話をすれば、現場を見る事に何の遠慮も要りません。職人さんには挨拶をしっかり、あまりあれこれ質問したりして工事の邪魔にならないよう、また工事現場ですからご自身の安全にも気を付けてください。見るべきポイントですが(図面が手元に有ることを前提にします)柱、梁、筋交い、金物等の寸法、位置、数量、取り付け方などです。これ以上は勉強していただくかプロに任せるしかありません。一番肝心の基礎は出来上がっていますから手遅れです。

※出来上がった家に自身の生活を合わせるよりも、ゼロから(プランから)あれこれ考えて家族で話し合い悩みつつ夢を持って作り上げて行くのが住宅なのではないでしょうか。住むための場所(容器)ではなく家庭を作る道具としての家を考えてみませんか。私たちはそういう方のお手伝いをしたいと考えています。
 コメンテーター 
 事務局から 
  荻原 幸雄 役所の係員も人数は少ないし、クレーム処理は多いしで、なかなか時間が取れないので大体現場での審査は10分程度でしょう。本来建築士が設計監理している(はず)ので、公庫等の検査はいらない筈ですね。なのに何故審査するのでしょうか?必ずしも国家資格の建築士の肩書きも信用が出来ないと言う事です。その疑いは事実であると思います。本来まともな建築士が設計監理をすれば何の問題も起こらないと思いますし、公庫検査以前に確認申請も不要な筈ですね。結局は建築士と言うだけでは何にも保証してくれるものではありません。残念ながら。

購入するものは服でも陶器でも触ったり裏からみたりして傷がないか?自分には合っているか?自分のスタイルに合っているか?みますね。
家も同じです。図面をジロジロ、建物をジロジロ。傷はないか?自分の家族には合っているか?家族のライフスタイルには合っているか?これは同じです。しかし、決定的に違うのは全て現場単品生産でたくさんの異業種の職人さんが関わるということです。話しが逸れましたが、遠慮無く家はジロジロ。です。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 さっそくのご回答ありがとうございます。
「家」を買うことに関して、単純に住まいを購入するという意識しかなく、自分を含めた家族のライフスタイルにあった「家選び」をする事を教えて頂いたような気がします。設計をお願いすることになったとしても、我々は何を望むかをしっかり伝えることができなければ、いくら有能な建築士と巡り会うことができても、それは何にもならないですからね。
ありがとうございました。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107