本文へスキップ

一般社団法人建築よろず相談支援機構

TEL. 0422-24-8768

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

よろずWEB相談HEADLINE

No. 0031 機能性だけを追求しただけの建物はいくら?

 相談概要 [氏名] Tさん
[住所] 神奈川県横浜市都筑区
[年齢] −
[構造] −
[階数] −
[様態] −
[施工者] −
[設計者] −
[監理者] −
 相談内容 初めてお便りさせていただきます。

単純な質問で、誠に恐縮ですが、家を建てるために必要な費用は、結局のところ、幾ら掛かるのでしょう?建築関連の雑誌等を見ても、今一つです。仕様をグレードの良いものにすれば、上限が無いことは解りますが、特に見栄えもしない、機能性(人が衣食住を行える設備は完備)だけを追求したそっけない家を建てるとした場合、何か標準額のようなものが存在するのでしょうか?

あと、実際に設計をお願いし、その後の施工管理もお願いした場合、費用は幾らでしょうか?また、支払いは現金払い以外に何か選択肢(ローン等)はありますか?
 yorozuの感想
アドバイザー 
小松原 敬 家を建てる費用は、土地が決まっているならば概算でだいたいわかります。用途地域(第一種低層住専、とか商業地域とかいうあれです)により容積率が決まります。土地の面積に容積率を掛けたものが、建てられる住宅の最大の延べ床面積(1階、2階などすべての床を足した面積)です。それに坪単価(あんまりあてにはなりませんが、とりあえずの目安にはなります/木造ならばグレードにより50万から80万くらいでしょうか)を掛ければ、それが大体の建築費です。

それに、設計料・各種税金・引越し費用・既存建物解体費用(あれば)、などなどの諸経費を加えたものが費用概算です。

> 特に見栄えもしない、機能性(人が衣食住を行える設備は完備)だけを追求したそっけない家を建てるとした場合

そんな寂しい事言わずに、せっかく建てるのですから住んで楽しい家にしましょう!!上記を目安にして、こんどは用意できる金額を算出しましょう。そしてその範囲でなるべく良い家を考えるのです。費用にかかわらず良く考えられた家はきっといい家になります。費用の点で涙をのむこともあろうかと思いますが、家は家族の成長や構成の変化によりどんどんかわっていくものです。そのような意味ではけっして完成はないものともいえるのです。基本的な部分をしっかり造っておけば長い間、手入れしたり改装したりして楽しく住んでいけます。金額算出に関してはいろんなおもしろいホームページがあるのでご検索ください。

銀行で住宅ローン融資に携わっている作者からのアドバイス:
設計料は大体建築費の10%が目安ですが、建設省告示方式というものを私は使っています。これは作業量と日額人件費、技術料、経費をかけあわせて算出します。どちらも住宅では大きな開きはありませんが、普通の家で200万から300万の間くらいだと思います。

この辺については、長くなるので私のホームページで解説しているので読んでいただければと思います。設計料は、設計の段階ごとに何回か分割してお支払いいただくことになるので、一括ということは無いと思います。いずれにせよ、住宅ローンのなかに設計料も組み込んでしまえばローンということになるのでは。住宅金融公庫の貸し出し基準が先週の金曜日に大幅にかわりました*。金利が安くなり、貸し出し額も大幅に増えます。 11月から利用できるので是非よく研究してみて下さい。


*事務局注:住宅金融公庫は、2007.4.1に独立行政法人 住宅金融支援機構に移行しました。解説は相談当時の状況です。最新の状況は同機構のHPでご確認ください。
 コメンテーター 
 事務局から 
  荻原 幸雄 標準額は有りません。建築の材料は時価ですからその都度動きます。あなたがどのような家にしたいかは、簡単には我々には伝わりませんので、単純にはいくらとはいきません。機能性の意味もそっけないと言う意味も人によって違うからです。

あくまでもわたしが理解した中での可能性としては坪で40万前後でしょうか?設計監理料ですが、これもどの範囲まで依頼するかによって違います(第三者の設計監理費=直接人件費+経費+技術料+特別経費+消費税)。詳しくは依頼する方に打ち合わせの上確認下さい。設計料の支払いは通常現金払いとなります。
相談者お礼状 
 相談者お礼状 先日、家の建築費について質問させていただいたTと申します。
この度は、貴重な御意見をいただき、誠に有難うございました。最近、家のトラブル等(手抜き工事)がクローズアップされるにつけ、自分の住みたい家に住む、という将来の夢を諦めなければならないかな、と妻と日々悩んでいるところでした。そうこうしている内に、貴殿のHPを拝見するにいたり、早速、質問してみた次第です。

荻原様、ならびに有志の建築家の方から、今回、貴重な御意見をいただき、少し勇気が沸いて来ました。実は、まだ資金を溜めている最中でして、とりあえず約2年後に土地を購入しようと考えております。その土地取得後、なるべく早い時期に、家の設計を建築家の方にお願いし、住みたい家を実現しようと思います。その時期が近づいてきましたら、また、御相談させていただきます。今度は、もっと具体的な質問が出来ると良いのですが・・・。
それでは。
 その後  
目次に戻る

バナースペース

一般社団法人 建築よろず相談支援機構

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号

TEL 0422-24-8768
FAX 0422-40-0107