本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0168 自由な設計にして欲しい

 相談概要 [氏名] O.Tさん
[住所] 東京都田無市
[年齢] 30才
[構造] 木造(2X4工法)
[築年数] 予定
[階数] 2 階建
[様態] 注文建築
[施工者] −
[設計者] −
[監理者] −
[確認申請書存在の有無] −
[設計図面枚数] −
[着工までの打合せ回数] −
 相談内容 初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。

相続で土地を貰った実母が、ハウスメーカーで賃貸と母が住む住宅を建てることになりました。現在、母一人で無収入ということもあるのと、賃貸もあるので来年の3月までには完成しなくてはいけないということで、急ピッチでことが運んでおります。今回の相談というのは、私はもうすでに結婚しておりますが、こんど建てる家に入れてもらえることとなりました(同居ではなくて賃貸の一部に)。

私は前からハウスメーカーの決まった形には興味がなく、家を建てるなら建築家と決めていましたが、母の要望のため諦めました。ただ、メーカーの方には、決められたタイプの間取りを選ぶのではなく、自由な設計にして欲しいと頼み了解していただきました。しかし、イメージは平面図だけですが、パッとせず、いまいち納得がいきません。

建築家に頼む場合は、お互い納得した人と組むことができると思いますが、メーカーの場合、設計士を変えることはできないのでしょうか?

あと、もうひとつ。私の希望で玄関ドアはありきたりのスチールドアは辞めたいのですが、メーカーはそれ以外は向かないとおっしゃいます(それ以外は日にあたって1年もたないとのこと)。スチール以外はだめなのでしょうか?
 yorozuの感想
アドバイザー 
田所 雄太郎 こんにちは 田所といいます。よろしくお願いいたします。

<自由設計について>
Nさんみたいな方が多くなってくると私達もうれしいです。自分で住む場合でも賃貸住宅、集合住宅でも住手が住みやすい環境をつくってあげるのがわたしたちの役割です。それには住み手の生活や好み、考え方など様々な条件を整理しなければなりません。住宅メーカーでは既製品という考えが多くを支配しています。プレファブゆえの大量生産、規格外はなかなか受け付けません。それゆえの低価格というメリットもありますが・・・。

まだ、施主側から考えを調整したプランを出すことができるなら、第三者である建築家を立ててプランを練り直し施工者との間にたってもらい、進行することをお勧めします。設計者は施主が連れてきてもまったく構いません。賃貸のお客様を私も何人も知っていますが、長い先の年月を考えると年度末にはこだわらない方が多いです。じっくり考えることをお勧めします。急いで後悔することよりも納得してことをすすめましょう。

また、参考にですが家賃保証の会社もあり、それをいれると年度末はあまり関係なくなります(規模、使用について審査はあります。)。

<ドアについて>
賃貸住宅の規模が不明なのと防火区画が発生するのが不明ですが、ツーバイフォーだということで防火区画がないという前提でお話致します。

玄関の扉は私の賃貸マンションの設計事例では不特定のひとに貸すのと、メンテナンスフリーにするのとで、施主のほうから丈夫で強固なものにして欲しいといわれるのが常です。そのようなことからスティールドアが使われる事例が多いようです。おっしゃっている扉が木製だと解釈してお話します。

木製ドアは決して弱いわけではなく、メーカーにいわせると100年もつ、氷点下でも大丈夫というのがふれこみです。わたしも木製ドアを商業施設で何例も使いましたが、これといって大きな問題はありません。風合いがあり、手触りがよいと評判よいです(東京都桧原村数馬の湯で私が多量に使用しましたので見に行けるようならどうぞ)。そりは出ません、でも雨が横殴りの雨がかかるのは構いませんが、シトシト雨がかかるのはまずいそうです。ひさしなどでカバーしましょう。直射日光は問題ないですよ。でもそれなりのメンテナンスは必要です。まず傷が付きやすいです。これは木の場合はある程度仕方ないですね。また塗装を2年ごとに行うことをすすめます。 オイルステンという塗料を塗ります。これはホームセンターで売っているのでまめな方なら自分で塗れます。低含水率や防虫剤を圧注しているものなら大丈夫です。

<一種低層について>
一種低層は10mの絶対高さ、日影規制が厳しいですが、場合によっては3階建てが建てられるケースも多いです。賃貸の場合は家賃収入を気にする施主さんが多く、予算の中で部屋数を増やしてあげるのもわたしたちの仕事です。予算と規模のバランスもありますし、融資をどこから何年受けるか、構造もからみます。そのへんもよく相談されたらよいと思います。またいつでも相談して下さい。お待ちしています。
癸生川 佳司  まず、相談者の自由度ですが、ほとんどありません。規格型のアパートですから12〜15坪の1室の中身をどう変えられるかこの点だけです。相続がどうなるか、分かりませんが遠い将来、その1室を賃す側に立つ事も考慮に入れて奇抜な間取りより、実質的な方が実利につながります。

まず、住む「階」ですが1階をお勧めします。なぜなら、10〜30万円の負担で床下収納を作れる可能性があるからです。地下室ではなく、DK又は6畳の下を、この部分だけ深基礎(もちろんベタ基礎)にするのです。60cm深くするだけです。もちろんメーカーは単純施工を望みますがやらせましょう。この工事価格に疑問を感じたらまた相談下さいね。自信もってます。この収納を作るだけで奥様から評価高くなること間違い無しです。

1階の難点は階上からの騒音です。相談者の階上部屋の床を2重張り工法にして貰い遮音シートを入れて下さい。ご自分の部屋の天井裏には16kg/m3・100mm厚以上の断熱材を入れて天井材も捨て張り工法(2重)にして下さい。かなり違います。又隣室との防音ですが2重張りと50mmの断熱材が階上の床板下まで義務づけられています。よく見てくださいね。

外壁床下断熱材ですがアパート仕様は10kg50mm厚が普通です。これを自分の部屋だけ16kg100mmの断熱材に変更して貰うと冷暖房の効きと電気代が違います。上記工事費用は概算で50〜70万円位です。どんどんメーカーに注文見積もり依頼をし、金額が合わなければ止めればよいのです。工期はまだ十分間に合います。 粘っていい部屋をつくって下さい。お母さんも大切にしてあげてくださいね。ではまたの相談をお待ちしています。 
 コメンテーター 
 事務局から 
  荻原 幸雄 メーカーの設計士を替えても結果はそう変らないのではないかと思います。メーカー仕様のマニュアルにのって設計してますので、それ以外の設計を求めるのは無理があるのかもしれません。
又、設計士がマニュアルから外れた設計はなかなか会社が許さないのかもしれません。

建築家であれば拘束されるものは無いので自由に羽ばたくのですが。
相談者お礼状 
 相談者お礼状
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107