本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No.0110 点検口は、開かなくても良いものでしょうか。

 相談概要 [氏名] T.Iさん
[住所] 大阪府枚方市
[年齢] 36才
[構造] 混構造
[築年数 0年
[階数] ? 階
[様態] 条件付き建売り住宅(売り建て住宅)
[施工者] 大工(工務店)
[設計者] 知らない
[監理者] 知らない
[確認申請書存在の有無] 無い。
[設計図面枚数] ?枚
[着工までの打合せ回数] ?回
 相談内容 点検口(ユニットバス上部)が開きません。

監督に言ったところ、「シロートは開けなくて良いです。」との回答。点検口の上に、柱または配管が在るようです。「点検が必要なときは、換気扇をはずして行います」とのことです。点検口は、開かなくても良いものでしょうか。
 yorozuの感想
アドバイザー 
氏原 毅士 天井点検口の目的は後述しますが、先ずどうして開かないかを確認する必要がありそうです。

 ユニットバスの点検口は丁番などの金物は用いていないため少し持ち上げて横にスライドさせれば開くはずです。そして、何が邪魔しているのかを確認してください。戸建て用と言えども、ユニットの高さはそんなに高いモノでは無いので障害になるような構造物や設備は考えつきません。

 天井換気扇でも点検口からダクト接続を行うのですから、ダクトが邪魔しているとは考えにくいのです。 ゴミや、施工中の残材が乗っているのであれば、工務店も質問の様な返事をしないと思います。

 点検が必要であれば換気扇をはずして・・・はやはり暴言でしょう。ダクト接続をどう処理するのか聞いてみたいと思います。

 点検口は設備などのメンテナンスには不可欠です、ユニットの点検口は位置変更が出来ませんので、すぐ横の部屋、たとえば脱衣室や洗面室などの天井に、今からでも遅くないので点検口を建築工事で作ってもらうのがベターな選択かと思います。
 コメンテーター 
 事務局から 
  荻原 幸雄 点検口は文字通り点検の為の入口です。開かなくていい訳はありませんね。「シロートは開けなくて良いです。」とはなんとも情けないプロとしての発言。

点検口の上に柱がきてると言う事はそれを受ける梁がきているようですね。それが邪魔しているようですが、施工の時に気が付いて天井ユニットの位置を逆に取り付ければ良かったのに、と思います。「心無き施工」の賜物ですね。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 早々にご回答くださいましてありがとうございます。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。どうもありがとうございました。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107