本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0123 基礎から傾いているのではないかと思い・・・

 相談概要 [氏名] N.Tさん
[住所] 東京都渋谷区
[年齢] 35才
[構造] 木造(在来工法)
[築年数] 5ケ月
[階数] 3階
[様態] 条件付き建売り住宅(売り建て住宅)
[施工者] ハウスメーカー
[設計者] 兼業の建築設計事務所(建設会社の建築士)
[監理者] 会った事が無い
[確認申請書存在の有無] 有る。
[設計図面枚数] 1 枚
[着工までの打合せ回数] 3-4回
 相談内容 お世話になります。昨年の12月に注文つきたて売りを購入いたしました。木造3階建てです。

 住みだしてからすぐ、家のいろんな部分で”ばきっ” ”ピキッ” と柱に亀裂が入るような音を頻繁に聞きました。私の親からは「新築は落ち着くまではそのようなことが有るが心配ない」と言われました。 しかし、3ケ月ぐらい経ったときにいつの間にか3階の扉が閉じなくなってしまいました。扉の建て付けが悪く、下がこするのならわかりますが、上がこすって女性の力では全く開かないほどドア枠が下に歪んでしまっていたのです。このことを報告して下請けの工務店はすぐに修理に来ましたが、扉の上をカンナで削っただけで、建物の歪みについては絶対そんなことはないと言い張っていました。 

しかし5ケ月経った今、3階ベランダ側のサッシは網戸がちゃんと閉まらず、枠の横にぴったり合わさるはずが上側に5ミリぐらいのすき間がどうしてもできてしまいます。サッシ自体も2枚のガラス扉は一見閉まっているように見えますが、両わきのマージン内に収まっているだけで中央のロックが有る側のフレームは、2枚の扉がちゃんとしていれば1本に重なって見えるはずが、開きかけの扇子のように上に行くほどずれています。

 テレビで欠陥住宅のことなど見ていましたので、引っ越してすぐ、ビー玉で床の傾きを見ましたが、その時は転がりませんでしたが、今は明らかに1つの方向に転がっていきます。このビー玉を、全部の階で試したところ、驚いたことに1階でも2階でも今では同じようにころころと転がっていくのです。 

私はこの問題は柱のゆがみうんぬんではなくて、基礎から傾いているのではないかと思い、夜も眠れません。 しかも引っ越した当時からどんどんひどくなっているように思えます。

 また職業上、アップライトピアノを購入しようと思い、建築時追加注文で2階の床を補強してもらいましたが、それどころでは有りません、ピアノを設置していようと計画している場所が傾いている側ですので、ピアノをおいたことにより、より傾いてしまうのではないかと恐ろしくて買えません。

 またこの住宅は建坪の関係上、下水の汚水槽が玄関のクローゼットの下に設置しており、ここからひどい臭いが漏れてしまいます。この問題は引っ越してからすぐでしたので、施工店に修繕依頼していますが、もともとは臭気抜きの配管が図面にあったのに存在していなくて、いま外からとてもみっともない形で臭気煙突を立てたところです。しかし臭いは完全には収まっていません。

住宅を購入した設計会社(F)、下請けの施工店(O工務店)ともに対応が非常に遅く、修理も日取りを報告してくれないで、私たちが外出する朝に突然やって来てとても迷惑を被っています。 しかも、銀行契約時に建物の施工図面(青写真)を頂けるように約束したのですが、何度も何度もさんざんこちらが電話して、3ケ月後にようやくそれらしきものを送ってきた始末です。

 この傾きの件も、設計会社(Fに)に相談しましたが、すでに明らかに(逃げ)の状態で電話をしても担当者は居留守を使って話が進まない状態です。いまのところ生活上の問題は網戸にすき間ができて蚊が入ってくるくらいの問題ですが、このゆがみが年々進行してくるのかどうなのか、問題はどこに有るのか、解決を2年のアフターケア保証期間内にぜひ行いたいのです。 

また、先方の対処によっては最悪の場合、裁判になりかねないと思いますが、その場合どの程度こちらが賠償請求できるのでしょうか? 今となっては、この家をもう一度ちゃんと建て直して欲しいと思っているのですが・・・。
長い文になってしまいましたが、何とぞご意見を承りたく思います、よろしくお願いします。
 yorozuの感想
アドバイザー 
松山 達也 心中お察しいたします。まず、建物の傾きの件ですが文面だけでは判断しかねますので、御不安でしたら当会「よろず」へ調査についてお問合せ下さい。あくまで一般論ですが、竣工直後から建物本体が基礎から傾くような例は、あまりないように思います。ただ、木建てだけでなくアルミサッシュも狂っているということは、「普通ではありません」ので何らかの原因があると思われます。

もう一点、玄関のクロゼットの下の「浄化槽」の件は、たいへん不思議なことです。御質問のモノが本当に「浄化槽」なのか確認したいところですが、どのような理由があろうとも室内に設置するような代物ではありません。住宅地の建蔽率は概ね50%から60%ですので、十分屋外に設置できるスペースはあるように思いますが、なぜ屋内にそのような不衛生なものがあるのか理解に苦しみます。

今後の対応ですが、内容から考えて、まず建築の専門家(設計事務所の建築家がよいでしょう)に相談することをお勧めします。そして、問題点がはっきりした段階で、(必要があれば)専門家を交えて工務店と話しをすることになると思います。賠償請求の件は、法律の専門家に御相談下さい。
 木津田 秀雄   >また先方の対処によっては最悪の場合、裁判になりかねないと思いますが、その場合どの程度こちらが賠償請求できるのでしょうか? 今となっては、この家をもう一度ちゃんと建て直して欲しいと思っているのですが・・・。

民法では、売買契約の場合に契約解除は認めていますが、瑕疵の補修費用については基本的に認めていません。判例でも瑕疵の補修費用は請求できない旨での判決も出ています。しかしながら、この建物が建築基準法(建物の最低基準を決めた法律)に違反していれば、これは建ててはいけないものを建てた事になりますので、不法行為(民法709条)にて訴える事が可能です。不法行為の時効は知ってから3年行為より20年(民法724条)となっています。 

売買契約は、売りに出しているものを他の人にも転売できるという性格上、契約解除が可能ですが、逆に請負契約の場合は、特注品なので契約解除ができないかわりに、補修費用の請求が可能であるというのが民法の基本です。しかし今回のようにピアノをおくための補強を依頼していることからも売買契約と言えども請負契約的であると言えます。判例でもこのようなケースを請負契約に近い売買契約として補修費用を認めたケースもあります。 

いずれにしても、現在建物がどのような状態にあるのかを的確に知る必要があります。設計図書や確認通知書通りの施工がされているかをプロの目で見極めることがまず必要だと思います。
 コメンテーター 
 事務局から 
  荻原 幸雄 不同沈下を起こしている可能性が高そうですね。ミニ開発された盛土をした場所でしょうか?揺れたりはしませんか?最近3階建てが2階建て木造の様に安易に建てられていますが、同じ木造でも全然違うものと言っても過言でありません。構造計算書はありますか?検査済み書はありましたか?無ければ或る筈ですので販売者に求めて下さい。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 荻原様 はじめ 解説してくださった松山様、木津田様。

 たいへん丁寧なご返事ありがとうございます。じつはその後、設計会社担当者がようやくこの状況を見に来ましたサッシの傾きなどを見て、これが普通でない状態だと認識したようです、おおむね態度は協力的ですが施工側との立ち会いのもと状況を調べるとのことで、施工側との日取りの連絡をすると言ってはや10日間なにも連絡なし。相変わらず、進行は遅々として進みません。 

業者側忙しいだのなんだのといっていますが「もう売ってしまった客」よりも「今から売る客」が大事、金さえもらえばこっちのもの的な態度は本当に許せません。

 また、施工側が「調べる」といってもどのような手段で調べるのかとても心配です。世の中の悪しき常識に習って言えば、施工した自分たちにとって有利な結果を出しかねないなと思います。やはり、関係のない第三者にチェックをお願いしたほうが良いかもしれません。その際はご連絡いたしますよろしくおねがいいたします。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107